• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Double Rのブログ一覧

2006年06月05日 イイね!

だ、誰かへるぷみ~

昨日、初めてダッシュボード?グローブボックス?の取り外しにチャレンジしました。
し、しかし、助手席アンダーグローブボックスを外した後、完全に頓挫!
いったい次にどこを外せばいいのだろう…

やりたいことは、
1.エンジンルームへの配線通し
2.ナビ背面にあると思われる端子への接続
の二つなのですが、どれを外せば期待のものが現れるか、どの順番でどう外すか、が何もかもわかりませんでした。

近いうちDに行くつもりなのでDで聞いてもいいのですが、それまで待てません。
言葉で簡単にでもかまいません、どなたか教えていただければ嬉しいです。

あと、LEDポジションの試作版ができたので付けてみたら、そもそもポジションが付かなかった… ヒューズ飛んだかな?
Posted at 2006/06/05 07:01:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年03月26日 イイね!

フロントもやりました

フロントもやりました今日は選挙に行く用事などもあったのですが、合間を縫ってフロントのキャリパー塗装とブレーキパッド交換をやりました。

結局フロントも黒で塗ることにしました。
フロントはキャリパーが大きくホイールのすぐ内側にあるため見やすいのですが、黒にするとやっぱり目立ちません…

でもまあ渋くていいや、と自分では満足しています。

パッドはENDLESSのものとかProjectμのとか迷ったのですが、今回はTOM'Sのものにしました。

TOM'S、シルバー&ブラック、あとは自作、でなるべく統一していこうと思います。
とかいいつつ、シフトノブだけTRDに走ってしまいそうな予感。
Posted at 2006/03/26 18:24:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年03月20日 イイね!

今日はリアだけ

今日は田舎から母親が遊びに来ていて、子供の面倒を見ていてくれました。
会社も休みをもらって4連休にしてありました。
天気もいいし、この機会にキャリパー塗装とブレーキパッドの交換をやることにしました。

フロアジャッキを持っていないので一本ずつやるしかなく、フロントかリアどちらかしかできないと思っていました。
最初フロントをやるつもりだったのですが、処々の事情でリアをやることにしました。

ねこさんの整備手帳も参考にさせていただきましたが、ウェブ上にもいろいろなページがあって参考になりました。

パッドはオリジナルのものに何か不満があるというわけではありません。
納車前にみんカラをいろいろ見ていたとき「初期制動がよくない」という書き込みがいくつかあったので、納車前から買ってあったのです。
キャリパーはむき出しの金属が色気ないので前から塗装しようと思っていました。
何色で塗装しようかだいぶ悩みましたが、シルバー&ブラックで統一するために黒で塗ることにしました。

作業については整備手帳にもUPしましたので省略しますが、黒いキャリパーはホント目立たないですね。
特にリアはやや奥目にあるので余計目立ちません。
出かけていた嫁さんにも「わからない」と言われる始末。
おまけに息子は赤がよかったらしくこちらにも不評。
なんだか悲しいですが、自分では満足しています。

フロントはいつできるかな。
Posted at 2006/03/20 19:11:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2006年03月17日 イイね!

結局いろいろやっちゃいました

昨日は仕事を休んだのですが、やっぱりいろいろ手をつけてしまいました。

一つは、アルミペダル交換。
フットレストを取るときを除けば、フットレストとブレーキペダルの交換・取り付けは簡単でした。
問題はアクセルペダルでした。
まずは一体どんな体勢でアクセルロッドを固定しているネジを外せばいいのかというところで悩んでいました。
運転席ドアを大開きにして、社外に腰を下ろし、胸から上だけ運転席床に寝かせるような感じでできました。
次にアクセルペダルをロッドから外すのですが、これがまた難儀!
説明書には「4mmポンチを当ててハンマーで叩いてピンを抜く」とありますが、うちには4mmポンチなんてありません。
しかたがないので3.5mmだったかな?六角レンチをあてて叩きましたが、サイズがぴったりでないのと細くてうまく持てないのとがあってびくともせず。
あれやこれやと1時間くらいかけたのに進歩なしでした。
結局、ドライバーをあててガンガン叩きました。
元のペダルやピンは傷んでしまいましたので、元には戻せない感じです。
もし交換をお考えの方がいましたら、ポンチの準備をお勧めします。

もう一つは… まだ内緒です。
構想段階かつ挫折の可能性ありということで。
Posted at 2006/03/17 06:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年02月25日 イイね!

増し締め

そういえば、先週の土曜日にタイヤを替えてからゴルフ等で250キロ近くも走ったのに、ホイールの増し締めをしていないことを思い出しました。
どこだか忘れましたが、100キロ走ったら増し締めしましょうと書いてありました。
出かける前にやっとこう…

それと気づいたのですが、ロックナットにマックガード使っていますが、キーとかラグナットのレンチ?とかを車に積んでおかないと、パンクしたときに外せないですね。
増し締めしたらどこかに入れておかないと…

アイシスって収納が少ないので困ります。
Posted at 2006/02/25 07:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「[整備] #クロストレック ライトアイブロウカバートリム https://minkara.carview.co.jp/userid/169527/car/3482860/7825803/note.aspx
何シテル?   06/09 08:52
前期後期のアイシス2台に17年乗り、代わりはいらないくらい気に入っていましたが、10年目の車検を控え、通すためにはあちこちでコストがかかるということで、思い切っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダンロップ(ゴルフ) 
カテゴリ:ゴルフ
2006/01/23 07:01:45
 
ダンロップ(タイヤ) 
カテゴリ:クルマ
2006/01/23 07:00:33
 
Prodrive Japan 
カテゴリ:クルマ
2006/01/23 06:59:14
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
初めてのスバル車です。 XVの時から欲しかったですがモデルチェンジしたクロストレックで購 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
FRスポーツ・セダン 少しうるさいですがパワーもありとてもいい車です。 子供が二人生まれ ...
トヨタ アイシス 新流星号 (トヨタ アイシス)
10年間乗り大変気に入っていましたが、車検を通すためには何箇所かで交換等の費用が必要にな ...
トヨタ アイシス 流星号 (トヨタ アイシス)
2台目です。6年間乗りました。 --- 神奈川トヨタの特別仕様車「Active Styl ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation