• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月30日

白兎 、淡路島 & 神戸 を旅する



4月26日
オフ会のため 淡路島 へ




淡路SA(下り) に
3台の ラパン が集まりました




今年の ゴールデンウィーク は
飛び石 休日 のため

集まるのは
難しいかなと思ってましたが




お会いしたかった
marezo さんが参加してくれて
とても嬉しかったです

クルマ雑談に盛り上がり
愛車 も拝見できて大満足

じむいんさん が
22乗り になられたことを知り
ビックリしました





待っている間
淡路島 ならでは と食べてた
" 丸ごと玉ねぎのカレー (笑)
( ̄▽ ̄;)





揃ったところで
海鮮もの を食べようと
評判のお店 に行くも
お休み や 満席 で入れず

やっと見つけたのが
海鮮料理 「 きとら 」 でした


しらす丼 と決めてたはずが
いざ注文となると なぜか 鉄火丼 (苦笑)
( ̄▽ ̄;)





隣接する
「 たこせんべいの里 」 へ

ここでは
各種せんべい の味見ができて

気に入った せんべい の
特大パッケージ を
お買い得価格 で購入できました





本州(神戸) に渡り
「 コナズ珈琲 」 で カフェタイム

淡路島 では食べ損ねた
パンケーキ を注文


目の前からだと
そのボリュームが伝わらない (苦笑)
( ̄▽ ̄;)




そこで
じむいんさん の画像を拝借

どうです
このホイップクリーム の タワー
すごいでしょ!?

圧倒されそうなボリュームでしたが
スイーツ は 別腹

何とか食べ切ることができました (笑)




神戸市内 の ホテル で一泊

このあと
食べ歩き をするというのに

朝食 をたらふく食べてました (笑)
( ̄▽ ̄;)




チェックアウト後 は
ますたー☆彡 と じむいんさん の案内で
神戸の人気店 を巡りました






まずは
「 豚饅頭 」 発祥の店
「 老祥紀 (ろうしょうき) 」


「 豚饅頭 」とは
中国 天津地方 の 天津包子 を
日本人 に馴染むようにしたもので

肉の旨みは濃厚でしたが
脂っこくなくて 小ぶり なので
3個 は軽く食べられちゃいました (笑)





元町商店街 を散策

とにかく長い!!
シャッターが閉まっている店が
ないと言ってもいいくらい
賑わっていて驚きました





「 風月堂 」

15cmくらいの丸いウエハースの間に
クリームなどをはさんだお菓子
「 ゴーフル 」 で有名なお店





「 ユーハイム 」

浜松( 静岡県 ) の 「 治一郎 」と
肩を並べるほどの
「 バームクーヘン 」で有名なお店

結婚式の贈答品として
利用されることも多いそうです





日本最古の加琲店 「 放香堂 」



とろさば料理専門店 「 SABAR 」

こんな店
他のところではありませんよね



元祖 神戸きんつば 「 本高砂屋 」





そして
チーズケーキ大好きな僕に
紹介してくれたのが
デンマークチーズケーキの店
「 観音屋 」


焼いてのびーる
デンマークチーズケーキ

めっちゃ美味しくて
どツボにハマっちゃいました (笑)
(^O^)





いっぱいお土産を買いました
当分 おやつ には困りませんね (笑)






「 南京町 中華街 ( 西安門 ) 」

神戸に来たら
やはりココも寄らないとですね (笑)






「 YUNYUN 」 の 「 焼きビーフン 」

こんな美味しい 「 焼きビーフン 」
初めて食べました

調理次第で こんなに違うんですね
(^ω^)







神戸牛「 森谷商店 」 のコロッケは
よくTVで紹介されてるそうですが
肉の旨みを味わいたいと思って
メンチカツにしました

すっごく濃厚で美味かったです!
(^O^)

その 「 神戸牛 」ですが
詰め合わせ で購入しようとすると
旅費の大半が消し飛ぶほどでした (苦笑)
( ̄▽ ̄;)




このあと
僕がアニメにも関心があるということで
" 聖地 に連れて行ってくれました


商店街に並行するように
ビル間を回廊で繋いだ " センター街 には
アニメ関連 のショップ があちこちにあって
まさにパラダイスでした
( クレーンゲーム専門店とかもありました )




ますたー☆彡 も結構詳しくて
FSS の " ナイト・オブ・ゴールド が
欲しいと言ってましたが


僕も触発されて
いままで躊躇していた
" ジュノーン を買っちゃったのは
内緒です (苦笑)
( ̄▽ ̄;)





今回は
TVで紹介されたりと
有名なお店 を中心に巡りましたが

神戸 は
とても1日では回れないところでした

これからは
ちょくちょく遊びに行きたいと思いました

あ、
たまには 家族も連れて行かないとですね (笑)












ブログ一覧
Posted at 2025/05/06 12:36:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

1日だけのGW
mtファンさん

【ドライブ】淡路島、各所!
おじゃぶさん

自分の誕生日に
`がんじーさん

〜GWカブでお出掛け日記〜 その①
ヒロシ坊主さん

そこまで積むか? (σ- ̄)ホジ ...
KITTさん

工房 chou-chou
98Rさん

この記事へのコメント

2025年5月6日 14:05
こんにちは✨😃❗
なるほど、神戸はなんとなく
横浜と川崎が混ざった感じの街並みなのですね~
行きたいのですが…遠いい…😅
コメントへの返答
2025年5月6日 14:55
こんにちは

僕が行ったのは
最も栄えてる地区だったのですが
同規模の商店街が3本もあるのには驚きました

たしかに そんな感じ ですね

よほどのこと( 社員旅行とか )がなければ
行くことはないですよねー
( ;´Д`)

マジで
社員旅行 にしようかと考えちゃいました(苦笑)
( ̄▽ ̄;)
2025年5月6日 15:35
甘兎さんお疲れさまです。
神戸・淡路島とどちらも素敵なところですね💕
自分は2年連続で正月に神戸・淡路とお邪魔しておりますが
(奥様のスタバ全国制覇の旅で😅)
街並みや商店街とかは自分の住んでいる横浜に凄く似ているのが印象的です😊
色々なお店もご紹介いただき、今度神戸へ行く際の参考にさせていただきます🤗

気になるのが・・・画像にチョイチョイ写っている黒いパーカーのの・・・バックシャン!?🤣

コメントへの返答
2025年5月6日 16:34
ナカゲさん こんにちは

横浜に似た雰囲気はありますよね

唯一 ちょっと違うなと感じたのは
坂道( 山が近いだけに )が多いことかな?

神戸 再訪 の参考になれば幸いです

まだ確定ではありませんが

お盆休みは
嫁さんの帰省に同行する予定なので
関東圏方面 の方々にお会いできればと
考えています

そのとき
お勧めを教えて頂けたら嬉しいですね

画像に写ってるのは察しのとおりです(苦笑)
( ̄▽ ̄;)
2025年5月6日 17:38
こんにちは!

グルメツアーですね!
行ってみたいお店だらけで見てるだけでお腹空いてきました(〃ω〃)
コメントへの返答
2025年5月6日 18:21
こんばんは

グルメ番組などに紹介されるようなところなので
間違いはないと思います

お越しの際は ぜひ 立ち寄ってみてくださいね
(^O^)
2025年5月7日 3:51
FSSは大好きでした。
でも、GTMになる前までね^^
コメントへの返答
2025年5月7日 7:26
おはようございます

だんだん話が複雑になって
繋がりがわからない人が続出してますからねー
( ;´Д`)

ある意味
ストーリーが壮大すぎて頭が追い付きません
( ̄▽ ̄;)

プロフィール

つあらーえっくす 改め 甘兎(あまうさ) と申します ラパン を通じて 多くのみん友 さん達と出会い 楽しませていただいております チェイサー(100系...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スズキ(純正) ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 15:06:07
MKE Market ( エムケーイーマーケット ) 運転 下手 ごめんね 耐水マグネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 08:37:05
うさのわ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 17:10:20

愛車一覧

スズキ アルトラパン ティッピー (スズキ アルトラパン)
我が家に うさちゃんがやって来ました 赤耳が生えてきたので ティッピー( 白うさぎ ...
トヨタ チェイサー Falcon (トヨタ チェイサー)
エレガントスポーツを目指してます トヨタ チェイサー ツアラーS 2.5L ...
日産 サニー 日産 サニー
遊び車を探していたとき 驚きのバーゲンプライスに 思わず購入 車体 、 内装 共に極上 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
当時 スキーに行くのが流行り レガシィも大人気だったため 自分も . . . と購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation