
そういえばオーディオですが、これが今ついてます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1480458/car/1085769/5847487/parts.aspx
内部に、USBやiPhone(に音楽データ入ったもの)や入れられますが、しばらく入れてないです。
内部USB、外部USB、Bluetooth(音楽)、Bluetooth(通話)、を音源として認識できます。
(その他ラジオなどありますが使ってません。)
実質使ってるのはBluetooth(音楽)のみですね、Bluetooth(通話)でナビを繋ぐと、ナビの案内音声がある時だけ“通話時間”としてカウントが始まるのですが、最初の1〜2秒タイムラグがあるので、「……トル先を右に曲がります」「…に曲がります」とか、大事なところが聞こえないことが多く、控えています。
マイクを接続してもらったんですが、良い場所が決まらなかったせいかマイクは接続不良になり、こちらの音が相手に伝わらない現象が起こり、実質使ってません;
マイクを使っていたときは、Bluetooth(通話)で接続してましたー。そうすると、ナビ使用中に着信があると、short or longの呼び出し音の後(設定で変えられました)自動着信で通話に切り替わり、相手の声が車のスピーカーから、自分の声はマイクに、で使用できました〜。
マイクを使っていない今は、通話するときはハンドルの奥においたiPhoneでスピーカーフォンで通話します。
ちなみに今主人のアクアにはコレがまたついてます。あれこれ付け替えてもコレが、音質・デザイン共にやっぱりお気に入りみたいです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1480458/car/1085769/5573622/parts.aspx
SONYの、ロータリーコマンダーも使えるので重宝しています。画像はスクリーンショットですが。

早送り(,次曲)、巻き戻し(,前曲)、オーディオ電源オフ(時計のみ表示)/オン、音源切り替え、一時的に音を小さくするボタン、音量大/小、のコマンドが使えるようになっているのですが、
iPhoneでラジコ(ラジオ)再生中に別のラジオ局を選んだり、LINEミュージック再生中に選曲したりに、次曲/前曲コマンドが使えたりするのも便利だなぁと思っています。
そこまでパワーを使わないようで、オーディオ使用中にエアコンつけるとパフォーマンスがやたら落ちるのでエアコンつけないでUSB接続の扇風機を使用…は、しばらくしてないです。このオーディオになってから気になったことがないので。
Bluetooth接続でLINEミュージックを聴いていて、車のエンジンをオフにすると、エンジンをかけた時に自動でまた再生…とは行かなかったのですが、また再生したい時に、iPhoneを触らなくてもロータリーコマンダーで次曲、とかするとまた再生始まることが最近わかり、またこのオーディオ&ロータリーコマンダーの組み合わせが気に入りました。
Bluetooth接続も比較的すぐ出来るので、(端末からsony automotiveを選べば繋がる)基本はいつも持ち歩いているiPhoneを繋いでいますが、自宅用の以前使っていた、昔から気に入っている曲が入っているiPhoneを繋いだり、主人を乗せた時に主人のAndroidを繋いだり…と、色々かえてます。
英語ですが、動画レビューも面白いです。これ見てイメージを膨らませて買った記憶。
(動画に直接飛びます)
https://youtu.be/VK7UDtXEBtQ
(こちらは、Google検索結果画面ですが、最初に出てきているのが上記動画です)
https://www.google.co.jp/search?q=SONY+DSX-S310BTX&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&client=safari#scso=uid_0:-20,uid_0:-16,uid_0:-1,uid_0:-51,uid_0:-7,uid_0:0
主人は、やっぱりBluetooth接続は音質が落ちるので気になっていますが、自分の普段使いにはあまり気にならず、とにかく便利なので、しばらく使わせて貰ってます。リモコンで色々環境をいじり、中音域大きめ(歌がよく聞こえる)、低音域が少し大きめ、高音域は抑え気味、にしてます(スピーカーが高音域出やすいので)。で、助手席寄りに音の中心を移動して、包み込まれるような感じにしてます。
長くなってきたので終わります。
Posted at 2016/08/28 08:12:28 | |
トラックバック(0) |
プレオ雑記