• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

みちみちの6、久地石内線(仮称)+草稿中に反省

 例によって自己的な呼称のうえこの道は最近通ってないので画像無しご容赦ですm(_ _)m。
 県道の名前が続々出てくるのでGoogleマップを隣で拡げた方がいいかも知ンない。

 我が家のある宮島対岸から芸北との境目に横たわる国道191号線というのは免許取り立ての時に
「遠出で行って帰ってくるボーダーライン」
 として程々の位置になる。
 ここまで出てきて交通量の少ない191号線の渓流蛇行路を走ることでドライブの楽しみを得てたもんだ。

 そして自転車の自分からこの方角に上がるのに先項の五日市湯来線(仮称)から始めたもんでまずこれを使って芸北の交差点である旧加計町を目指す。
 最初の頃はここまで来ればたっぷりご馳走様なので帰ろうかという事になる。

 来た道を?冗談ぢゃない(^_^;)。
 ソレで満足する性分なら車に走らず登山やってるよ。
 来た道を戻るのが嫌だからサイクリング~ドライブに跳んだんだよ。
(あ・・・・・・・・・・・・・ホントはバイクツーリングに行きたかったんだけどなぁ(T_T)

 イカン、愚痴に跳んでた。
 まぁそんな感じでドライブコースはループを描く。
 国道191号線を・・・・・
 可部で渋滞するんだよなこの道は(-_-;)。
 ショートカットしてぇ。
「安佐動物公園」
 と言う道路看板がある。途中で沖方面に出られる道があるのかと飛び込んだのが今回の久地(くち)を経由する道だ。

 アイコンだった動物園は実は入ってすぐ別の県道を走る訳だが、ざっくり言うと県道38号線で途中の久地集落たっぷりを縦貫、中国道と山陽道を接続する広島道をくぐると気合いを要する峠道を介してアストラムライン大原駅に出る。
 ここから東に曲がる38号線と袂を分かち、逆に県道71号線に西南に向かう。

 実はこの途上になる大塚も渋滞スポットだが、当時はぢつはアストラムラインと県道整備が追いついておらず、集落を縫う田舎道だったので許容できる渋滞量だった。
 県道が整備されて西風新都がドカンと出来てから渋滞が激化した背景がある。
 なんで広島ケンミンは道路より先に渋滞源のほうを整備してしまうかネ。
 現在は接続する71号線を逆の接続方向に行ったあと、西風新都をぶった切って南下、その後の山間道も南下しきって佐伯区石内集落に出る県道290号線を目指したほうが懸命になってしまった。

 進行がフライングしたが、これで佐伯区に入ると「草(津)沼(田)道(路)」と呼ばれる71号線をまた西南に外れて家に近づく県道290号線を下って国道2号線方面まで。
 この38号線は大原駅たもとの峠道を除いてはほどよく走りやすい対面通行で車線は峠道でもちゃんと敷かれてる。コンビニなどもソコソコで遭遇するのでそこまでひなびていない。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ここまで書いててゴメンナサイ(-_-;)。
 画像も無しでニッチな地名をグダグダ書いてて地元のモンでも解んネェぢゃねぇか!
 ここまで書いてて少しは気がつけよ!

 まは要は、
 ループを描いて渋滞忌避して、そんな感じでドライブコースを手繰って行ったンよね。
 これで、
・五日市湯来線
・久地石内線
・西側の国道191/186号線(これにももう一つ道があるがつぎ辺りに)
 を使った芸南ループコースがドライブのルーチンになった訳。
 そこから更に枝分かれの道もたぐり、県道77号線という途中を渡る線なんかも見付けた訳。
(湯来久地間の山間道。走りやすい道だがもう割愛!)

 しかもナビがないのは当然だが、地図さえ見ずに道路標識と自らの土地勘だけで走りきったもんだから、新しい道を抜けられた感動はひとしおだった。
 広島の山道は文字通り奥が深かった。
 これ自体が自分のドライブの醍醐味だった訳だ(本題そこかよ!)。

 だから介護ドライブですれ違いを産む訳になるんだが(-_-;)。
Posted at 2013/07/31 11:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般道運転 | クルマ
2013年07月30日 イイね!

貧乏ドライブですが何か(-_-;)?

 前の休みに余勢を駆って少し県内外のドライブを続けてみた。
 その半分は今回の連載記事(みちみち~)に反映させるつもりだったが、思い違いが多くてボツにしようか思案中(^_^;)。

 その時の様子なんだが、この通りである。

 センターコンソールは問題外に乱雑な上にうっかり個人情報物件があったんで誤魔化した(^_^;)が、助手席とカップホルダに注目。

 助手席に有るのは内側からペプシNEXの1.5lペット、ウェットティッシュ、アウトドア用の0.5lランチジャグだ。
 ペプシは酒屋でカートン売りしてる一本単価125円ほどのモノ、ティッシュもスーパーで100円切ってるものだし、外側の黒いランチジャグはアイスペール(バーなどで氷を入れてるバケツのようなもの)替わりに使ってるもので家から氷を持ち出してる。
~ちなみにこの手の「(結局)魔法瓶」は、他に500ml缶丸ごと入れられるモノと、1.0lのモノと三つを使い分けてる(^_^;)

 これを少し前によそで食べ(て濯いで)たアイスのカップに注いで飲んでた。
 タダこれだけは蓋もあるのでドライブにイイかと思ったが失敗で、蓋の水密がないうえに勘合が堅くて開けるたびにけっこう中身が散った。専用品には及ばない(-_-;)。

 とまぁ、安物と持ち出しで昼下がりのドライブは持たすんである。
 コンビニで0.5lのペットボトルをたんびに150円で買ってたんじゃ財布が持ちゃしねェ。
 型落ちとはいえサイバーナビに笑われそうだよ。
 こんな最新鋭技術の恩恵に与ってるドライブとはおおよそ似つかわない。

 これが県外ドライブぐらいになるとコンビニ寄るのも休憩のうちになるが、半日ぐらいだと下手すれば無停車無滞留というエンデューロっぽい状態に(^_^;)。

 貧乏性なんで、余計持ち出しで賄いたいんよねぇ(-_-;)。
Posted at 2013/07/30 11:18:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ下技 | クルマ
2013年07月29日 イイね!

みちみちの5、五日市湯来(仮称)線

 今回は芸北に向かうアプローチ。
 今回も仮称なのは、道路番号と括りが違うから。県道41号線と国道433号線のコンボだからだ。
 地図上は広島市佐伯区(05年までは+佐伯郡湯来町も)を縦貫する。

 宮島対岸から芸北に上がろうとすると地図上から見れば国道433号線を素で上がればいいように見える。
 ところが序盤の極楽寺を上がる七曲峠が完璧な山道で、一頃はローリング族のたまり場だった程のヘアピンカーブ連続路。
 実は西広島バイパスで派出石交差点まで一旦東進して県道41号線を「遠回り」した方が速度も上げられる上に何より事故要素が減る。

(なお今回はドライブログの都合から説明と逆の南下方面の画像)

 基本的には始終対向二車線が続く地方道で、旧国道2号線より南から上がると三筋川に沿って北上、バイパスから写真の山陽道高架下までは40年前ほどに田園をぶち抜いて整備された旧世代のバイパスだ。
 この辺りまでは近郊風景で、交通量も割とあるので運転には注意のほうが強いられる。
 特に西広島バイパスとの派出石交差点は近年スーパーが出来た関係で時間によって尋常ならざる混雑が起こってるので注意したい。

 これ以北は八幡川渓流に沿いコンビニやガソリンスタンドのリザーブポイントも疎らになる。
 途中から広島では南限とも言える魚切ダムの開墾道を走るため登坂と若干の屈曲以外のストレスは少ない。

 実はこの魚切ダムの周辺は自転車はおろか遠足でも行ったことがあるため時制的にも地形的にもかなり馴染みがある。
 ダム付け替え前の峠道には昭和末期特有のアミューズメントリゾート「次五郎の滝」があり、それも行ったような気がする。
 隣町の「のうが高原」もそうだが、私が幼日に訪ねたリゾートは軒並み早晩寂れてる(-_-;)。

 ダム湖の整備路を過ぎると廿日市から山道を遡上してきた国道433号線と合流し、重複路線となる。
 ここで一旦窮屈な峠道にはなるが、443号線のソレとは比較にならないほど低いし、現在これを迂回する新道も開墾中だ。
 そのあとも屈曲は絶えないが対面通行は車線がハッキリしていて気合いを入れてハンドルを握れば危険度は薄く40km/hぐらいでは走られる。

 旧湯来町役場前の交差点で県道41号線は国道488号線(湯来温泉方面)にバトンを渡し、国道433号線に入ると道幅が拡がり直線路も長くなるのでいっそう走りやすくなる。

 この区間は集落を迎える度に道幅がすぼまって緊張度の抑揚が激しかったが、平成に入って以降新道整備が急ピッチで進み、現在総ての集落がスキップされてる。
 なお、ここらはリザーブポイントが一切ない。ストイックに走るのみだ。
 私はこれらが出来る前の道も知ってるので逆にゆっくり走れるときは集落を舐めるように堪能してる(^_^;)。

 これらを介して国道191/186号線に接続する訳だが、私にとってこの道はスタートラインに向かう道と言って差し支えない。
 うちの庭だと烏滸がましいことは言えないが、勝手知ったる何とやらという道で愛着も通り越してる(^_^;)。
Posted at 2013/07/29 13:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般道運転 | クルマ
2013年07月28日 イイね!

くるまにえむで~つみこんでみた(T_T)

 部屋の片付けをするとか言いながら遅々として、いや、ハッキリ言って進捗しない(T_T)。
 やりたい事がありすぎて、しかし年々馴れぬ方向に振られる仕事に手を取られて全く手に着かずに消化不良に陥ってる。

 そんな中でこう言うモノを見付けた。

 ソニーがデジタルメディアの決定打として輩出し、しかし程なく頓挫した
「Hi-MD」
 なるレコーダーだ。

 登場当時としては従来の320MBから大幅アップの1GBの容量を誇り、高圧縮では45時間のデータが収まる。
 PCからUSB2.0の高速転送が可能、携行に適したフォーマットと相まって取り回し性は充分申し分なかった。

 ソニーの誤算は著作権対策に手を取られまくってメディア戦略がこけ、SDの席捲を許してしまったことだろう。
 この当時は近日中によもや小指の先に64GBのメディアが載るなんて夢想だにしなかった。

 まぁソニーのPCであるバイオとは親和性が高かったんで購入はしたモノの、最終的にはバックアップでしか使えなかった。
 当のソニーも結局はこのMDで使ってたATRAC3形式の圧縮形式をMP3に変換せざるを得なかった。

 ソレが4年ぐらいしてまたこうして耳を揃えて出てきた(T_T)。
 一応充電池が死んだ以外はフル機能をまかなえる恰好だったので、車に積めるのかを試してみた。

 結果は惨敗だ。
 まず写真の中の黒いパーツはバイオ用のモノで、CDやMDのウォークマンをBluetoothでリモートできるトランスミッターだ。

 繋がらねェ・・・・・(T_T)
 サイバーナビは一応Bluetooth対応だが、トランスミッターからコード番号を打てという。
 コイツは相手側の操作待ち受け専用だっちゅうの。

 気を取り直してアナログのAUX端子に繋いだがレベルが低すぎてちゃんと音が出ない。

 あとUSB端子に繋いでストレージとして使う手があるのかも知れないが、入ってるデータがATRAC3では心許ない。auケータイのLISMOだってブルートゥース接続じゃ応答しない状態だし。

 MDに入った番組もけっこうあるんだがなぁ(T_T)。
 また気長に対策考えよう。
Posted at 2013/07/28 21:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーラジカセ(^^ゞ | クルマ
2013年07月28日 イイね!

みちみちの4、国道185号線とフィーダー

 今回は比較的メジャーな道路、国道185号線だ。

 メジャーなのは東側を筆頭とした海岸線の道路で、国道188号線と並んで瀬戸内の佳景を満喫できる数少ない国道だ。
(31/250号線と瀬戸内を望める国道は他にもあるけど)
 道路的にもエンタメ要素が満載で、駐車スポットやリザーブポイントは偏りこそあるが事欠かない。
 上下左右のブラインドカーブも多くて注意は必要だが極端な退屈も緊張も強いない。
 ドライブのために誂えた道路じゃないだろうかとさえ思える。

 タダ私の場合はあくまで「抜け道」なんである。
 全部を通しで乗ったのは腰を入れたドライブ以外ではない。
 国道31号線を含めた「(JR)呉線コース」としては迂回があまりにも過ぎ、1.5倍の経路は抜け道としては使えない。
 それに国道31号線は国道二号線以上によく渋滞する上に気のせいかモラルを失念したドライバーによく遭遇する(≠多い)。
 マァ交通事情にそぐわない車線規制などのスキルがけっこう多いせいだろう。
 せっかく風景が良いのも相殺され加減だ。
 呉市内では45年前までの路面電車を廃した絡みで車線が多く、右折や路線バスに患わされることから車線変更もよく強いられる。
 と言う訳でタイトルに31号線は含まなかった(-_-;)。

 なお、呉を忌避するのに県道34号矢野安浦線があるが、一つの峠道を含めてけっこうな山里道なので、渋滞を全く考えない場合は然程の効果がない。

 国道185号線になって旧川尻町内に入ってからだろうなぁ、のんびり走られるのは。
 ただそれでも運転には気合いを入れて欲しい。
 標高こそ上がらないが、山岳道顔負けのアップダウンさ加減で屈曲も一部キツイ。
 高さが無いとは言えどれだけ峠を越えるんだよってな道で自転車で走りたいとは思えない。
 あとは自動車道整備がわりとされているので旧道巡りも10カ所ほど(多いか?(^^ゞ)愉しめる。

 私の利用方法は全線に拘らず「つまみ食い」的な走り方だ。
 要は竹原三原間の佳景が一番オイシいのだからわざわざ渋い区間を通ることはないだろうと。
 そこで二号線から下る併せ技を常用してる。
「沖出し」ポイントは、
・山陽新幹線東広島駅から入る県道32号線安芸津下三永線
・竹原市新庄交差点から南下する国道432号線
・レストラン山陽の先から南下する県道59号線本郷忠海線(注!山道)
 の三つで、これらは岡から降る途上瀬戸内海を望めるスポットもある。
 いずれも道路としては運転が愉しい道なので、気分と所在地を絡めて臨機応変に回ってる。

 この185号線は何かにつけシーサイドラインととびしま海道のアクセスでよく採り上げられるが、このように幾多のフィーダーが絡んでドライブコースが豊富なのが何よりの特徴かと思う。
 軍港の絡んでる向きもあるがかつての海沿いの豊かな町並みの規模を窺える。

 この道路はドライバーにはエンタメ宝庫なのだ。
Posted at 2013/07/28 12:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般道運転 | クルマ

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。  新社会人時代(つぅても四半世紀余前)に業界に居たことで知識は素人以上プロ未満。  属性はその影響で三菱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 45 6
78910 11 12 13
14 151617 18 19 20
2122 23 242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation