• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒アメのブログ一覧

2017年09月12日 イイね!

群馬へ①

群馬へ①先週また1つ無駄に年を取り、とうとう20代最後の1年になりました
/(^o^)\

ついこないだまで大学生だったはずなのに笑

社会人になってから1年があっという間に過ぎていく…



さて9月に入り公私ともに落ち着いて時間もできたので、久々に泊りがけのドライブへ行ってきました

行き先は群馬にある国道最高地点!

2年前、初めて志賀草津高原道路を訪れたら、10月末で山頂付近はまさかの雪&路面凍結



途中で断念したのでずっとモヤモヤしてたのです

今回は信州中野ICで高速を降り、長野側からリベンジ

途中休憩含め5時間弱で到着




これは期待できる(^^♪





横手山ドライブインは駐車場一杯だったので素通りして長野と群馬の県境であるこちらへ




せっかくなのでここからさらにリフトで上へ



山頂は寒かった…





リフトを下った後は国道最高地点まで行ったものの、オートバイやロードバイクの方々で溢れかえっていて駐車スペースがなかったので、先ほどのリフト前駐車場まで引き返すことに(^^;

5分くらい歩いて移動…



着いた!

本当は車入りの写真を撮りたかったけど、とりあえず目標達成(^O^)



その後は景色を楽しみながら行ったり来たり







満足したら下って草津方面へ

窓全開だったから途中硫黄の匂いが車内に充満(-_-;)



志賀草津高原道路を後にして、湯畑でちょいと休憩



休憩後はこの日もう1つのドライブスポット嬬恋パノラマライン(北ルート)へ



ここは何故か交通量が少ないからお気に入り(^^)









北ルートは全長の半分程度しか走ったことなかったので、今回は最後まで行ってみることに

先へ進んで愛妻の丘へ寄り道





独身だけど( ..)φメモメモ



自分とバイク乗りが1人いただけとても静か



パノラマラインからの景色に癒され1日目のドライブ終了




つづく
Posted at 2017/09/12 20:24:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月19日 イイね!

神戸

神戸今年の夏休みはちょいちょいと用事があってドライブ旅行へ行けないまま終わりそうです(;_:)

しかし昨日、大阪へ行く用事があったので、そっち方面を少しウロウロしてきました


三重→滋賀→京都→大阪の所々で豪雨

視界最悪の高速は初めてで結構怖かった・・




大阪へ着き、用事を済ませて午後から自由なので、ナナガンへ!

・・のはずが、ナビで後3分程度の場所から走り回るも、よくみかける撮影スポットにどうしてもたどり着けず疲れて今回は諦めることにorz




仕方ないので次の目的地・・初の六甲山!




珍しくずっと都会の道路を走ってたのでワインディング走ってるとホッとします

でもゆるやかそうに見えて、結構勾配がきつい気が(^^;



六甲ガーデンテラスへ到着





少し霞んでるけど天気よくていい眺めです

駐車料金の都合上、ここで日没まで待機




18時半ぐらいからようやく暗くなり始める・・

気温21度ですが、肌寒いです






19時すぎでいい感じに

三脚は持ってないので手すりに置いてますが、ブレまくりで夜景難しいです(-_-;)






夜景に満足した後は、摩耶山は今回パスして帰りは表六甲ドライブウェイから下ってきます

珍しく前に観光バスの教習車が走っていて超ノロノロ・・



最後にメリケンパーク駐車場へ

料金無料の30分しかいなかったのであんまりゆっくりできませんでしたが






オシャレ~




半日だけだったけど初の神戸ドライブでした(^^)
Posted at 2017/08/19 14:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

ぷらっと滋賀まで

ぷらっと滋賀までGW以降、色々あったので昨日は久々にドライブへ

行き先は比較的近くて天気よさげなところ…滋賀に決定


初の比叡山ドライブウェイへやってきた



展望台から琵琶湖見える

中々いい眺めー

でも暑いー










お次はメタセコイヤ並木

前回きた紅葉の時期に比べたら人があまりいなくてちょっと意外





最後に定番(?)の奥琵琶湖パークウェイ





所々で工事していた



展望台で休んでおしまい






Posted at 2017/07/23 11:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月07日 イイね!

秋田・青森③(終)

秋田・青森③(終)津軽岩木スカイラインから津軽半島に向けて走って、道の駅十三湖高原で休憩




昼食に、店おススメのしじみラーメン

あっさりした味で美味しい(^^)




その後さらに進み、また道の駅で休憩






ここから竜泊ラインスタート







この道路、今まで走ってきた中でNO.1かも…!

走っていて凄く気持ちがイイ(^O^)





途中にある眺瞰台へ

北海道がすぐ近くに見える…

雪山も見える…

と感動しっぱなし笑





北海道を眺めながら走る



青函トンネル記念館というものがあったので、ちょっと寄ってみる





ついに龍飛崎に到着!!

また道の駅を発見



ここからなら泳いで北海道へ行けそう笑

フェリーに乗って愛車と北海道の旅をいつかやりたいです



すぐ近くに階段国道という歩行者専用の国道があります



せっかくなので通ってみる(^O^)



下北半島が見える!

恐山行きたかった…



両サイドに民家…

通っていいのか少々不安(^^;



339号線に出ておしまい



登ってくるの結構辛かった…(^^;

記念写真!



階段国道から車で少し進んだところが、今回のドライブの終着点





龍飛崎から自宅までの距離は約1030キロ

本州最北端はお隣の下北半島の方だけど…凄い達成感(^O^)

ここまで車で来るのは大変だけど、竜拍ラインからの眺めは本当に最高でした





4日目青森市内


ねぶた祭り関連施設のねぶたの家ワ・ラッセへ行って




アスパムという変わった形をした観光物産館で土産買って



八戸せんべい汁を飲んで



青い海公園でボケーっとして





昼過ぎに青森を後にする



意外に時間がかかって18時に山形のホテルへ

マンション…!?笑



5日目に山形から愛知へ670キロひたすら走る

SA・PAは混んでたけど渋滞はなし



少し耐性が付いたのか行きよりは余力を残して夕方に帰宅

5日間の走行距離は2227キロでした

思ったよりは少なかった




今回はいつも以上にお金や時間がかかったけど、天気に恵まれて今までで1番満足なドライブでした

長くなったけど以上です(^^)/
Posted at 2017/05/07 22:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

秋田・青森②

秋田・青森②男鹿半島から2時間半ほど走って、青森県弘前市の弘前公園へ

目的は1度行ってみたいと思っていた弘前さくらまつり

桜はだいぶ散ってしまってたけど、散った花びらが絨毯のようになっていて綺麗でした(^^♪









弘前城

何か思ったよりもだいぶ小さかった…笑



とりあえず中に入ってみる

階段の角度がきつくて下りは怖い!



岩木山が見える



さくらまつりを楽しんだ後は弘前市内のホテルへ宿泊



3日目

岩木山へ向かいます(^q^)






弘前市から車で1時間ぐらいのところにある津軽岩木スカイラインへ



通行料金は1800円と少々高め(JAF会員カード持ってると多少割引アリ)

料金所で確認したところ凍結の心配はないとのことだったので一安心(^^)

ちなみにこんな感じで69のコーナーが続く道…笑



登るにつれて雪の壁が出現





8合目駐車場へ到着

風が強くてとにかく寒い(;_:)



ここから登山する人も結構いる



眺めがとてもイイ!







寒いので長居はせず下山

下りの方が楽しい(^q^)!




両サイドにリンゴ畑(?)のある道を進んで弘前市を抜けていく




結構離れると富士山に見えなくもないかも(^O^)




この後、最終目的地の津軽半島へ


まだつづく
Posted at 2017/05/06 19:57:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月の備忘録 http://cvw.jp/b/1694446/48062293/
何シテル?   11/02 17:59
ドライブ・旅行・写真撮影が好きです。 見知らぬ土地を散策したり、景色を見たり、ご当地グルメを食べる等…。 当面の目標は、体力のあるうちに、全国各地を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年11月上旬契約→12月18日大安に納車 3型/6MT 8Kmス ...
その他 自転車 その他 自転車
フォルクスワーゲンの折りたたみ自転車【Beetle】 小回りバツグン!
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて自分で購入したクルマ FR+MT +4人乗りという条件で探して最終的にアルテッツ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
家族から譲り受けた初期型のパッソです。 初のマイカーで約4年乗りました。 お疲れさま。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation