• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

コレジャナイふぉん0、始まりはPCから

コレジャナイふぉん0、始まりはPCから 新しくカテゴリ置きをしての最初のネタです。
 なお今話題にはザリガニ某のネタは出ません(^_^;)。
~近日既稿をこのカテゴリに幾つか移植予定

 さて発売が始まったiPhone5sだが、今年末から私もこれを購入しようとしてる。
 今度の狙いは従来のiPhone4s使用で適えた使途に加えて、
・ディザリング
・SIM(回線ICカード)の他機種との使い回し
 を狙ってる。
 正直LTEとかクアッドコアとかは副次的なもので実感どころか不満を抱く結果さえ予想される。

 ここに来るまでもすんごい長いみちのりだったなぁ(T_T)。
 そもそも「携帯電話」を求めての道のりじゃなかったもの。
 そう言う偏屈な私のケータイ遍歴をば。

 だいたいが電話機を外に持ち出して使おうとか、そういう思考は毛頭無かった。
 いや、電話嫌いだった。
「ネコにスズ男にポケベル(当時)」
 と言うネタもあったぐらい、
「電話というのは(一方的に)人を呼びつけるための無礼千万な道具」
 と言う認識が支配的だった。
 だから今でも電話番号すら必要に求められなければ人に教えない。

~多分、中学の時に体調不具合を理由に部活に出なかったのを先輩から「シメる」と電話で呼びつけられて以来だ。

 そんな私がPHSと言うケータイ電話を持ちだしたのは意外に早い。
 99年ぐらいだったかな?正確には覚えていない。

 最初に購入したのはパルディオ611Sという機種だ。

 これはフリップ型のPHSなんだが、そのフリップのカバーを外すとCFになっててこれをPCなどに挿すとデータ通信が出来ると言うものだ。

 つまり、通話が目的ではなくパソコン通信が目的だった。
 通話は家族との非常用としての使途で、仕事相手にさえ教えていない。

 そもそもはお題目に掲示したパソコン、
日本IBMPalmTopPC110
 からのアプローチだ。
 今でさえポケットパソコンと呼べるA6サイズの筐体に486SX32ビットの準フルスペックを奢った機体だ。
(今で言うならAtomじゃなくCorei3ぐらいは積んだ機種に当たる)

 面白いのは、この機種は電話機の機能を搭載してた。
 背面に折り畳みモジュラージャックがあり、電話線を繋ぐとこれを顔許に近付けて通話が出来る。
 絵面的には奇妙だが、電子手帳ソフトと相まって意外と使い易い。
 無論標準ソフトでEメールやファックスも出来たし、果ては専用のネットソフトまで発売された。

 タダ、回線は無かった。
 一応9600(9.6k=0.0096M)bpsのモデムとPCカード2穴とこの機種が初めて積んだCFカードのインターフェイスがあったが、OSがPC-DOSだったことでこれらを使うPHSアイテムが対応していない。
 けっきょく私はこの機種でウィンドウズを実用出来なかったからこれをワイヤレスフォンとしては使えなかったが、
「情報端末で通信通話を」
 と言う頭が先になった。

 次回は暫く続いた611S時代と、多機能ケータイの(私に対する)席捲を。

~今節のリンクは別記無い限りはwikiより(^_^;)
Posted at 2013/09/22 08:49:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット
2013年09月20日 イイね!

瀬踏みですが・・・

 こんばんは。

 これまでこちらでは基本クルマ以外の話題には触れない方向でやってまいりましたが、
 と、云うか、
 でぢかめの話はしてるし、
 ヒロシマの話はしてるし、
 近況と銘打って相当毒分の入った話はしてるし、
 と言う事で、
 カテゴリーを増やす所存です(^^ゞ。

 取り敢えず、
・ケータイの話
・でぢかめの話
・モバイルパソコンの話
 をこれから考えてます。

 タダ、Android+高密度撮像体+Microsoftくたばりやがれのスタンスなので相当臍曲がりなレポが続くものと思われますm(_ _)m。

 そ・れ・に・し・て・は、
 ホンマ、打ちのめされとるんですよ(T_T)。
 もう晩酌無しでは寝られないほど。
 ソレで二日酔いする事もあるし(ド適当なチャンポン呑みは身体に悪いです・ハイm(_ _)m)。

 なんか新規投稿がないとグッとアクセスが減るようなんですが、そちらも怖いです(T_T)。

 まずは九月末はケータイ談義で(^^ゞ。
Posted at 2013/09/20 21:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況ほか | 日記
2013年09月19日 イイね!

「しわい」ンですよ。

 うぅ。
 思った以上に糖尿の眼球治療がこたえてるわ。
 治療ソノモノはそこまで凄い負担じゃないのんよ。
 でも疲れてるわ。
 ブログの投稿も曜日が偏ってるでしょ(^_^;)?

 でね、これぢゃイカンというわけで、秋祭りに繰り出しましたわ。
 とことん粉砕ですわ(-_-;)。
 一つ目は、例の福知山の事故の影響で露店の数が激減。しかもまだ夕刻にも拘わらず殆どが支度中。
 二つ目は地域コミュニティーの展示こそあるが路店は地元商店の数件だけ。車で通過しただけ。
 三つ目は昨年こそ行きたくて仕方なかった祭りだがこれも昼間伺ったのが裏目に出てほぼ支度中。

 おい、最近秋祭りって夕方からなのか(T_T)?
 最後のなんか近年まで週末一杯あった記憶があるが土曜だけになってるし。
 こんなとこまで景気が悪いのかよ。

 そんなわけでチョットブログのネタが貯まりぎみ。
 筆が捗らない(ぉぃ。

 そんな事ではイカン。
 今日は中秋の名月と言うではないか。
 スクーターを繰り出しデジカメを。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 違う。こう言う月、確かにキレイなんだけど、私がデジカメで撮りたいのは所謂出たての大きな『レッドムーン』。
 う~ん、持ち出したiPhone4sに入れたシークレットガーデンの「Redmoon」聴いて感慨に浸りたかったな。
 建物の際からせり出したあとでもう白く輝いてたわ(-_-;)。

 折角なんで、うちガタらしい風景一枚。

 牡蠣打ち作業場から掠める名月。

 と言うか、ミラーレスデジカメや500mmレフレックスレンズも持ってたんだが、インプの修理代に窮して手放したからこの程度しか撮られないんだよな(T_T)。

 あと望みは、フードフェスティバルか(T_T)。
(リンクは時事変わるので、3ページ目の所)

 ハァ、インプ車検保留も本決まりだしどうもおかしい。

 あ、今TVで見てるケンミンショーの
「お兄ちゃん、それボクのなんだけどグルメ」
 と言うお題目にふいた+共感爆持ちした(^^ゞ。
Posted at 2013/09/19 21:48:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況ほか | クルマ
2013年09月16日 イイね!

フクシマは宿題か課題か

 本当は先週の話題なんだが、マァ昨日26ヶ月ぶりに原子炉運用が無くなった機会と言う事で。

 お題目で『そりゃ課題でしょ』と答えた人、これも大間違い。
「責務」です。単語なんかどうでもいいが、能動的ではなく積極的なものだ。
 しかしうちトコの国のお偉いさんは宿題感覚のやっつけ仕事でやってるのが実情です。

 一頃は広島も招致を試みた2020年オリンピック、東京に決まったようで。
 個人的にはこれもアベノミクス効果なんて寝言が耳に障るが、その直前に悶着になった、
「フクシマ」
 を問われた意味のほうを肝に銘じて欲しいと思うばかりだ。

 日本人気質から見れば7年後のオリンピック招致に200km以上離れた原発の事故にナニを神経質になって・と思う者も多いようだ。
 ちゃんと見てるから喧しいよ黙ってて、と言うニュアンスが日本人の私にさえ見て取れた。
 そこまで言うなら4~5年のウチには耳を揃えてキッチリ始末できるんだろうなと。
(ちなみに現状の始末は7年経っても完全には無理です(-_-;)b)

 しかし、海外の人にとっては「わずか200km」なのだ。
 しかも東側は伝播範囲の未知数な太平洋だ。
 普通、気が気じゃなくなるほうが正しいだろう。

 加えてタイミングを合わせた訳じゃなかろうが、冷却水タンクの漏洩が報じられた。
 この対策も対処療法の山積で手に余っての結果となれば怠慢さえ追求されて然るべきだ。

 日本人は放射能の惨禍を肌身で感じた国民のはずだ。
 しかしその施政はお粗末ソノモノだ。
 放射能に冒されて怖いのは自分だけであって他人や地方にその被害があっても無頓着という空気が満々だ。
 その意味でヒロシマナガサキ以上に退化してる。

 ヒロシマでも原爆被害が深刻でむごたらしい事が解ってもソレが核廃絶に向かうまで実に30年余も掛かってる。
 スリーマイル事故で欧米の人間が核被害の深刻さを調べにヒロシマに来て初めて脚光を浴びた体たらくなのだ。
 ソレまでは?
 事あろう、みんながみんなじゃないだろうが「こんな酷い原爆を喰らってたまるか」と言う視点での拒絶運動でしかなかったのだ。
 自分が酷い目に遭いたくないから原爆はイヤだという時代が30年はエスカレートしていく一方だった。
 政治が顕著で、アメリカが持ってるから大丈夫だろう、英仏も持っちゃったら危なくネ?ソ連が持ち出したからけしからん、中国がインドが持つナンデ世界の終わりだ、ベトナムで使われでも・・・・・
 その度に政党毎に核兵器に対する言質が変わって核廃絶の訴えが分裂し霧散する。
 真っ先に袂を分かったのは自○党だったな。最後まで残ったのは社□党だし。
 政治団体をタニマチとした被爆者団体もこの後を追う事になる。
 政治が真っ先に試合放棄し、平和集会には右翼が掴みかかるようになる。

 そんな展開だから核「反対」運動は血の気の多い学生に乗っ取られて「闘争化」していき、警察の鎮圧対象になり、どこが平和活動なのかが解らなくなる。

 その間被爆者は耳を塞いで「平和の叫びに」辟易してたのだ。
 辛い身体にむち打って日雇い同然の勤労報酬で食い繋ぎ、いつ発症するか解らない病気(とその出費)に怯え、被爆風評で差別を受け、辛い人生が報われずに充分とは言えない長さで世を去ったかたも多い。

 内容は違うが、オリンピック誘致とフクシマの話はこの辺りの腹立ちを重ねてしまう。
 誘致するなとは言わんが、それにはやる事はやまほどあるだろう。
 これだけ無責任やっといてたかが9年余で震災復興(出来てるだろう)を謳うとは。
 ソレで無くても震災復興予算の割り振りが不適切だと言うにオリンピックに向けて捌き余したカネが流れ込む事は想像に難くない。
 本当に予算を欲してる人に回しきってからにしろと思ってる。

 放射能も、被爆国には余りにもお粗末な受動的対処で先人の犠牲が泣けてくる。
 何かの別の話で、
「日本人は見える害の撲滅には世界一精力的だが見えない害には先進国らしからぬ無頓着」
「日本人は目に見えない害の風評に殊更神経質」
 と言う事を聞いたがフクシマはまさにソレだ。
 コレが故に謂われない被害を被ってる人も多いのだ。

 ソレで原発は平和利用だからと海外にまで推進するんじゃ、無神経を通り越して意味不明と、海外から言われて普通でしょ。

 人の迷惑顧みずニッポンの為、そんな話になっていないか?
Posted at 2013/09/16 11:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的概念 | ニュース
2013年09月15日 イイね!

西に行くのだ!7、帰途畳み掛け

 と言う訳で碌なデータもなしに書き綴った熊本行、いよいよ収束。
(このあと6加筆(^^ゞ)

 まずは初旅。
 下関に戻り早速渋滞の洗礼を受けてしまった。
 タダこれは競艇帰りのそれらしくそこまでの時間は喰らわなかった。
 だがR322で予想以上の時間稼ぎが出来たのに、そしてこのあとは渋滞も避けられたのに、

 精神的余裕が全く無くなりました(T_T)。

 と言うのも下関市を抜けて18時ともう西日が背後で消えかかってるし、
 翌日は仕事だったし、と言うか両親まで丸二日家を空けてる体たらくだし、
 目を醒ました両親が悶着つけようがどうだろうが、
「をりゃあぁぁああぁぁあ!」
 さっさと帰る!文句があるか!
 これが命題になってしまった。

 そもそも独り身なら今朝とっくに帰ってるんだよ。この行程。
 行く時にこの勘定が出来てたらねぇ。
 夏休みの宿題やってるそれと同じだよ(ぉぃ。

 経路はやはり国道2号線。
 集落では信号待ちの車にもつれはしたが概ね速いペースで帰られた。
 しかし小郡を過ぎると言い訳もつかないぐらいトップリ暗くなってしまった(T_T)。
 ここで親をなだめるため(!)に沿道のコンビニに寄る。
 親が家に残したきょうだいに段取りと家事依頼をする。夕飯替わりの口糧も仕入れる。

 ンで、けっきょく高速道か(T_T)。
 この行程、半端無く高速道の比重が高いんですが。
 え?使わなすぎ?
 そがぁな事ぁ無ァよ(-_-)b。
 走るガソリン(含道路整備費)に加えて道路の通行料まで取られてたまりますかいのって!

~イキナリ加筆!
 読み返して忽然と思い出したが、当時は下肢障害者などの同行ドライブは道路料金が半額?になってたという事実をまるっきり忘れてた(^_^;)。
 料金所で証明書かナンカを提示すると割引精算だったかな?
 それで高速使用をせびられたトコがあったかも。
 今の今まで完全に失念してたよ(^^ゞ。

 現在は防府以西も「山陽道」の整備が始まってるらしいが、長らく山陽道は防府が西端だった。
 以降は中国道に迎合するので実は遠回りにもなるのだ。

 もう防府でのコンビニ補給と連絡をしたからには、
 家に帰るまで悶着は聞かん!
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今思えば最初からこのスタンスでやればよかったよなぁ(T_T)。

 徳山のコンビナートと山間部風景以外、印象が無い事が当時のリポからも明記されてる。
 本当に突っ走って帰ったらしい(^_^;)。
 大竹ICを先の、病院を潜るために設けられた防音シェルターを見てやっと家路を確信した。
 なんやかんやで20時半前後に廿日市ICに到着、西広島バイパスを伝って家路にありついた。

 リベンジではこの時以上に急いでたのか、デジカメ画像やメモが一切ない。
 ただ初回に比べて帰路が2時間近く早かったし、高速を使った記憶がない。
(使った有料道は関門トンネルの往復のみと思われる)

 旅の行程、連れ次第なんだなぁと言う事を実感する(-_-)。

 けっきょく連れの意見合意と3桁国道の威力を実感する二度の熊本行であった。
 あと、高速道は疲れる。自分でペースを作れない。

 こう言う思いつき旅行にランサーはよく応えてくれた。
 急ぎ足でもナンカ持て余し気味だったし、かなりの峠道を走ったがもたついた覚えが無い。
 そして疲れなかった。
 強いて言うならいずれも夏だったんで5時間以上経つとシートが蒸れたぐらいか。

 車の挙動で悲鳴を挙げた事と言えば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 最初の旅で介護用品に埋もれてしまったぐらいの事か(-_-;)。片親がその意味で往生してたな。

 熊本の印象も薄い。
 これはナントカして近年中に「お三度」しなければ。既にリベンジからも12年経ってるし。
Posted at 2013/09/15 07:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離ドライブ | クルマ

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
891011 1213 14
15 161718 19 2021
22 2324 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation