• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月18日

NEWカー決定しました

NEWカー決定しました 長らく乗り換え検討しましたがようやく決定しました。

マツダ CX8 XDエクスクルーシブモード AWD
6人乗り プラチナクォーツメタリック
2021年2月登録(中古車です)



内装カラーはオーバーン


マツダ車の内装のクオリティが高すぎて驚きました。





ほぼ車種は内装の造りで決定!
あとはクリーンディーゼル!
燃費と走りに期待しています。

エレガントなスタイルをあまり崩さないように乗らないと、ですね!

ブログ一覧
Posted at 2023/05/18 18:10:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

CX-3_UrbanDresser ...
Leeyamakunさん

新旧入れ替え
TM RFさん

車検にて暫く代車生活-MX-30 ...
黒Tomさん

MAZDA2納車
RiKuさん

マツダミュージアムへ行ってみた
機長@NDさん

MAZDA TRANS AOYAM ...
Yoshinaさん

この記事へのコメント

2023年5月18日 18:51
おめでとうございます!

タンカラーより深い色!いい色ですね!
コメントへの返答
2023年5月18日 19:42
ありがとうございます!ようやく、です。
マツダのクルマよく知らなかったのですが内装ステキですね!
2023年5月18日 20:25
カッコええです😆
コメントへの返答
2023年5月18日 21:33
ありがとうございます!
ようやく決まりました!!
2023年5月19日 12:33
おめでとうございます👏👏👏
マツダのディーゼルいいすよ👌
コメントへの返答
2023年5月19日 17:46
売却、購入に際してたくさんアドバイス頂きありがとうございました!
そして今回も見事にハメて頂き重ねて御礼申し上げますwww
2023年5月19日 20:15
こんばんは^^‼︎



コレはびっくりですね〜 (゚o゚;;
悪路走破性はフォレスター程でないにせよ、
遠出やキャンプ、ウインタースポーツもよく
されてるのでこのクラスではトップレベルの
ディーゼルエンジンの強みが味わえそう
ですね。




どういう方向性にされるのかも
楽しみにしてますネ‼︎
コメントへの返答
2023年5月19日 20:30
Muroさんこんばんは!

実は僕もスバルに乗ると思っていました。。
ムリしてアウトバック(中古)、又はXTエディション(新車)が第一候補。

燃費と馬力のクリーンディーゼルを、とあるきっかけで興味を持ってから選択肢が増えました。
〜2000cc縛りは守れませんでしたがハイオク単価換算燃費を考えれば合格点(←自分への言い聞かせ)

使いみちに合うカスタム、スタイルを検討中です!

フォレスター乗り換えてしまいますが
引き続きよろしくお願いします!!

プロフィール

shou(しょう)です。 よろしくお願いします。 ジャンル問わずタイヤさえついてれば好き。 車歴は古い順に・・ ハチロク2台 初マイカー GTとGTV KP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクティブボンネットキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 21:39:40
Vulcans CX-8専用 立体成型TPEマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 08:34:27
SAMURAI PRODUCE ラゲッジトレイ ラバータイプ 5P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 23:35:05

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
SJGフォレスターからの乗り換え マツダ車はロドNB8からのリターンです ノーマルが素 ...
その他 自転車 その他 自転車
4インチタイヤのファットバイク ホイールは26インチ、7速ギア付き 前後ディスクブレーキ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
GTツインターボ 水冷インタークーラー すっごい遅いのにリッター5キロ そのくせ変速シ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
FT ターボ シャコタンの初代ワゴンR この頃の軽って安かったなー 所有期間〜平成9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation