• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甘兎のブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

うさぎ伝説 の地にて

うさぎ繋がりで楽しみましょう!
ラパン乗り の方々だけでなく
うさぎ好き の方々 もどうぞ

「イベント:ラパン大集合!」についての記事

※この記事はラパン大集合! について書いています。
Posted at 2024/10/13 13:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月10日 イイね!

眼が見えづらくなったので

眼が見えづらくなったので最近
若干 左眼の視野が狭くなり
( 原因は判明済み 現在 経過観察中 )

左のサイドミラーを見るのに
運転中 首を振るのは危ないので
補助ミラーを設置することにしました



補助ミラーといえど
フロントガラスに取り付けはNGなので
カバータイプ にしました



本来は
外側のAピラー にですが
ダッシュボード に設置しました
( 内側Aピラーでは ほとんど見えません )





購入したままだと(白色)
浮いてしまうので
チョコレートブラウン で塗装



まさか
補助ミラーが必要になる日が
来ようとは . . .


自身がその立場になって
運転が下手な人が使うもの という
誤った認識は改めようと思ったのでした


Posted at 2024/10/10 09:18:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月09日 イイね!

西日本にお住まいの皆さまへ

西日本にお住まいの皆さまへオフ会 参加に
各方面へ行っていると
ふと疑問に思ったことがありました


それは
西日本方面での開催が
東側に比べて圧倒的に少ないことです


おそらく
各地で開催されていても
あまり告知されていないのかもしれません


そこで
西日本にお住まいの皆さま に
お聞きしたいのですが


もし
遠征( 距離に関わらず )するのであれば
どのあたりまでなら行けますか?



大規模なオフ会は ちょっと難しいですが
軽く集まって . . . 的なオフ会をするのにあたり
参考にしたいと考えています



多くの意見をいただけますと助かりますので
どうかよろしくお願い致します

Posted at 2024/10/09 12:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月08日 イイね!

拡散 ラパンオーナーさん 集まれ 〜 ♪

各地の みん友さん と
リアルに会えるチャンスですよ 〜♪
この記事は、イベント:第4回 茶話会について書いています。
Posted at 2024/10/08 13:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月29日 イイね!

JR松山新駅舎 開業






二代目 駅舎から71年の時を経て
三代目 駅舎 が開業
同時に高架化も完成しました
( 画像は新設された 西口 )





AM 6:00 頃 到着したときには
「 松山新駅舎開業記念入場券 」 を求めて
すでに行列ができていました(苦笑)
( ̄▽ ̄;)





城下町の長屋門をイメージした外観







道後温泉本館 をイメージした
唐波風屋根 を模した玄関口






コンコースの天井には
県産のスギを活用

伊予絣(かすり)の井桁模様を
モチーフにした格子天井

内装材に
同じく県産のヒノキを使用

訪れた人たちを暖かく迎えてくれます




天井の リング に書かれた 伊予弁 が
故郷に帰って来たなと思わせてくれます
(^ω^)



記念入場券 は使いたくないので
通常の 入場券 を購入 (笑)



この日しか見られない
開業記念インフォメーション




ついに導入された自動改札機

ただ
まだ Suica は使えないので
しばらくは残高が残ったままだな (笑)
( ̄▽ ̄;)




JR四国初 の
ガラス張りウォークイン改札


旧駅舎 名物の改札口 も見納め
ちょっと寂しくなりますね
ε-(´∀`; )





ホーム に 待合室 はなく
代わりに 2F に整備されました

台湾にも
松山駅 があることがきっかけで
( 台湾では ショウザン と読みます )
友好協定を結んでいることを記念して
台湾 松山 コーナー が設けられました




アンパンマン列車 の チェアもありました
お子さん も喜びそうですね
(^O^)



バリアフリー強化 はもちろん

JR四国初の
オールジェンダー( 男女共用 )トイレを設置
新時代のニーズにも対応しています




トイレの壁面には
砥部焼のタイルが貼り付けられていて
男性用は 青磁 の青
女性用は ミカン を思わせる オレンジ

タイル一枚のサイズ が
俳句のまち だけに
俳句の短冊(36cm x 6cm)と同じ という
こだわり がありました






屋上が ホームになります
基本 駅員が常駐していないので
最新鋭AIカメラ など監視システム や
非常ボタン が他の駅より多いように
感じました


騒音対策のため
通常より長いレールが使われてるそうで
ガタンゴトン の周期が長かったです



新駅舎の 駅名標は
外壁に合わせて
黒下地に白抜き文字となっていました


こちらは 旧駅舎 の 駅名標








始発の 特急" しおかぜ を撮り損ねたので
代わりに 8600系 を撮影しました (苦笑)
( ̄▽ ̄;)



いつか 8000系 と撮りたいですね




後日
地元紙に 出発式の記事が載ってました
( 画像の列車は 11:23発 しおかぜ16号 )








高架下には商業施設ができました
愛称は 「だんだん通り 」

「だんだん」とは
南予地区 の方言で「感謝」を意味します



愛媛名産のお土産が買えるのはもちろん
松山名物 鍋焼きうどん や カレー が
新しい食堂に受け継がれたので
再び味わうことができて嬉しいですね
(^ω^)




旧駅舎 と 新駅舎 のコラボ
数年後には見られなくなるので
貴重な画像だと思います






東口から新駅舎への移動は
仮設通路が設けられていました






開業前日
旧駅舎 では
最終列車 を送り出したあと
消灯式が行われ
71年の歴史に幕が下されました



長年 親しまれてきた 玄関口

古さは否めませんでしたが
味わいのあるレトロな駅舎でした

長い間 本当にお疲れ様でした
どうもありがとう!!
(^O^)





新駅舎の西側
車両基地 の跡地は市が買収
5000人規模のアリーナ と
100人規模の小ホールを建設する
構想があるそうです

アリーナは
プロスポーツチームの本拠地に
なるようですが

駅側という立地条件を活かして
もっと有名アーティストを誘致
コンサートを開催できたらいいですね

ですが
これら都市開発は
幹線道路の整備が
進んでからになるでしょう





新駅舎 は
四国 県庁所在地 のなかでは
地味かもしれませんが

" 歴史と文化のまち 松山 には
これくらいの 奥ゆかしさ が
丁度良いと思います

全面 ガラス張りのビル駅 は
全然似合わないでしょうしね (苦笑)
( ̄▽ ̄;)




余談
お掃除ロボットが可愛かったので
思わず載せてしまいました (笑)
( 上手く 8000系 を模してますね )
Posted at 2024/09/29 18:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@クレダン★たかちゃん さん

そうです
処置室が広がることにより
大災害時の医療活動のキャパシティが
アップしました

悲しいことに
公の目に公開されることになったのは
あの地下鉄の事件でした」
何シテル?   08/23 20:34
つあらーえっくす 改め 甘兎(あまうさ) と申します ラパン を通じて 多くのみん友 さん達と出会い 楽しませていただいております チェイサー(100系...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 15:06:07
MKE Market ( エムケーイーマーケット ) 運転 下手 ごめんね 耐水マグネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 08:37:05
うさのわ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 17:10:20

愛車一覧

スズキ アルトラパン ティッピー (スズキ アルトラパン)
我が家に うさちゃんがやって来ました 赤耳が生えてきたので ティッピー( 白うさぎ ...
トヨタ チェイサー Falcon (トヨタ チェイサー)
エレガントスポーツを目指してます トヨタ チェイサー ツアラーS 2.5L ...
日産 サニー 日産 サニー
遊び車を探していたとき 驚きのバーゲンプライスに 思わず購入 車体 、 内装 共に極上 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
当時 スキーに行くのが流行り レガシィも大人気だったため 自分も . . . と購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation