• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒アメのブログ一覧

2023年08月20日 イイね!

夏休みの記録(横浜・東京)

今年の夏休みは台風の影響で、天気が曖昧で中々計画が定まらず、基本ダラダラ家で過ごす感じに…

でも長期連休が何の思い出もなく終わってしまうのも勿体ないので…

東京で買いたい物があったので、行ったことのない横浜観光を兼ねた旅へ出ることに決定!



2023/8/18(金)

今回は新幹線に乗って、初の新横浜駅で下車

前日まで台風の影響でダイヤが乱れて大変だったようだけど、この日は通常ダイヤに戻っていて自由席も結構空席がある状態でした



新横浜から横浜へ移動して、最初に向かったのが、1度訪れたいと思っていた日産グローバル本社ギャラリー





早速新型Zへ



3連メーターがカッコイイ



続いてGT-Rへ



こちらは何だか運転席周りが少し古臭いような気も…



スカイラインNISMO



エントランス(?)にR35とスカイラインNISMOを発見

R35だけ何故か【わナンバー】だった…



見学後はホテルまで移動して、荷物を預けたのちに、中華街へ



賑わってました

甘栗の押し売り行為に注意と聞いてたので警戒してたけど、一切そういった行為は見かけず平和だった…笑



食べ歩きしながらブラブラ

快晴の為、物凄く暑くて食べ物も熱々…

美味しいけど結構シンドイ(^^;









中華街を一通り周ったら、近くの山下公園へ

赤い靴を履いてた女の子像を記念撮影



続いて遠目からガンダムを撮影



最後に氷川丸の内部を見学





観光が終わったら、一旦ホテルへチェックイン

初の高層階部屋を予約していた為、ワクワク



部屋に入ったら速攻で寝落ちしていまい、気づいたら日没に…

体力が少し回復したので、夕食の調達ついでに近所にある赤レンガ倉庫まで散歩



オシャレなバスも発見



ホテルの部屋に戻ったら、みなとみらいの夜景を眺めながら夕食

基本ビジネスホテルしか泊まらないから、過去一で景色がいい(^^)!

観覧車のイルミネーションが定期的に変わるので、1時間ぐらいボーっと眺めて就寝…zzZ




2023/8/19(土)

チェックアウト後はホテルの部屋の正面に見えていた横浜ランドマークタワーへ





69階からの眺め

ホテルからの眺めも良かったけど、当然こちらの方が更に高い為、なお景色が良いです(-ω-)



その後は電車に乗って横浜→東京へ

最初に向かったのが、SNSの車撮影でよく見かけるイタリア街へ

オシャレな雰囲気だけど暑いだけでやることがない為、10分ほどで退散…笑



その後は目的の買い物をしつつ、プラプラ歩き回って夕方に東京駅へ

新幹線の待ち時間に、以前に売り切れて食べ損ねた東京ばな奈のクリームあんドーナツが食べれた(^^♪




欲しかったものも買えたし、初の横浜も色々と見れて、暑すぎたけど楽しい旅でした~(^^)

では
Posted at 2023/08/20 22:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

梅雨の晴れ間にドライブへ

スイスポが納車されて6か月が経過

運転が楽しいのは相変わらずとして、改善欲がチラホラ出てきています…

今回着手したのが、クラッチペダル交換

理由は、ややフットレストに寄りすぎ&ペダル位置が高い…

検討の末に購入したのが、モンスタースポーツ製のクラッチペダルです



純性よりもクラッチペダルの取り付け位置がやや右&下へ移動して、より運転操作性が向上するという物

ネットで購入後、グーピットで取り付けて貰えるお店を探して交換取り付け



そして翌日の土曜日は、梅雨の晴れ間の為、早速テストドライブへ('ω')

今回は職場の後輩を誘って出発!



操作性が変わって違和感を感じるけど、以前よりとりあえずいい感じ(^^♪←

油断するとおいて行かれる…



途中、道の駅どんぐりで休憩しつつ、茶臼山へ



少しだけ試乗会('ω')

スイスポの助手席初めて乗った笑



終点のスキー場は涼しくて快適でした(-ω-)



帰りに一般道からでも入れる新東名の岡崎SAに寄り道



目的は…矢場とん(^^)!



久々のドライブ日和でした

新クラッチペダルは操作のタイミングが変わって、まだ若干違和感があるから、もう少し要練習…

では('ω')
Posted at 2023/06/19 00:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月07日 イイね!

山口旅行記(後編)

前回の続きです(-ω-)/

2023/5/3(火)

下関市内のホテルをチェックアウトして、1時間ほど走って、遂に念願の角島大橋へ…



天気が良かった為、コバルトブルーの絶景が広がっていて、ずっと見たかった景色そのもの!!

遠方から訪れた価値が十二分にありました

これは間違いなく一生の思い出になる(^^)



速度を落として橋を渡って角島へ上陸



角島自体はそこまで見たいスポットがあるわけでは無かったので、島の奥にある灯台で記念撮影をして、次の目的地へ



角島を出てすぐ近くにある民家風のお店へ立ち寄り



こちらはプリン屋さんで、1番目を引いた角島ブルーという名前のプリンを購入('ω')



食べ終わったら少し来た道を引き返して、道の駅北浦街道ほうほくへ

下関エリアを去る前に名物のフグを食べておかねば…ということでフグ丼!



少々時間が押しているので、急いで次の目的地である元乃隅神社へ



赤い鳥居×青い海という見たことのない景色が楽しめるスポットでした(^^)





神社を出たら、また15分くらい走って千畳敷へ

期待していたより景色が良かったので、予定より長めに休憩( ˘ω˘ )



休憩後は萩市の萩城下町へ移動

時代劇に出てきそうな街並み(゜o゜)



木戸孝允や高杉晋作の家を見学

幕末に興味があるので、興味津々で見学 ( ..)φ



最後に松陰神社へ寄って観光終了



2023/5/4(水)

観光最終日にして、ほとんどプランを決めていなかったので、チェックアウト時間ギリギリの10時まで、ホテルでダラダラ⊂( っ˘ω˘)っ

とりあえず岩国市まで移動して、錦帯橋を観光





その後は適当に昼食をとりながら休憩し、高速道路の様子を確認するも、世間がGW休暇に入った為やはり所々で渋滞が発生している模様…

このまま帰るか迷った末に、広島に入ってすぐの大竹市で車をパーキングに停めて、電車へ乗り換え('ω')



目的の宮島周辺は大渋滞してそうなので、電車で最寄りの宮島口駅に到着



時刻は16時半でさすがにGWといえど、夕方から観光に向かう人は少ないらしく、フェリーの切符売り場もフェリーもガラガラ!





でも宮島着いたら観光客がたくさんいました…(^^;



人混みの中歩いて、目当ての厳島神社の大鳥居とご対面

実は去年の今頃にも広島旅行で訪れているけど、改修工事中で見れなかったので、満足です(^^)



お土産屋で購入したもみじサイダーを飲みながら、しばし黄昏タイム…笑



再び電車で車を停めた駅まで帰ってきたら、高速が渋滞してないのを確認して、自宅に向けて広島を19時出発!

帰りも岡山の吉備SAで休憩

こちらのデミカツ丼は下りのSAよりもデミグラソースの量が多い( ゚Д゚)!



時刻は夜22時半だけどデザートを…笑



えびめしが気になった…フードコーナーにはなかった気が…(゚д゚)



深夜帯はさすがにガラガラで快適



その後も仮眠をとりつつ夜通し走行して、明け方4時半過ぎに自宅へ到着

4日の走行距離は1647キロでした



今回の旅は、中々気軽には行けないエリアなので、新鮮でとても良い思い出になりました!

では('ω')
Posted at 2023/05/07 18:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月05日 イイね!

山口旅行記(前編)

4/30~5/3 3泊4日で山口へドライブ旅行へ行ったので、旅記録になります
(山口旅行記と書きつつ旅の締めくくりは広島ですが)

先に感想を述べると、今回の1番の目的は角島大橋へ行くことであり、他はさほど期待してなかったけど、実際に各地を周って山口はまた行きたくなるとてもいい所だと感じました!!

2023/4/30(日)

この日は愛知→山口の宿泊先ホテルまで650キロの運転のみ

長距離運転はコロナ渦以来で多少ブランクがあり、天気は大雨の為、少々緊張気味に出発!



高速は渋滞なく順調な流れだったので、途中のSA・PAで休憩しつつ、岡山の吉備SAで食事休憩('ω')

人生初の岡山の為、テンションが上がってお土産コーナーで、きびタンゴを大量買い笑



昼食はフードコーナーで岡山名物デミカツ丼(^^)

愛知は味噌なので、デミグラソースは新鮮でしたね



デザートは桃太郎ソフト(^^♪

白桃味のソフトクリーム&きびだんごの組み合わせが美味い(๑´ڡ`๑)



食事休憩後は、淡々と走り続けてたら広島に入ったので、宮島SAで再び休憩

鳥居があるSAは初めてで驚きました( ゚Д゚)



ここでもせっかくなので食事を…

広島名物といえば…牡蠣ですね(๑´ڡ`๑)



その後は再び走って18:30に山口市内のホテルへ到着

途中ACCも使ったおかげか、思ったより疲労もなく一安心( ˘ω˘ )




2023/5/1(月)

山口市内から1時間くらい走って、最初の目的地である秋芳洞へ



鍾乳洞って初めて入ったけど、とても凄かったです(語彙力)

これが自然に出来たものとは…Σ( °ω° )

片道1キロほどあるので往復すると40分くらいで帰ってこれます








秋芳洞を観光したら、秋吉台カリストロードをドライブ('ω')



どことなくビーナスラインの風景に似ているような…



秋吉台展望台からの眺め




全長はさほど長くないので、すぐに走り抜けて麓で食事休憩



山口の郷土料理、瓦そば

正確には瓦の上に乗ってないのに加えて、秋芳洞の河童伝説にちなんで、「河童そば」とメニュー表には書いてあったけど、同一品ということで…笑




食後のデザートにジオソフトクリームというものが売っていたので、買ってみました('ω')

抹茶の粉×ホワイトチョコラスク×冷凍ブロッコリーで秋吉台の風景を表現している模様…

この組み合わせはさすがに合わないけど、話のネタにはなるかも笑



食後は高速を走って下関市まで移動

最初に火の山公園へ



目の前に関門海峡と福岡が見える絶景スポットです

本州の端っこまで来たんだなあ…と実感します(^^)



景色に満足したら火の山公園を下って、5分後ほど走った先にある関門トンネル人道入口へ

山口県下関市⇔福岡県北九州市が海底トンネルで繋がっています



歩行者は無料の為(自転車/バイクは20円)、エレベーターで下へ降りて、北九州市まで海底散歩します('ω')



県境で記念撮影( ˘ω˘ )





北九州側へ到着!



目の間に神社があったのでお参り┏○ペコッ.



関門海峡を下から撮影



周辺を散策後は、先ほどの海底トンネルをUターン

行きは気付かなかったけど、国道を示す標識があった…Σ( °ω° )



下関へ戻ってきたら少しだけ周辺を散歩がてら、壇ノ浦古戦場跡へ

昔、日本史で習った壇ノ浦の戦いってこの辺りであった出来事なんですね( ..)φ



最後に関門海峡バックに記念撮影



その後は下関市内のホテルへチェックインして、歩いて近くにある海峡ゆめタワーへ



山口&福岡の夜景を楽しんで、観光初日を終了( ˘ω˘ )



長いので後半へ続きます
Posted at 2023/05/05 21:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月18日 イイね!

富士山ドライブ

富士山ドライブ2023/3/11(土)

静岡方面の天気予報が晴れマークだったので、久々に富士山周辺をドライブしてきました('ω')!

初めに忠ちゃん牧場へ行き、スイスポの撮影タイム







忠ちゃん牧場の入口付近にて

以前には見かけなかった看板(?)を発見



次に必ず寄る道の駅すばしりへ('ω')



ただいま諸事情により食事回数制限があり、水以外に自由な飲食がほほできません…

富士宮やきそばと富士山ソフトが食べたかったなぁ…( ˘ω˘ )



少し移動して富士スピードウェイの前で記念撮影('ω')



ココからすぐの三国峠は路上車だらけで、止めれなかったので、残念ながら撮影はできず…

山中湖定番の平野の浜も大賑わいにつき少し休憩して、さっさと退散



道の駅富士吉田へ初めて立ち寄り

吉田うどんが美味しそうだった('ω')



平野の浜が物足りなかったので、久々に精進湖へ



こっちのほうが観光客が少なくて良いです( ˘ω˘ )



その後は道の駅朝霧高原へ

ここでは必ず牛乳ソフトを食べます(๑´ڡ`๑)



最後に絶景ストレート(仮)へ寄って帰路へ



スイスポが納車されて早3か月…

控えめに言って運転が楽しいクルマで、少し落ち着いていたドライブ欲が復活しつつある今日この頃です!

では('ω')
Posted at 2023/03/18 13:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月の備忘録 http://cvw.jp/b/1694446/48062293/
何シテル?   11/02 17:59
ドライブ・旅行・写真撮影が好きです。 見知らぬ土地を散策したり、景色を見たり、ご当地グルメを食べる等…。 当面の目標は、体力のあるうちに、全国各地を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年11月上旬契約→12月18日大安に納車 3型/6MT 8Kmス ...
その他 自転車 その他 自転車
フォルクスワーゲンの折りたたみ自転車【Beetle】 小回りバツグン!
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて自分で購入したクルマ FR+MT +4人乗りという条件で探して最終的にアルテッツ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
家族から譲り受けた初期型のパッソです。 初のマイカーで約4年乗りました。 お疲れさま。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation