• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甘兎のブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

猫にゃんにゃん ぷろじぇくと




こんばんは
つあらー です
( ´ ▽ ` )ノ


少しずつ
春の訪れを感じさせる
陽気が出始めていますが

まだまだ
早朝は寒いですよねー


















そんな中
NISSAN が ” やっちゃい ました
( とても良いことですよ 〜 ♪ )












” 猫バンバン PROJECT









寒いと思うのは 猫ちゃん も同じで
暖を取ろうとするのですが





困ったことに
その場所として
エンジンルームやタイヤハウス内を
選んでしまう子 もいるようです










猫の習性で
狭い場所、暗い場所、暖かい場所を
好むのは致し方無いことなのかも
しれませんが


侵入していることに気付かず
エンジンをかけてしまったら
車を発進させてしまったら. . . と考えると
ゾッとしますよね

何より
猫ちゃん が運悪く巻き込まれてしまったら
とてもツラくて悲しくなります
( ;´Д`)





これは
以前から動物愛護団体などから
指摘されていたことなのですが

自動車メーカーとして
NISSAN が声を上げてくれたことは
非常に大きな意味があると思います








最近のクルマは
アンダーガード が装着されていたり
していますが


猫はとても体が柔らかいため
まさかと思うような隙間から侵入してきます






とくに
小さな子猫は なおさらです
( 親猫が教えてる可能性あり )



そんな猫 ちゃんを
悲惨な事故から救うため

冬場の自動車に乗り込む前に
シグナルを送って
逃がしてあげようというのが
PROJECT の目的だそうです












猫は警戒心が強く
環境の変化( 音など ) に敏感なため
人が近付いただけでも反応します


軽く車体をバンバン叩いてやるのも
ひとつの手ですが

大事な愛車を叩くのは
ちょっと躊躇ってしまうかもしれません

そんなときは
軽く揺すってやる方法もアリかと思います


ドアを開けて
すぐにはエンジンをかけずに
数秒 耳を澄ましてみるとか

サウンド アンサーバック 付き車では
鳴った後の反応を見てみるのも
イイと思います

僕の場合
嫁車は ハイブリッドカーなので
後者を実践しています
( チェイサーでは双方ですが )


ポイントは
何らかのシグナルを送ったあと
鳴き声 や 物音がしてこないか
気配を探ってみることですね




これらは
わずかな時間で済むことですので
猫が多くいるところに駐車していたり
もし心当たりがあれば
ぜひ実践してみてください







みんなで小さな命を救いましょう !
( ´ ▽ ` )ノ


















それにしても
NISSAN はよくやりましたね!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



これこそ
” やっちゃえ ですよ(^_^v)♪




















たぶん ◯ーン氏の
提案ではないでしょうけどねー(苦笑)
( ̄▽ ̄; )


Posted at 2016/02/19 18:11:14 | コメント(1) | トラックバック(1)
2016年02月10日 イイね!

失敗しちゃいました ;^_^A


おはようございます
つあらー です
( ´ ▽ ` )ノ











” 何シテル? で呟いていた
点灯したままの ABSインジケータ ですが
その後 どうなったかといいますと
















無事 消えました!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆






















当初
車輪速センサー や ECU の故障
みん友さんにアドバイスをいただき
ブレーキ関連の電装品も疑ったのですが

自己診断には異常は検知されず
電装品も正常に機能していました





そこで
発生前の行動を振り返ってみたところ
ひとつ心当たりが. . .

















ホイールクリーナーのなかには
ブレーキダストを浮き出す成分が
配合されている商品がありますが
( 使用したのは画像の商品ではありません )

コレを使用時、
吹きかけたまま長時間放置していました
( 作業中に車の移動があったりして )


もしかしてと思い
センサーを中心にクリーニングしたところ
インジケータは消えました














ご存知とは思いますが
ABSの車輪速センサー は
回転部に歯車状のローターを設け
その外周に
コイルと磁極で構成されたセンサーを設置
ローターの回転による
磁束の変化から発生する交流電圧より
回転速度を検出しています

これらには
石などの挟み込みを防ぐための
カバーが施されているのですが



液状の侵入までは
防ぐようには出来ていないため
クリーナーによって流れ出した鉄粉が
センサーなどに固着して
磁束の狂いを引き起こしていたようです















これは
注意書きにもあるように
乾燥する前に
水でよく洗い流していれば防げたことで
明らかに僕の不手際でした
( ;´Д`)











この手の商品は
アルミホイールに付いた
頑固なブレーキダスト汚れを落とすのに
便利なケミカル品ですが

他の鉄部分
( ローター や メタルパッドなど )を
侵食してしまうリスクもあります


溶剤はかなり強いため
ローターの被膜も
簡単に剥げてしまうみたいです
( すぐに錆だらけになってしまいます )








僕の場合
腐食まで進行していなかったため
センサー交換など
多額の出費を免れられたのは幸いでした
ε-(´∀`; )





その代わり
固着した鉄粉を除去するために
かなりの労力を費やしてしまいました
( ;´Д`)

















皆さん
ホイールクリーナー使用には
細心の注意を 。
( ̄▽ ̄; )






























Posted at 2016/02/12 10:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「主題歌
Uru 「 手紙 」 も聴いてくださいね

あなたの心に 手紙 は届きましたか?

当たり前のこの日常は 先人たち からの贈り物

今度は
私たち が 次の世代 に受け継いでいく番です

涙脆くなったのか
いろいろなシーン が蘇って涙が溢れてました

@甘兎」
何シテル?   08/17 19:44
つあらーえっくす 改め 甘兎(あまうさ) と申します ラパン を通じて 多くのみん友 さん達と出会い 楽しませていただいております チェイサー(100系...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
789 10111213
1415161718 1920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

スズキ(純正) ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 15:06:07
MKE Market ( エムケーイーマーケット ) 運転 下手 ごめんね 耐水マグネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 08:37:05
うさのわ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 17:10:20

愛車一覧

スズキ アルトラパン ティッピー (スズキ アルトラパン)
我が家に うさちゃんがやって来ました 赤耳が生えてきたので ティッピー( 白うさぎ ...
トヨタ チェイサー Falcon (トヨタ チェイサー)
エレガントスポーツを目指してます トヨタ チェイサー ツアラーS 2.5L ...
日産 サニー 日産 サニー
遊び車を探していたとき 驚きのバーゲンプライスに 思わず購入 車体 、 内装 共に極上 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
当時 スキーに行くのが流行り レガシィも大人気だったため 自分も . . . と購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation