• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaパパのブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

アイストを最大限に活用する。

アイストを最大限に活用する。セレナのアイストはとても良く出来ているのですが、気になる点がいくつかありました。

一つは車を止めてエンジンを止める時。
停止するとアイストが働きます。シフトをPにいれ、ブレーキを離すのですが、この状態はエンジンがかかっているのと同じ状態なのですが、停止した時からエンジンが停止しているので、
もうエンジンを止めたのだと勘違いする事が多くシートベルトを外すと・・・
安全装置が働きエンジンがかかります。

そして、自分であらためてエンジンを止めて車を降りる・・・
なんだかムダにエンジンが始動して損した気分です。

他にも車を止めて人が来るのを待っている間、シートベルトを外していると、
エンジンはずっとかかったままになります。
つまり運転席のシートベルトを外すとアイストは働かないのです。

まぁ、安全面の意味で仕方ないのですが、燃費が悪くなるので試しにチョット細工してみました。
写真がその細工ですが、やった事は、運転席の下にあるコネクタを外しただけ。費用ゼロです。

これによってどうなるかというと、
車を止める→シフトをPに入れる→(エンジン止まる)→シートベルト外す→エンジンを切る→降りる
という順序で行っても、Pに入れてすぐにエンジンが止まりその後エンジンがかかるムダはなくなります。

また人を待っているときもシートベルトを外して待っていてもアイドリングストップが働きます。

さらには、運転席から人が降りるためドアをあけるとエンジンが動きますが、ドアを閉めるとエンジンが止まります。(危ないのでオススメできませんが。。。)

普通に使う分には、エンジン切り忘れて降りようとするとドアを開けたとたんにエンジンが始動し
切り忘れはありません。

注意点は、シートベルト装着の警告等が働かなくなります。
だって、シートベルトのセンサのコネクタを外したので、常にシートベルトをした事になってますから・・・

ディーラーに怒られたり、車検が通らなくても責任はもてません。
ということで試す人は自己責任で・・・
Posted at 2011/10/05 03:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

2023年8月、セレナ(C26→C28)へ乗換えました。 前車はリコールも度々ありましたが、12年、13万キロ乗り、一番長く愛着もありましたが、駆動系の調子も悪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-54R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:44:52
FJ CRAFT ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 22:33:44
C28 初不具合 記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 13:41:22

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
C26を12年乗りましたが、 調子も悪くなってきたため、 C28へ乗り換えました。 少 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2011年1月末に契約し2011年4月9日に無事納車しました♪ 基本はあくまでも純正のよ ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
結婚して家族で平日も乗るようになり、ガソリン代の高騰も手助けされラフェスタに乗り換え・・ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation