• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Double Rのブログ一覧

2006年03月25日 イイね!

マップランプ作成&取り付け完了!

マップランプ作成&取り付け完了!実はマップランプ作成は一昨日の夜に完成していたのですが、発光テスト用のものを持っていないので実際に車に付けてみるまで本当に完成しているのかどうかは自信がなかったのですね…

で、昨日の帰宅後に付けてみたら、見事に点灯!!
Fluxが高いので挫折しましたが、変わりに27カンデラという明るいLEDを白色18発、しかも狭い範囲を照らすように15度の狭角のものにしたのが大正解でした。
遊びとしては黄色LEDをセンター側に6発置きました。
こちらは明るい必要がないので普通の7カンデラ60度のものにしました。これも思い通り光ってくれました。

ルームランプは明るすぎない方がいいと思っていましたが、それにしても暗いなぁと思い始めてしまいました。
しばらく次は我慢と思っていたのですが…
Posted at 2006/03/25 06:57:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2006年03月18日 イイね!

フロントルームランプLED化しました!

フロントルームランプLED化しました!PokoPokoさんに負けじと、フロントルームランプをLED化しました。
子供の襲撃を受けずに集中して作業するため、4時半に起きました。

「人の努力を無駄にせず、自分の努力は最小限に」のモットーに従い、私もりらっくまさんの整備手帳を完全にパクりました。

思い立ったのはいいのですが、パーツ箱の中身を見ると…

5mmの白色LEDは…よし25個はあるぞ。
なに、7カンデラ? 超高輝度じゃん…
明るすぎないほうがいいとか言ってたくせに…
でもダイオードが15mAしかないからいいか。

とまあ、作りたいという欲には勝てず作業を始めてしまいました。
プラ板用カッターが見つからないとか端子用のステンレス線がないとかいろいろ隘路がありましたが、なんとか家族が起きてくる前にできました。

点灯させてみたら、明るすぎないちょうどいい明るさで大満足です。
さすがにこれくらいの大きさだと作業もしやすいですね。

マップランプも作りたいものです。
早くFluxほしいなぁ。
Posted at 2006/03/18 16:16:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2006年02月28日 イイね!

マップランプLED第2弾またまた失敗…

マップランプLED第2弾またまた失敗…昨日の失敗にめげず、会社で昼休み中に回路図を書き、子供が寝た後再チャレンジしました。
今度は3mmを表に6発、裏に3発の9発です。
はんだ付けを始めたら、基板が小さくて、上から6列目まではほぼすべての穴を使うので、順番を間違えると隣と接触したりして、まるでパズルのようになってしまいました。
表はすっきりしていますが、裏はもう何がなんだかわからない状態で、もし失敗していても見直す気にもなれません。

結果は… 点きました! 9発全部!! けっこう明るい!
でも失敗なんです…orz
下を照らすようにLEDをすべて下向きにしたのですが、縦に長すぎて半透明のスイッチ部分に触れてしまいます。
付ける時にすでに接触する上に、ひねってロックするため、LEDがいくつか起き上がりかつねじれます。
LEDを起こしてスイッチ側を開けて付ければいいのですが、そうするとせっかくのLEDが横向きに…

まこやんさんに教えていただいたりらっくまさんの整備手帳を参考に、基板貼り付けタイプにチャレンジしようと思います。
Posted at 2006/02/28 06:05:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2006年02月27日 イイね!

初LED製作失敗

初LED製作失敗運転席を照らすライト(これは何と呼ぶのですか?)を作ってみました。
3mm白色を3発ずつ、基板の表と裏に配置して作ってみました。
りらっくまさんのLED講座を15mAで2列並列で配線したのですが…
写真の通り、片側しか付きませんでした…orz

何度配線を見直しても、テスターで試してみても(やり方よくわかってませんが)、わかりませんでした。
はんだ付けが下手っぴでダイオードやLEDがだめになってしまったのかもしれません。
再度チャレンジします。
両方着いたとしても暗いような気がするのですが、配線がミスっているせいなのでしょうか。
それとも5mmのほうがいいのかなぁ。
Posted at 2006/02/27 07:09:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2006年02月21日 イイね!

LED初心者な私に教えてください

LEDマスターへの第一歩。

二つ質問させてください。
1.整流ダイオードというのは、文字通り電流を一定に
  するものと思っていいですか?
  15mAと書いてあったら、電圧が閾値を超えない範囲なら
  15mA流れる、と。接続はLEDと直列?
  ついでに聞くと定格20mAのLEDに15mAの整流ダイオードを
  つなぐと暗くなるのですか?

2.抵抗はどんなときに何の目的でどう使うのですか?
  プアな知識で推測すると、ダイオードで電流が一定に
  なるので、あとは一定電圧を取り出すため?
  そうだとしてもどういう時にどう使うかわからない…

どうぞよろしくお願いします(_ _)。
出勤の時間なので、お返事は帰宅後になります。
Posted at 2006/02/21 06:56:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED | クルマ

プロフィール

「[整備] #クロストレック ライトアイブロウカバートリム https://minkara.carview.co.jp/userid/169527/car/3482860/7825803/note.aspx
何シテル?   06/09 08:52
前期後期のアイシス2台に17年乗り、代わりはいらないくらい気に入っていましたが、10年目の車検を控え、通すためにはあちこちでコストがかかるということで、思い切っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダンロップ(ゴルフ) 
カテゴリ:ゴルフ
2006/01/23 07:01:45
 
ダンロップ(タイヤ) 
カテゴリ:クルマ
2006/01/23 07:00:33
 
Prodrive Japan 
カテゴリ:クルマ
2006/01/23 06:59:14
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
初めてのスバル車です。 XVの時から欲しかったですがモデルチェンジしたクロストレックで購 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
FRスポーツ・セダン 少しうるさいですがパワーもありとてもいい車です。 子供が二人生まれ ...
トヨタ アイシス 新流星号 (トヨタ アイシス)
10年間乗り大変気に入っていましたが、車検を通すためには何箇所かで交換等の費用が必要にな ...
トヨタ アイシス 流星号 (トヨタ アイシス)
2台目です。6年間乗りました。 --- 神奈川トヨタの特別仕様車「Active Styl ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation