• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shou@XDのブログ一覧

2022年01月23日 イイね!

滑走day11-12

滑走day11-12仲間との1泊2日スノートリップ!

初日は降雪量見ながら・・魚沼市の須原スキー場へ。



なかなかの降雪にテンション上がります!




山頂からの景色もなかなかのもの!
そしてコースがヤバすぎる!!
ほぼ全面非圧雪で地形もありかなり楽しい!そしてローカルなスキー場なのでパウダージャンキーも集まらない。
=踏まれていない新雪がたっぷり!

コースロープなるものはほぼ無くて自己責任なスキー場でした!

湯沢拠点にと「湯沢湯沢でんき屋」という名のホテルへ。7700円2食付き、チェックアウト後の温泉も無料、そして神立のリフト券が1200円!!

なかなかのコスパに驚きです!

写真はお約束的な場所でw

平日にもかかわらずK2とRIDEの試乗会をやっていて気になっていたエスカベイターに乗るも・・んん??とフィーリング合わず。良かった買わなくて💦

パウダーに恵まれ楽しすぎるスノートリップでした!
Posted at 2022/01/23 00:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月14日 イイね!

バッテリー上がり

バッテリー上がり年末年始のスノーキャンプで元旦早々からキャンプ場でバッテリー上がりをおこしました。

少し前から弱いなーとは感じていましたがついに上がりました!
起きたとき外気温⁻9.8度、一番低い時には⁻12度くらいだったと思います。

ソロキャンだったのでセルフレスキューができるようモバイルジャンプスターター持参していたので問題なし。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1693413/car/2250390/10749453/parts.aspx

しかしオプティマが購入から1年4ヶ月で上がるとは・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/1693413/car/2250390/10744429/parts.aspx

前置き長くなりまさしたがここからが本題!
輸入元のG.W.Internationalさんへ早速連絡すると購入データをチェックしてくれました。購入日、商品や個人情報などすべてデータ化されていて話がスムーズ。

バッテリー送ってくれたらチェックしたり充電もしてくれるとの事。ただ単に電圧等を測るだけでなく、満充電から放電48時間だが72時間だか忘れましたが低下率などもチェックするので数日かかるとのこと。

その間バッテリーがないと動かせなくなるのでレッドトップを一先ずの代替え品として送っていただきました!レッドトップ使ったことないので比べっこも出来る!(違いがわかるかは・・)

バッテリー1つでもこれだけケアがしっかりしていると安心ですね。
元旦早々にキャンプ場でのバッテリー上がりでオプティマを疑い、かなりがっかりしましたがアフターケアの良さですべて帳消し!

少しパナソニックの青いバッテリーに浮気しようかと上がった直後は思いました。

対応の良さでやっぱり次に買うときもオプティマだな、とますますファンになりました!
Posted at 2022/01/14 21:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月05日 イイね!

キャンプday21 滑走7-8

キャンプday21 滑走7-812月29日―1月1日のキャンプ&スノーボードから間髪入れず1月3日―1月5日の2泊3日のスノーキャンプ&スノーボードへ

ですが、初日!前日の夜遊びがたたり、、朝寝坊。もう滑るのは諦めて初日はキャンプだけ楽しむ予定に変更!

いつも暗い中走るので景色見えなかったけど、寝坊のおかげで関宿城&富士山🗻

現地2時入りしてテント設営!
寒いのに前幕開けて写真撮る

さっさとストーブへ火入れしてぬくぬくタイム!薪はたっぷり持ってきてるからじゃんじゃん燃やします!

ランタンをかまくら風にしてちょっと雰囲気出すおっちゃんキャンパーw

夜は-6度とそんなに寒くない

少し晴れ間も覗き、取りあえず星撮り

翌朝、後輩と合流の地。
某道の駅。ゴン降りです!!

一日中降り積もり

パウダーたくさん滑りました!
尾瀬岩鞍はパウダージャンキーが来ないのとスノーボード人口比率が低いのでパウダーが残ります!

後輩とソロキャンプセッション楽しんで
翌日は丸沼高原スキー場へ。
風が強くて寒すぎる!

残念ながら風でパウダーは吹き飛んだようです。やっぱり尾瀬岩鞍へ行けばよかったかな・・ベースで+20、トップで+40ってあとから知った

帰り道、夕焼けがキレイで富士山もくっきり!

年末年始+年始はキャンプとスノーボードに明け暮れてました!
フォレスターでの雪道も5シーズン
タフでイージーなドライブを楽しませてくれます!
Posted at 2022/01/05 23:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月30日 イイね!

キャンプday18&滑走4-5-6(7・8?)

キャンプday18&滑走4-5-6(7・8?)尾瀬岩鞍合宿
宿はホテルミサワ。カメムシで一躍有名になったホテルミサワ。冬だからと油断していたら確かに「出た」

久々のカメラ撮影会!
一緒に行った仲間もカメラやるので撮影をお願いしました。

なかなか自分の滑りを一眼で撮る機会がないのでイキりまくりますw


2日間の滑走を終えて僕はソロでスノーキャンプへ。場所は皇海山フォレストキャンプ場。今シーズンから始まったハイバネーションプラン。1500円/日

ノートラックのサイト!完ソロです。

雪かき&踏み固めて寝床を作ります

設営した写真がなかった・・設営が終わり買い出し&風呂へ。
前から気になっていた温泉へ!
おしゃれな雰囲気の割にリーズナブルな入浴料600円!

カフェなどもあり中庭で続いてます!

サイトに戻ると満点の星空★

やっぱり定番のオリオン!
→発見しやすいw

夜は冷え込み-8度
幕内は薪ストーブでぬくぬく

連泊する場合のday○○はどうカウントするのか悩み中w

丸沼高原スキー場へ滑りに行ったものの・・混んでて1時間で撤退(T_T)

サイトに戻りやることは
飲むだけwww

Posted at 2021/12/30 16:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月21日 イイね!

キャンプday17 &滑走day2-3

キャンプday17 &滑走day2-3初のソロキャンは
スノーボード→キャンプ→スノーボードというハードスケジュール

初日はいつもの赤城ルート。
冬らしく山間部は雪道!

リフト効率の良い川場へ。
毎シーズン、シーズンインの頃は川場に来ているような・・

昼過ぎには上がり、道の駅川場に隣接してできた楽楽の湯へ。比較的新しくキレイな温泉でした!

予約していたグリーンパークふきわれキャンプ場へ。融雪が進みイマイチな感じ

今回入るか不明なコットを持ち込み
WAQの2wayコットのハイバージョンで入れてみる。ギリッギリで入った!

おこもりしようとしたけど、テントが小さくて色々OBします。。

今回から導入した武井バーナー301パープルストーブ。ペトロマックスよりも扱いやすいケロシンバーナー。暖かさも十分!何よりも燃料が安くて気にせず使えます。

朝早くから撤収して8時にチェックアウト、120号のラストセブンで長男と合流

丸沼高原スキー場へ!
雪も増え、滑りやすいバーンで滑り倒しました!ゴリゴリのカービング大会をずーっとしてたのでクタクタ、、
写真も1枚のみw

帰り道、僕は沼田のホールへwww
趣味をすべてやり尽くす!

第一部 完

次回
皇海山キャンプフォレスト&スノーボード
Posted at 2021/12/23 23:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

shou(しょう)です。 よろしくお願いします。 ジャンル問わずタイヤさえついてれば好き。 車歴は古い順に・・ ハチロク2台 初マイカー GTとGTV KP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクティブボンネットキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 21:39:40
Vulcans CX-8専用 立体成型TPEマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 08:34:27
SAMURAI PRODUCE ラゲッジトレイ ラバータイプ 5P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 23:35:05

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
SJGフォレスターからの乗り換え マツダ車はロドNB8からのリターンです ノーマルが素 ...
その他 自転車 その他 自転車
4インチタイヤのファットバイク ホイールは26インチ、7速ギア付き 前後ディスクブレーキ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
GTツインターボ 水冷インタークーラー すっごい遅いのにリッター5キロ そのくせ変速シ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
FT ターボ シャコタンの初代ワゴンR この頃の軽って安かったなー 所有期間〜平成9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation