• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒アメのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

愛媛旅の記録【後編】

前回の続き

15時のチェックインに合わせて道後温泉エリア内にある宿泊先へ到着

今回宿泊したホテルがこちら…



【ホテル道後やや】です。

このホテル最大の特徴はホテルの入り口に3種類のミカンジュースの出る蛇口が設置されていて、宿泊中は無料で飲み放題であること!

※品種は温洲、いよかん、ムテンカの3つ



子供の頃、誰しも1度は蛇口からジュースが出てきたらな…と思ったはず

実際のところ道中の観光スポットでもミカンジュースの出る蛇口はいくつか見かけたけど、ここまでずっと我慢してました笑



久々に心からワクワクしたというか…童心に帰った瞬間でした笑

正直これだけでも遠方からくる価値ありありです(^^)



1度荷物を部屋に置いて、道後温泉エリアを歩いて観光開始









土産物や飲食店等が集う商店街を散策



とりあえず、おやつにミカンソフト



気になるお店を発見…





20種類のミカンジュースが出る蛇口が設置されてる( ゚Д゚)



ただし試飲用の小さなコップに入れて、1番安い品種で220円?ぐらいからと、少々高く感じたので、今回は2品種だけ飲み比べ…(^^;

ちなみに名前がカッコイイという理由で不知火(しらぬい)を…もう1つは忘れてしまった笑



あっという間に夕方になったので、夕食は適当にうどん屋へ

事前リサーチでは松山名物は鍋焼きうどんだったので、当初はそれにするつもりが、じゃこ天というものが気になったので、じゃこ天うどんを注文

じゃこ天、めちゃウマでした(^^)



散策疲れで1度ホテルに戻って休憩

このホテルは20時になると鯛めしが用意されてセルフで食べれるので、折角なので頂きます

他の宿泊客はお茶漬けにしていたので、それに習って



あっさりしていて美味しい



部屋に戻ったら寝てしまい22時になっていたので、慌てて道後温泉(本館)へ

ちなみにホテル入口にミカンジュースの出る蛇口以外に、今治タオルバーというものが設置されていて好きな今治タオルを借りて、道後温泉へ行けます





この時間ならすぐ入れるだろうと思いきや、更衣室ロッカーが混雑しているとの理由で、10分程度待ち

風呂入るのに待ち時間が発生するのは初めて…(^^;

泉質はよくわからなかったけど、歴史ある温泉に入れて良い経験になりました~



2025年5月1日(木)

ホテルの朝食会場にミカンジュースを作る機械が…笑



普段ビジネスホテルにしか泊まらない為、道後ややさんは愛媛を堪能できる大満足なホテルでした(^^)

チェックアウト後は、松山市中心部へ移動してリフトに乗って松山城を観光







観光後は最後の目的地、愛媛の絶景スポットとして知られる下灘駅へ



若干曇ってるけど、良い景色!



田舎の無人駅だけど、観光客がたくさんいます



しばらく景色を見てたら、派手な電車が来て、周囲にいた結構な数の人が乗り込んでいった笑




ということで2泊3日の愛媛旅でした

一応GW期間中だったけど、平日ということもあって高速道路、観光地共に目立った混雑なく、愛媛をゆったりと満喫しました(^^)

では('ω')
Posted at 2025/05/11 20:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

愛媛旅の記録【前編】

今年のGW休暇は以前より1度宿泊してみたかったホテルがあったので2泊3日で愛媛県へ行ってきました~

2025年4月29日(火)

自宅を2:30に出て、10:30に最初の目的エリアに到着

しまなみ海道 大浜PAで休憩





とりあえずご当地グルメの尾道ラーメンで腹ごしらえ



PAの外へ歩いて出れるようなので少しだけ周辺を散策



きちんとしたサイクリングロードがある( ゚Д゚)!





ぽつんと一軒のお店を発見

はっさく屋という和菓子屋さんでした



はっさく大福を買って食べたら、すごい美味しくて土産にも買いたかった…




大浜PAを出発して愛媛県に入ったら一旦高速を降りて、道の駅今治市多々羅しまなみ公園へ



良い天気



折角なので、ここでレンタル自転車に乗り換え(1日3000円)

クロスバイクもあったけど何となく乗れるか不安だったので、シティサイクルで(^^;笑



さきほど走ってきた多々羅大橋を自転車で逆戻り

自転車がこないタイミングを見計らって県境で記念撮影('ω')

チャリで来た!



約1時間ほどだったけど、景色が良い場所を自転車で走るのは新鮮でした(^^)



サイクリング後は再び少しだけ高速で移動して、亀老山展望公園へ





この日はしまなみ海道を走った後に、そのまま今治市内のホテルへ宿泊

2025年4月30日(水)

ホテルから歩いて10分ほどのとこに今治城があったので観光



天守閣から海を見たのは初めて



次は今治市はタオルの生産で有名ということで…タオル美術館へ





一般的な美術館のイメージとは違うけど、展示物がタオルで作られている珍しい所でした





昼食は美術館近くの道の駅で名物の鯛めしを(^^)



行く先々で見かけるご当地キャラクター笑



昼食後は宿泊するホテルがある道後温泉エリアへ

長いので後編へ続く…
Posted at 2025/05/04 21:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月18日 イイね!

江の島・鎌倉経由オートサロン行

2025年1月11(土)

新年最初の旅は電車を乗り継いで人生初の江の島へ



駅の外観がカッコイイ



写真で見たことある橋



富士山が見えるとは思わなかった!



青銅の鳥居



到着したの9時だったからか空いてる

その代わり店もほとんど開店前(^^;



とりあえず初詣







朝食にしらすカレーパン

温め?で少し待つけど熱々で美味しい!



巨大なたこせんべいも



島の奥にある洞窟内を散策





3時間ぐらいかけて散策したら、江の島をあとに



そのまま海沿いを歩いてスラムダンクのOPに出てくる鎌倉高校前?の踏切へ

ずっと来てみたかった場所



ここから江ノ電に乗って鎌倉大仏まで移動





ご馳走様でした



続いて鶴岡八幡宮エリアへ

正直鎌倉がこんなに人が多いエリアだと思わなかった(^^;笑

連日の仕事疲れもあり早めに活動限界が来てしまったので、鎌倉観光はまたリベンジしよう





2025年1月12(日)

藤沢→海浜幕張まで電車で移動して、今年も東京オートサロンへ



今回見たかった車両は2つ

まずはトヨタブースへ



2007年のニュルブクリンク24時間耐久レースに参戦したアルテッツァ

自分のかつての愛車でもある後期型/RS200



改めてみると本当にカッコイイ…



近くで見るとオッドアイ

オートサロン展示車両は煌びやかにドレスアップされた車両がメインだけど、今年の個人的ナンバー1!



続いてスズキブースへ

目的は先月発表された現愛車のファイナルエディション

今回スズキは青押しで青もいいけど、やっぱりスイスポのイメージカラーは黄色かな

シルバー乗りとしては、ファイナルエディション限定のシルバー×ブラックルーフも気になる



ここからは個人的な感想として…

Cピラーデカールの追加の為かリアドアノブは未塗装樹脂のまま?なのが残念



足元の塗装の追加は通常よりもこっちの方がイイナ~



チタン風カラー面白いけど、もっと光沢があると良かったかな~と

でも全体的には質感上がっていい感じ



そんなこんなでオートサロンを楽しみ、新年初の良い旅になりました

では('ω')

Posted at 2025/01/18 22:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月30日 イイね!

香川へドライブ旅行

今年もお疲れさまでした!

年末年始の長期休暇は毎年遠出はしないけど、いつも見ているyoutuberの人が香川へ行ったvlogを見て自分も突然行ってみたくなり…

急きょ計画を立てて年内最後のドライブ旅行へ行くことに決定('ω')!

2024/12/28(土)

自宅をAM3:30に出発

帰省ラッシュか明け方でもSA・PAはほぼ満車の為、トイレ休憩のみで走り続け…

AM7:00に淡路島SAに到着



2019年に来て以来なので、5年ぶりの景色



しばらく休憩して淡路島を抜けたら、渦潮を見るために徳島入ってすぐの鳴門北ICで一旦高速を下車







前回来たときは全然見れなかったけど、今回はそこそこの大きさのものが見れたのでまあ満足('ω')



渦潮観光後は、今回の1番の目的地である香川のこんぴらさん(金刀比羅宮)へ





まずは腹ごしらえ…やっぱりうどん!



デザートは、おいりソフト



食事休憩後は、785段の階段を登る('ω')





年の瀬感が( ˘ω˘ )



意外とすぐに御本宮へ到着



お参り後に更に上にある厳魂神社(奥社)へ…



583段登る必要があり、行く人は少ないそう



計1368段を登り切ってゴール

さすがに少し疲れた(^^;



奥社の天狗お守りと御本宮の黄色いお守りを授かりました( ˘ω˘ )



その後は移動してホテルへチェックイン



ホテルの目の前にうどん屋さんがあったので、2杯目のうどん(^^)

香川のうどん屋はセルフ式が多いのが印象的ですね




2024/12/29(日)

ホテルから10分ほど走って琴平公園へ移動

近くにある道の駅でシャトルバスのチケットを購入して、バス停へ





15分ほどバスに乗って着いた先が高屋神社



自販機にお守りが…笑



やや天気が残念だけど、天空の鳥居は絶景でした(^^)





シャトルバスで琴平公園へ戻ってきたら、公園にある銭形砂絵を見るため、
歩いて展望台へ



この銭形を見た人は健康で長生きできてお金にも困らないとのこと…これで人生安泰( ˘ω˘ )



その後は丸亀市まで移動

丸亀城を観光して




昼食に3杯目のうどん



店の中に鯉が泳いでいたΣ(゚ω゚)



食後に瀬戸大橋記念公園へ



道の駅と書いてあったけど売店等はなく、記念館も年末休みで休館の為、特にやることもなく…

高速に乗って瀬戸大橋を走行

香川最後の目的地、与島SAへ





再び瀬戸大橋を眺めながら香川ドライブ旅行終了…




2024年の締めくくりとして良い思い出になりました(^^)

ではよいお年を~
Posted at 2024/12/30 22:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月02日 イイね!

10月の備忘録

気づけば今年もあと2か月でお終いですね

早いなぁ…(毎年言ってる)

2024年10月の備忘録として…

上旬にスイフトスポーツをレンタルしてみました

今自分が所有しているのと同じZC33S型のシルバー笑



スイスポのレンタカーってMTしか見かけたことないけど、このレンタカーは珍しいATモデル

MT乗りとしてはATと乗り比べがしたかったので

ネットを見ると現行型エンジンはATの方が相性が良いという意見をあちらこちらで見かけるので、乗り換え時に凄い迷いました

ただ当時ATのレンタカーはなくて、ディーラー試乗車の短いコースでは良さがイマイチよくわからず結局MT車を選んだけど…決断が正しかったのかずっとモヤモヤしてたのでようやくスッキリする時が…



加茂広域農道→茶臼山へ

これには驚いた(^^;



乗り比べた感想としては、ATは楽で速くて良いけどシフト操作が楽しめるMT買ったことに後悔はないなと



中旬の3連休は職場のメンバーに誘われてスマホアプリ【モンハンnow】のイベントクエストに参加する為に、わざわざ渋谷へ…





朝から晩まで渋谷の街をスマホ片手に徘徊する暇人たち笑



帰りに初の海老名SAにも寄れて満足( ˘ω˘ )



下旬はGR86をレンタル



元々、アルテッツァから乗り換える際の候補車両が現行スイスポとGR86/BRZでした

といっても、GR86は当時受注停止かつ再開未定で縁がなかったけど…

スイスポ同様にGR86といえばMTのイメージが強いけど予約希望日が(?)ATのみと言われて、どちらでもよかったのでそのまま借りてみた



以前から気になっていた広域農道奥三河線を初めて走行

地を這う感覚のコーナリングがとても楽しい('ω')

アクセルはあまり踏み込まなかったけど大分エンジンに余裕がある印象



車通りのほぼない道に突然おしゃれなカフェエリア?を発見( ゚Д゚)



賑わっていたので外からちらっと見ただけ



道の駅で昼食に久々の五平餅



クーペはやっぱり横からみた姿が美しくて良いな~



写真では伝わりずらいけど茶臼山は紅葉してました(^^)




こうして振り返るとあっという間に終わったけど、そこそこ楽しめた10月でした

では('ω')



Posted at 2024/11/02 17:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月の備忘録 http://cvw.jp/b/1694446/48062293/
何シテル?   11/02 17:59
ドライブ・旅行・写真撮影が好きです。 見知らぬ土地を散策したり、景色を見たり、ご当地グルメを食べる等…。 当面の目標は、体力のあるうちに、全国各地を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年11月上旬契約→12月18日大安に納車 3型/6MT 8Kmス ...
その他 自転車 その他 自転車
フォルクスワーゲンの折りたたみ自転車【Beetle】 小回りバツグン!
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて自分で購入したクルマ FR+MT +4人乗りという条件で探して最終的にアルテッツ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
家族から譲り受けた初期型のパッソです。 初のマイカーで約4年乗りました。 お疲れさま。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation