
酒々井(しすい)プレミアム・アウトレット、また行ってまいりました。
本日は、酒々井らしい土産が欲しい、酒々井、だし、酒が欲しい、というご要望に応えて、酒々井の地酒、甲子正宗(きのえねまさむね)を作っている飯沼本家(いいぬまほんけ)のまがり屋(まがりや)へ!※読み仮名書きすぎですね;
http://www.iinumahonke.co.jp/
地酒、甲子正宗の関連商品もずらーり!さけさけさけです!友人は、ローズの香りの酒を買って行きました。濃いめなので、ロックで呑むのがオススメだそうですよ!
二階はギャラリーになっています…。酒の香りが満ちていて、それもまた良し!笑
建物が、とても趣があるんですよ^ ^
友人は、歴史を感じてすごくいい!とテンションが上がっていました。
アウトレットから車で10分と言われました、そんなものかな??17時までで、運転者じゃない方は試飲ができますよ^ ^
友人は甲子正宗の大吟醸をひとくち。すっきりとした味わいとのこと。店の人曰く、女性に愛される味とのこと。←よく分からない;
また、酒々井プレミアム・アウトレットから、五分くらい(だと思う)の、小川のピーナツがとってもオススメですよ!本当に、全然違うんです!普通のピーナツじゃないんです!!小川のピーナツの店に行けば、いくつか試しに食べれますので、お好きなものを〜!私は中粒バタピー(315円)がだいだいだい好きなんですが…!煎りピーナツもとっても美味しいですよ!←たくさん買うと小袋をオマケでくれます。お子さんにも、ビールのおつまみにも最高*\(^o^)/*
若い女性、若い男性に人気なのは、黒糖ピーナツや、夏季限定わさびピーナツ♡、砂糖がついているのは紅茶のお供に。チリピーナツもうまい。
ちなみに友人はチーズピーナツとみそピーナツが気に入りチーズピーナツをご購入〜!帰宅後、チーズピーナツとローズの酒で晩酌するそうです(笑)
普通サイズの袋で、味つきは525円なので、ちょっとした土産に!とっても喜ばれます!ぜーったい美味しいのでぜひ食べてみて下さいね!!
食べたひと皆が本当に美味しそうに美味しい!とキラキラしてくれるので*\(^o^)/*自信をもってオススメします!
酒々井PAにも何種類かは売ってます*\(^o^)/*
味のある、美味しい小川のピーナツ(地元民はおがピーと言う)をよろしく!(笑)
アウトレットから向かうとこんな感じ。

これ、地図だとまっすぐに見えるんですが、ちょっと畑の間、木々の間を通ります、中央線がないでこぼこルートなので、他の道で良いですよ;ひとによっては気にならない、という程度。
アウトレットから向かう車が大好きなひとには、『墨入口』という交差点に向かって、信号を右に行くルートが分かりやすいし道路も悪くないのでオススメですね。
場所はこちら!
(株)小川商店
千葉県印旛郡酒々井町上岩橋2173

中央の、茶色く四角い屋根の店です*\(^o^)/*駐車場は横に四台、あとは道路の向かい(写真でみると下の方)に大きめな駐車場があったはず!
あ、詳しくはこちらで!
http://www6.ocn.ne.jp/~ogawa/
まぁ酒々井町にあるんですが、隣り合った八街市(やちまたし)のピーナツになるのかな?ちょっとそこらへんは曖昧です><
酒々井をよろしくですー。
Posted at 2013/05/06 19:58:30 | |
トラックバック(0)