• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒アメのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

西伊豆スカイライン

西伊豆スカイラインついに12月

今年やり残したこと…

去年行けなかった西伊豆スカイラインへまだ行ってない!

ということでリベンジ決行の為、土曜の早朝に出発





ほぼ必ず寄る富士川SAで休憩



予報は晴れだったけど、雲が多くて富士山が…(^^;



朝食




西伊豆スカイラインの戸田峠側に到着

今日は凍結等なし(・∀・)




走り始めてわりとすぐ、路肩に何かいる…ということで後方確認して停止

犬?




やっぱり雲が多くて何だかパッとしない感じ…





写真撮ってたら先ほど見かけた犬(?)が小走りで近づいてきたから車内へ避難

しばらくクルマ周辺をウロウロしたのち、2匹でさらに上の方へ歩いて行った

一体何なんだ…(^^;



天気がイマイチでテンションも上がらず…



西伊豆スカイラインの終点まで行ったら、そのまま西天城高原道路を走って牧場の家まで

人がいなくて寂しい



天気よければこのまま伊豆の海沿いを走ってみる予定だったけど今回は中止

代わりに、とある方のドライブレポで何度か見かけて気になってた「東京ラスク」というお店へ







今回は1枚しか写真を撮ってないけど、この辺り紅葉が綺麗な所が結構あった




この後は行きたいところもないので、再び西伊豆スカイラインへ

買い物してた間に多少天気が良くなった模様(^^)





最後に行きは素通りした、だるま山高原レストハウスへ



富士山の頭がかすかに見える…




西伊豆スカイラインは評判通り、交通量が少なくて走りやすかったけど、
天気がイマイチで何だかスッキリしないドライブでした(^^;
Posted at 2017/12/03 18:54:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月07日 イイね!

紅葉ドライブへ

紅葉ドライブへ先週ニュースで、せせらぎ街道の紅葉が見頃って言ってたので、日曜日に行ってみました

混雑を避けるため7時前に到着



イイ感じに色づいている(^O^)



道の駅パスカル清見は営業前でした



どんどん上へ



ところが上に行くほど景色が寂しくなっていく

どうやら標高の高いところの見頃は終わってしまった模様…

去年はもっと綺麗だっただけに何だか残念

あと滅茶苦茶寒くて5分以上は外にいれない笑



結局、クルマから降りずに西ウレ峠の辺りは通り過ぎてしまった

下の方が紅葉が綺麗!



せせらぎ街道を走り抜けたら、美女街道






R361





秋神貯水池



中々楽しい道だなーと思いながら走っていたら次の目的地、鈴蘭高原へ到着



いい眺め(^^)





初めて望遠レンズを持ってきたので御嶽山を試し撮り



この辺り一帯は紅葉が非常に綺麗

鈴蘭スカイラインは特に



走り出しても少し先で止まってしまうから、先へ進まない(^^;







道の駅はなももで休憩



お昼ご飯に五平餅

自分の知ってるのと見た目が随分違うな…と思いながら食べたら凄いウマかった笑



休憩後は再びR411→鈴蘭スカイライン→R361

どうしても、ちょいちょいと止まってしまう







最後に木曽馬の里で休憩しておしまい









紅葉を堪能した1日でした(^^)/
Posted at 2017/11/07 23:33:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

和歌山へ

和歌山へ今週は久しぶりに世間と同じ3連休(^^)

山のドライブが続いてたので、久々に海のドライブへ!

土曜に疲れを取り、日曜に日帰りで初の和歌山に行ってきました

今回は反時計回りに海沿いを走るルート



最初に向かったのは白崎海洋公園





でも他の方々の投稿で見た、一面が白い岩に囲まれた奥にある駐車場はイベントの為という理由で封鎖されてた…(^^;



天気がイイ~




次に日の岬

ここはみん友さんはじめ色んな方の写真を見て、絶対行ってみたいと思っていた場所



絶景!





たまたまなのか日曜の昼間なのにほとんど人がいない



風車~



日の岬の景色に満足したら、次は千畳敷





少し休憩してさらに南下

本州最南端の地である潮岬へ





おやつに和歌山みかんソフト(^O^)



最後に道の駅くしもと橋杭岩

人気の道の駅なのか駐車場が凄く混雑していた







帰り際に撮影




その後は休憩をしつつ、なんとか日付変わる前に帰宅

やはり日帰りはきつかった笑

非常に疲れたけど、楽しい和歌山ドライブでした


道の駅で見かけて気になったので、土産に…(^^)

Posted at 2017/10/09 14:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

ビーナスライン

ビーナスラインドライブの秋ですね

寒くなる前に今年もビーナスラインへ

長野自動車道 松本ICで降りて、美ヶ原スカイラインで以前から興味のあった美ヶ原自然保護センターまで



…のはずだったけど途中で気が変わりアザレアライン経由で、道の駅美ヶ原高原美術館にルート変更(^^;

この道も結構楽しい



昼前に到着

気温11度で長袖1枚では肌寒い…



リンゴ味のソフトクリーム

結構ボリュームある笑



クルマに戻ってきたら目の前でZのオフ会やってた

アルテッツァもこうして並べてみたいね



ここから30キロ近く走って美ヶ原自然保護センターへ



前半は2車線、後半は1~1.5車線区間の多い道のり





着いたけど特に何もなかった

登山の恰好した人達がたくさんいたから登山する人向け…?





きた道を戻る

景色は中々





美ヶ原高原美術館に戻ってきた



2Fフードコーナーで遅めの昼飯

ここからの景色も眺めがイイ




気づけば日が落ち始めていたので、ビーナスラインへ





富士見台からチラッと富士山(^^)



白樺湖




ススキが夕日に照らされてキラキラしている









最後にビーナスラインを下って、諏訪湖が一望できる立石公園へ

日没ギリギリ(^^;





以上、久々のビーナスラインでした
Posted at 2017/10/01 14:06:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

群馬へ②

群馬へ②前回のつづき

渋川市内のホテルへ泊まったので、翌朝はとりあえず伊香保温泉へ



AM8:30

観光客がまだほとんどいなくて何か寂しい



ここのお店だけは人がたくさん並んでいた!



初めて1番上まで登ってきた(^^)

伊香保神社をお参り






石段街を散策したら、榛名山へ

この場所もまだ人がいない



榛名山へくると大体曇り空だけど、今回はいい天気







榛名山を下ったら、こちらのお店へ



今回は池谷プリンを購入



食べ終わったら赤城山

ロードバイクで走ってる人が多くて上りはあんまり楽しめなかった…



お昼ご飯に、赤城うどん&焼きまんじゅう

ウマい!





赤城神社を散策したのち、群馬ドライブの締めくくりは…

初のこんにゃくパークへ笑

群馬の玉こんにゃくが大好きなので(^^)





ライン見学

学生時代に似たようなバイトしてたことがありました



こんにゃくパークで製造しているこんにゃく商品をバイキング形式で試食できる休憩スペースもあります




けど、昼食が遅かったせいか満腹でこれだけしか食べれなかった…(^^;



土産コーナーも見ていて楽しい!







玉こんにゃくをたくさん買って帰りました


以上、充実した群馬ドライブでした!


Posted at 2017/09/17 22:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月の備忘録 http://cvw.jp/b/1694446/48062293/
何シテル?   11/02 17:59
ドライブ・旅行・写真撮影が好きです。 見知らぬ土地を散策したり、景色を見たり、ご当地グルメを食べる等…。 当面の目標は、体力のあるうちに、全国各地を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年11月上旬契約→12月18日大安に納車 3型/6MT 8Kmス ...
その他 自転車 その他 自転車
フォルクスワーゲンの折りたたみ自転車【Beetle】 小回りバツグン!
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて自分で購入したクルマ FR+MT +4人乗りという条件で探して最終的にアルテッツ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
家族から譲り受けた初期型のパッソです。 初のマイカーで約4年乗りました。 お疲れさま。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation