2013.09.20〜22に行った、彼(
ショッカー)との、神奈川グラージオ、長野観光、アクア長野オフに彼のおまけで参加、の二泊三日の旅行記録です〜。ぬるい目で軽く見てやってください←バカみたいに長いです。
長野オフに向けて。
グラージオのマットブラックのロゴプレートを貼りました。
それに合わせてTRDスポルティーボのプレートを外し(とっても気に入っていたんですが)、ハイブリッドのプレートを少し上へ貼り直し。
グラージオのロゴが二箇所になりました。
グラージオ×グラージオ×グラージオで三つ見える!ってやりたかったんですが、リアガラスのロゴは写真にうまく写りませんねw
いつも前に止めさせていただいてます><
神奈川に泊まって行ったんですが、怪しいホテルでした。学校を改築したのか?!階段にはフロア毎に、保健室…だのなんだの。泊まったフロアは理科室…!!って…!書いてありました!こ、こわ…!一人じゃなくて良かった><!女性同士でもNOですね、夜に見たら怖過ぎます!ちなみに朝、理科室、の表示の外を見たらコレ…。

なんだ、学校風、なのか><そして日本押しなのか…w朝イチにグラージオに行けるか心配だったので泊まったお安い宿でした。寝るだけなら良いかも。
今回のオフに向けて?彼はオーディオをいじりまくっていたのですが、SONYのオーディオ用品が後ろに三つ…。なんと直前に音が出なくなったりして、大変でした。23時に出発するはず?が、2時過ぎに出たかな?非常にドタバタしておりました。
一応音が出るようになったかな?少し解決したので出発。走り出すとまた音が出なくなったり(;ω;)運転席側から音が出なくなるという悲しい仕様に…。テンションだだ下がりでしたが、なんとか先ほど書いた宿泊先へ行き、怖いなぁとあまり寝付けず(自分だけ?笑)早々に出発しまた駐車場で軽くオーディオをいじりグラージオへ。
途中、丁寧に洗車をして貰ってから向かいました(*´∀`*)♪ピカピカ♪たまにはお店も良いですね〜♪
関係ないけど、待ちスペースにあったコレが美味しそうでした。ホットチョコレート美味しそうだったなぁ。
グラージオでパーツを二つ取り付け♪
社長さんと話したりしつつ。
取り付け後は皆で写真撮影♪w
社長さんがブログにあげてくれました♪(
社長さんのブログ/スマホ向けページ?)
試験パーツも試しに付けてくれたり、
面白かったです。→
Myフォトギャラリー
グラージオの社員さんがオススメしていた、運転中はイカを食べる!を実践してみながら長野へ。なんだか、ガムとかより効くらしいです。眠気対策に。車内がにおいますがwあと、歯が痛くなりますが〜w気を付ければ大丈夫です(笑)
(長野へ向かう道中、アクアオーナーのトズさんとSAで行き合いました。それからは抜きつ抜かれつ同じ方向へ〜)出発前のトラブルでバタバタしていたので、彼はぐったり疲れており><運転大変そうでした!また、GoogleMAP頼みで行ったら、到着予定時間がズレまくりで気疲れし、途中長めの渋滞にハマり、助手席でドキドキはらはらしておりました。眠気を誘う速度〜…。
なんとか渋滞を越え、SAに小まめに寄り♪予定を変更し♪松本城天守閣内は行かず、とりあえず松本城天守閣を周りから眺めるプランに。
下調べした予定表に従って、松本城まで徒歩三分wの、市営開智駐車場へ〜。1時間200円とお安いんです。
途中で気付く。時間!!
開智駐車場はもう閉まる時間でした!慌てて検索×2!スマホでナビをしていたので、ナビを見ながら検索出来ません…w(GoogleMAPはバックグラウンドで案内してくれるけど><)
松本城まで徒歩五分〜という市営大手門駐車場に変更〜。駐車場を出て松本城に向かおうとすると…ん?

出店??すごーく気になりつつもスルーして松本城へ!ライトアップは桜の時期だけかと思いましたが、今もされていました…良かった!!!
美しい〜!!!パシャパシャ写真を撮ってみたりしつつ♪

何処かでオススメされていた、城が三点見える場所から撮ってみたり。開智駐車場寄り、大手門駐車場からだと奥寄りのフォトSPOT。暗いのでみんカラアプリで加工してみました。大好きな映り込みも利用〜。鏡っぽさが増しましたね。水が波立たなければ、逆さ富士ならぬ逆さ松本城天守閣がキレイに見えたかも!まぁ自分ではそれなりに満足な写真が撮れました。先日紹介したRICOHのCX5、この時めっちゃ撮りました…。やはりCX5はディテールがしっかり撮れます。スマホは暗闇で白っぽい≒白ですねwCX5での写真は自分用に〜。
さて、もう疲れもピークなので(特に彼が)帰路へ〜。
松本城に向かう途中の普通の店も気になりましたw

おしゃれ!&古風!w 両方共存しているんだなぁ…

コレは本屋さんみたい。すっごく気になりました!近くにあったら、散歩にウロつきたい場所ですね。
松本城から駐車場へ向かい、夕飯に目星をつけていた所まで歩いていくか、どうしようか…となりましたが、疲れで頭回らずw先ほど気になっていた出店のほうへフラフラと。
なんと『なわコレ』なるファッションショー開催日ですとのこと。なんだかテレビで見聞きした事がある気が?無料で見れるそうですが、時間も無いので説明だけ聞き立ち去りました〜。帰りがけにみたところ、先ほどの出店の横にある白い建物の壁に、ファッションショーのステージ映像が流れていました♪面白いですね、本当に新旧が入り混じる街だなぁと思いました。
出店に惹かれてフラフラしつつ、美味しそうな店で食事♪
Blog:長野観光1 松本観光とビール
一番好きなお酒のギネスビールが瓶であったので、美味しくいただきました!好きに飲んで良いと言われたので、運転しないし…。飲んじゃいました(●-∀-)上機嫌になりましたw
(この時、近くにアクア仲間の人をハイドラで見つけ〜、すれ違うかも?とハイドラつけたままウロウロしていたら、徒歩でハイドラしてる状態に…!ハイタッチ!ドライブ!なのにw途中で気付きましたwちょっと失敗><)
なわて通り

すごく惹かれたなわて通りのたい焼き屋さん。
一度宿に寄ってチェックインしたあと、目を付けていた
風呂(林檎の湯屋おぶ〜)へ。
風呂はとても良かったです。中も綺麗で、首都圏に増えている大江戸温泉シリーズを彷彿とさせるつくり。癒されました。
宿はこれまた安宿にしたので(私が予約したんですがね)ちょっとへき地にありましたw90越えのおばあちゃんが受け付けをしてくれました。ほのぼのしてしまいました^ ^
外国の方がおばあちゃんと話していたので様子を見ていたら、通訳する事にw外国の方に部屋を案内してしまいました。話せて良かった…;
なかなか昔からの宿の感じで、意外に良かったです(笑)駐車場がコンビニ横だったので、民家の前とかよりいじりやすい、と、またオーディオ環境を整えましたw
で先ほど書いた風呂に行き、宿に戻り爆睡です。しっかり眠れました。良かった良かった。
そしてオフに向けて出発!チロルの森へ。

さりげなくハイドラに混ざってみたりして。(左上)
ショッカーと書かないと分からないよ、と、ショッカーのiPhoneでもハイドラ起動した…気がします。2人で起動していると、すぐハイタッチ出来ますね。w
MyBlog:長野観光3 チロルの森観光
オフを楽しみつつ、観光しつつ。挨拶しつつ。
今回はオーディオテクニカさんがいらっしゃっていたので、オーディオに悩まされた彼はたくさん話を聞いていました。合計で二時間くらいは実際に見て貰ったりしつつ相談にのってもらっていたのでは?本当に有難い良い機会でした。
あ、あと、タコメーターが気になりました!彼が付けたい〜と前から言っていたので。実物を見れて良かったです。うーん良さそう…。いつかアクアにつくかも…(*´∀`*)いつかね…
今回、女性オーナーの方も結構多かったので、ウロウロしているとオーナーに間違われたりして…。オマケがひとりでウロついちゃいけませんねw
アクアの女性オーナーさんとは仲良くしたいなぁと…(オフでお会いするので)思っているのですが、緊張して新しい方とうまくお話しできませんでした…;

うり。さんのなめこダルマ可愛かった(>∀<*)
うちは、ショッカーらしくショッカー人形をガチャで買って二体持って行きましたw由来はこのショッカーじゃないんだけどね、分かりやすいかとね。写真撮影に良いのではw
彼が抽選で帽子を貰いくれたので日よけに被っていました。あと、レイラぱぱさんが差し入れてくれていた相馬の煎餅を、パパひろさんに助手席は暇なので良いのでは?と声をかけて頂いたので一袋いただいてきました^ ^
帰りに地獄のような(そう感じました)渋滞に引っかかり、相馬の煎餅にとっっっても助けられました!
総大将を一袋(●-∀-)ちょっとピリッと辛くて、眠気ざましにピッタリ!自分もいただきましたが、助手席から定期的に一枚ずつ、ツラそうな運転者に渡しましたw
帰りは、16時前にチロルの森を出たのですが><諏訪湖SAで私が土産を物色したりしていたり彼が仮眠したりオーディオ環境を整えたり()していて諏訪湖SAを出るのが17時ごろになってしまったんですが、千葉県に帰り着いたのが2時過ぎです…!地獄のようでしたw帰ったらバタンキュー=3車に乗ってた時間8時間くらい?労働基準法に基づき1時間以上の休憩を挟みましたwなんてw仕事のような時間でしたね、お疲れ様です。
こんなに渋滞にどハマりして長時間運転したのは初めてでは??週末の夕方は、中央道はいつも大渋滞なんですねぇ。私がSA毎に寄って〜とか言っていたので余計長かったかも…。渋滞は嫌ですねぇ、以後気をつけますw
GoogleMAPで高速道路は分かりづらいと判明したのでw帰りは月350円?のナビタイムを購入しました。ナビタイムは、事故とか渋滞とかへの対応が良いです。以前、高速の通行止めに対応して迂回ルートを案内してくれました。横向きのナビ画面も見やすいし。予測時間もかなり正確ですし。高速はこれですね。やっぱりナビタイムはいれておこう…。
そう言えば、先日初めて入ったみんカラGroupのロゴステッカーを自分用に購入してしまいました。アクアオーナーでなくても入れるアクアのグループです><一応アクアオーナーさんとも顔見知りが多いので先日のプチオフ時にお声かけいただき…一応入らせていただきました。Myプレオに後日貼ります…(●-∀-)シルバーにシルバーステッカーを…←

どこに貼ろう??こっそり楽しみます…。
土産は、自分用にご当地茶漬けの素。職場にご当地カントリーマアムw姉2人(と自分にも)に飲む酢ラズベリー(試飲したら美味しかった)、親と、私の年配のお友達に信州味噌煎餅にしました。
今回は旅として楽しもうと思っておりましたが、楽しい旅行になりました。良かった良かったでございます。