• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくやん☆彡のブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

ニシヘヒガシヘ

ニシヘヒガシヘ既に先週のことですが岡山へ帰省してきました。

東京から岡山への移動日は快晴でした。
この調子で3連休ずっと天気がいいかと思っていましたが。。。



途中のSAでこんな車に遭遇


この日は台数も多くなかなか見応えありあました。

9月15日はいよいよ桃連の総本山、岡山でのオフ会です。
今回は自分の帰省に合わせて声をかけて頂き、たくさんのチンクが集まりました。
岡山ブルーラインの一本松展望園に集合~

この日はなんだか朝から天気が悪いです。
台風接近のため、雨風がすごいです。

軒先でおしゃべりして次のスポットに移動~
鷲羽山スカイラインを通って鷲羽山展望駐車場へ
水島コンビナートを見下ろす絶景スポットで走り甲斐があるのですが大雨のためスローペースで…




鷲羽山展望駐車場が一番雨風強かったよ。。。


この日の昼食は児島のカレー屋さんで頂きました。
パイナップルカレーにしたのですが甘いカレーでした。もう少し辛くすれば良かった。

ハンバーグカレーのハンバーグが大きくて食べごたえありそう。


続いて総社へお茶しにいきました。
珈琲だけでは物足りなくてケーキも注文。


晩御飯は倉敷の秘密基地で。


品数が多くて食べごたえありました。

チンク仲間が集まると楽しいですね!

東京への帰り道で10,000kmのキリ番ゲット

とはいきませんでした(悲
Posted at 2013/09/22 07:44:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | グループ | 日記
2013年09月08日 イイね!

HOT EURO CAR SHOW DOWN

HOT EURO CAR SHOW DOWN今日は朝から横浜へ~
パシフィコ横浜で開催されているHOT EURO CAR SHOW DOWNへ行ってきました。

開会から行ったのですがなんだか台数が少ないような。。。
っと思ったら目玉車は後から入場する段取りだったようです。



オネイサン箱乗りで登場!

雑誌GENROQ Compact Vol.2に掲載されていた
romeo ferraris Cinquone StradaleとG-TECH Sportster GTが展示されていました。








こんなところにハナゴロ号インスパイア(笑)が!




お昼ご飯は喜助の牛タン弁当を頂きました。


お誘い頂いたポ~~さん
ご一緒頂いたaradonさん、ぴしさん
ありがとうございました。
Posted at 2013/09/08 17:54:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年09月03日 イイね!

500magazine&GENROQ COMPACT

500magazine&GENROQ COMPACT同じ時期に2つの雑誌が発売になりましたね~

500magazineは最近のモデル紹介が盛んでしたね~
興味あったのはG-Techのチョップドルーフ毒蠍とromeo ferrarisですね。
実物見てみたい。

FIAT BIRTHDAYの大黒写真も載ってますよ。

GENROQ COMPACTはVol.02です。
前回も濃い内容で楽しめましたが今回も期待を裏切らない内容でした。
別メーカーのコンパクトカー同士で比較されています。
500(主にABARTH)は重心高くて早くないけど車が好きだから許せちゃうって感じ。
絶対的な速さより気持ちの問題ってことね。。。

ディーラーで取材受けた時の記事が掲載されてます。
前車は500Cではなく500ですがこれはご愛嬌ということで。

取材時にレカロのフルバケが欲しいって言ったんだけど装着されていることにはなりませんでした(残念)
Posted at 2013/09/03 21:15:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月03日 イイね!

EuropeanHotHatchMeeting

EuropeanHotHatchMeeting9月に入って涼しくなるのかと思いきや。。。
真夏の気温と日差しの中筑波サーキットを走ってきました。

今回はBMAさん主催のEuropeanHotHatchMeetingに参加です。

朝から3台の仲間が集合

この後1台増えて4台で筑波サーキットに向かいました。(写真撮り忘れた…)

朝から日差しが強く準備してる時から汗だく。。。

荷物が多くて大変だったけど嫁の活躍もあり準備完了です。

今回は久しぶりの筑波なのでGT5でイメトレしてきました。
おかげで走行ラインとブレーキポイントは大体わかっていたので気持ちよく走れました。
袖森と比べてセーフティゾーンは狭いですがコーナーにバンクがついてて走りやすい。

10分/15分/15分の3本走行でした。
暑くて人間の方が先にへばってしまいます。。。

嫁撮影の走行写真をどうぞ





昼過ぎに終わったのでみんなで食事に行って解散~

ご一緒した皆さん、またよろしくお願いします!
Posted at 2013/09/03 19:23:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年08月22日 イイね!

ADFS 鈴鹿2013に行ってきた。

ADFS 鈴鹿2013に行ってきた。真夏の鈴鹿でABARTH DRIVING FUN SCHOOLが開催されるので行ってきました。

去年も開催されているのは知っていましたが参加資格がなくいけませんでした。。。
今年はABARTHに乗換えたことで参加資格GET。
申し込みは先着順とのことで開始されてすぐに対応。
鈴鹿は人気で50名の枠が数日で埋まったそうです。

ちょっと遠出なのでついでの観光もして来ました。
目的地は比叡山延暦寺と彦根城(ひこにゃん)です。

20日の朝東京を出て一路高速で滋賀県へ向けてひた走り。
はい、到着!
軽くお昼を回ってました。

大講堂


鐘楼


何故か根本中堂の外観撮り忘れ。。。
(中は撮影厳禁)

最後に文殊楼に上って終了。

比叡山って山が丸ごと整備されていて観光にはうってつけの場所ですね。
有料道路も整備が行き届いているし走って楽しい道でした。
(通行料はそれなりに取られます)

その後、琵琶湖の反対側にある彦根城へ移動。
無事にひこにゃんに会えました。。。

合成じゃないよ。

天守の中にも入れて周辺の景色を堪能しました。

そうこうしているうちに時間も遅くなってきたので今夜の宿(鈴鹿)に向けて移動。

素直に高速使って行けばいいものを大回りになるので下道をチョイス。
これが結構な酷道で大変でした。この時の運転は嫁。
車1台分の幅しかないような山道を4,50kmほど走るコースをナビが教えてくれました。
しかも途中にはWRCで出てくるようなウォータースプラッシュもあってちょっとした冒険を味わいました。
少しナビが嫌いになったよ。

初日はホテルでゆっくり休んで明日のADFSに備えます。


ADFSは午前が座学とパートレッスン、午後が慣熟走行とフリー走行でした。
座学は福山英朗氏に教えて頂きました。

初心者にもわかりやすくコーナのライン取りや荷重移動について説明されていました。
そのほか5人、計6名のドライバーにレッスンを受けることが出来ました。

行ってきます。


高速スラローム




パートレッスンの内容はこんな感じ。
・高速スラローム
・1,2コーナー
・スラローム
・ヘアピン
・スプーン
・シケイン
各パートを走ったらインストラクターからコメントをもらって今後の走りに活かせます。

午後はいよいよフルコースを存分に走ることになります。
(30分×2本)

タイヤの空気も抜いて準備OK!

今回一番難しかったのはS字。
ここは最後までどこ走っていいのかわからんかった…
途中、サーキットタクシーでプロの助手席に乗ったらすごいスムーズに運転していて参考になった。

この日は名古屋に泊まるので片づけして早々に移動~
東海組の方々と名古屋コーチンのお店で反省会しました。

とても美味しいお店でまた行きたくなっちゃいました。


Posted at 2013/08/22 22:20:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

2013年2月赤い蠍がイタリアからやってきました。 4気筒ターボです。 3回目の乗り換えにてようやく!?普通のエンジン車です。 FD3S→BL5→FI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コンバーチブル研究所 NDロードスター用幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 15:09:35
フロントガラスプロテクションフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 20:11:42
マツダ純正とKyostar バッテリートレーやステー関連 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 21:54:09

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
Blu Podioの595納車されました
アバルト 124スパイダー 124スパイダー (アバルト 124スパイダー)
初の幌車です。 積極的にオープンで!
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
赤レヴォきました~ 長距離快速仕様なのであまり弄りません。 自転車乗せていろんなとこに ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
RX-7からLEGACY tuned by STI(2005)ときてFIAT500 Tw ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation