
こんばんはぁ~taku-bonです。
6月になって、梅雨に入り、暑かったり寒かったり…
皆さんどうお過ごしでしょうか(^^)/
さてさて、二つほど今回のブログでは
書こうと思ってまして、少し長くなるかも…w
まず一つはですね、僕が車が好きな理由といいますか、
なぜこんな風になったか、ひも解いていくことにしましょう(^^)/
ざっと先に言ってしまうと主な車好き感染元は父親の家計に
あると言えましょう。これは断言できます( 一一)
ということで?家にあった父親の歴代車の写真を少々…

時代を感じるww

これは見たとき爆笑した写真、父さんこんな髪型しとったんかいなww
ちなみに当時現行で乗っててシルバーとワインレッドにオールペンしたらしい(-_-;)
信号待ちしてたら声掛けられることもあったそうな…
「こないだあそこ走ってましたよねぇ~」て、目立ったんやと(-_-;)
もちろんポリさんにも目をつけられる車でしたとさw
んでからトラック運ちゃんしてた時の自分のトラック↓

これの前に乗ってたやつは相当なデコトラやったらしいですが
これは車両が高くて弄れんかったと…
内装は総張り替えらしい…w
そしてこの時代くらいに写真はなかったのですが、
リンカーンやプレジデントも乗ったそうな(^^♪
羽振り良すぎ(;´・ω・)

フルスモークやったというカマロ(^^♪
交差点で信号無視の車に横から車に突っ込まれたらしい。
運席のガラスにスモークフィルム貼ってなかったら
大けがやったらしい。そしてカマロじゃなかったら
僕はいなかったらしい…笑えん(;´・ω・)
太いドライブシャフトが曲がるほどの衝撃だったそうな。

そして次が日産サファリ♪
これは好きやったなぁ…
室内TVにはMCMのハンドタオルかけてたり…
ディーゼルで貨物登録の1ナンバー仕様でした♪
(※画像はネットから借りてます。差支えあればお手数ですが
ご連絡下さい。)
乗ってた時のにめちゃ似てます、ホイールとか♪
お次はBRの前に乗ってた50エルグランド。

これは3.5リッターやったんでエンジンのかかる音は最高。
思い入れのとてもある車でした。
別れの日は察したかのように大雨でした。
朝早起きして走り去っていく後姿を見送ったのを
覚えています😢
それからですね、父方の親戚は

AE86乗りで、六甲山では相当速かったらしい??
1.6Lの4AG改1.8Lのボアアップやったとか??

リアビュー。かっこいいなぁ。
ちなみにこれ乗ってた人の弟はランエボの1か2か3(どれかわからん)に
乗ってて、リアはジャングルジムでした(*^^)

さて、フルバケに座ってる顔のひきつった可愛い子は誰でしょう?(^^♪
ご想像にお任せしますww
この86の次、現在のこの方の愛車は100系マークⅡツアラーV
これに乗せられてターボを覚えたかなw
まぁ、こんだけ父も親戚も車一家…あ、おばあちゃんは
某観光バス会社のバスガイドでした(´▽`*)
自然と車は身近にあるわけで、生まれた時から大好きです!
これでわかりましたでしょうか…。
そしてそして、一つ目の本題…ww
なんだかんだ車を弄ってきた父親、
歴代車はほぼ
ホイールを交換し…
例に漏れずBRもこれ↓

前から親子共々狙ってまして…
察しの良い方はお気付きでしょうが…
初車検を終え、これからもよろしくということで、
先日晴れて
YOKOHAMA ADVAN Racing RSⅡ装着!!(^^)/
じゃ~~ん(´▽`*)
いやぁ~念願の(*^^)v
サイズは
19×9.0J オフセット50
それに
YOKOHAMA ADVAN Sport V105 225/40/19で
入れました(^^♪
ということで、日曜にお披露目オフしました(^^♪
今日のブログのもう一つの本題はこれですね!
久しぶりにみんな集まったので
ナナガンで撮影オフ♪
当初はSAB豊中庄内で集合の後、
みんなで移動の予定やったんですけどいろいろと狂い(←誰かのせいw)
僕と初参加してもらったshoyaさんだけSABで集合の後に、
ナナガン現地集合となりました(^^♪

愛知のHIROさんとブラメッチさん(^^♪

思い思いにレガシィ並べて♪

兄弟レガシィ(^^)/

V105コンビ♪
先にブラックメッキ号にタイヤ買われたから
在庫が切れてうちの車のホイール装着が遅れました。はい。

リアビュー!(^^)!
日が暮れてきたので整列し直して…
その後、みんなでお好み焼きを食べに行き
お開きとなりました(^^♪
今回も楽しかったで~す♪
お疲れ様でしたとさっ。
恥ずかしい写真が少々あるのと
毎度毎度まとまりのないブログすみませんw
最後まで読んで頂きありがとうございました♪
父の歴代愛車を見て懐かしい~と思った方は
父と同年代でしょうかね…w
ではおやすみなさいm(__)m
さ~また一週間頑張りましょう。
Posted at 2015/06/08 02:21:44 | |
トラックバック(0) | クルマ