• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magnum1のブログ一覧

2017年01月03日 イイね!

レンタカーの旅♪ その3

レンタカーの旅♪ その3今回で最終話。
いよいよ旅も終わりに近づいています。
劇的なクライマックスはあるのでしょうか??

その2のつづき

ミルフォードサウンド港からバスで再びテアナウまで戻り、今度はレンタカーでクイーンズタウンに向かって170km程走ります。
その途中、ワカティプ湖の南端にある「キングストン」という街に寄り道します。


蒸気機関車が走っているというので寄ったのですが、休業中でした
(--,)


諦めて帰ろうと町中を走行中、とある家の庭に古そうなクルマを発見。
持ち主のおっちゃんが手招きするんで見せてもらいました(笑)


Ford Fairlane Victoriaというクルマのようです。
1956年製で60年経ってるんやで~」と言っておりました(もちろん英語で)


その数件先には、初期型のランドローバーまで置いてありました。



でっかい庭先で旧車をいじったりして、暑くなったら湖に入ったりして・・・
なんとうらやましい生活をしてるんじゃぁあ(゚ロ゚)



こんなワカティプ湖沿いの道を走り抜けていきます。


そして「クイーンズタウン」に到着。


湖畔の美しい街です。






日が変わり最終日の午前は、「メイスタウン4WDツアー」に出掛けました!
このディフェンダーに乗り込みます
( ^o^)

メイスタウンまで往復2時間ほどオフロード走行です~


川の中もお構いなし・・・


満開のルピナスが迎えてくれます・・・




そして最終目的は、「アローリバー」で砂金探し
('◇')


小さな粒採れましたよ~ お持ち帰り~




最後の昼食は、クイーンズタウン名物「ファーグバーガー」!
注文に35分並び、出来上がりに25分待ち!!


ロケーションばっちりの湖畔のベンチで皆食べてます。
めっちゃ美味いっすwww
バンズもパティもサイコー!


空港近くの「アロータウン」を散策。
そのあとレンタカーを無事に返却して、帰りの便に搭乗です・・・


乗り継ぎ地の「オークランド」を出発する頃、ちょうど日が暮れていきました・・・
さようなら、ニュージーランド~






今回の旅で、「イヴォーク」とは5台ぐらい遭遇しました。





ここでは日本国内よりも、日本車が多いと感じました。
今回トータルの走行距離は1000km位でしたが、そんなに疲れたという印象はありません。
交通量も少なく、道幅も広く、遠くまで見通せるので快適なドライブが出来ますよ。
点在する街の中だけ制限速度50km/hで、その他は100km/hになります。
ガソリンは、日本よりやや高額(レギュラー1リットル170円)でした。

この旅で大活躍したのが、ナビアプリの「SYGIC」とHUDディスプレイ。

反転状態の画面を反射させて使用し、そこには制限速度、現在速度、進行方向の指示矢印等が表示されます。
ヘンテコな日本語で指示しますが、まぁそれはご愛嬌(笑)
あらかじめ日本で、行き先を全てお気に入り登録しておいたので、すぐに目的地を選択できました。
なかなか使えまっせ~


ニュージーランドは、日本とはまた異なった大自然に触れられる国だと感じました。
人工物が目に入ってこないというのは、こんなに心地いいとは・・・
山、海、川、湖、森などでアウトドアライフを満喫できます。
国民性も、他の西洋諸国に比べ穏やかな感じで日本人と合いそうです。
レストランでは、水がサーブされますし、チップも不要です。
食べ物は比較的高いのですが、すべて国産にこだわっていますので信頼出来ます。
留学先として人気があるのも分かる気がします。
この国で、のんび~り暮らすなんて
こと憧れますね~


3部作、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
おしまい

Posted at 2017/01/13 18:44:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月02日 イイね!

レンタカーの旅♪ その2

レンタカーの旅♪ その2この旅のお話、どうやら3部作になりそうです・・・
最後までお付き合い下さい。

その1からのつづき

マウントクックではクルマを横付けに出来るロッジに宿泊。
そして翌日の朝は何だか曇り空。


この日は長距離移動日!450kmのドライブ(゚д゚;)
さようなら、プカキ湖~


1時間半ほど走ったところで脇道にそれます♪
これがレンタカー旅の良いところ?
未舗装のダート道を不安感いっぱいで10km程進むと「クレイクリフ」に到着!


我々のほかは誰も来ていません(笑)


また元の幹線道路に戻り、今度は「クロムウェル」という街に寄り道♪
古い町並みが保存されています。




たまたま市が開催されていたので、立ち寄り・・・


ここは果物の産地なのでプラムを買ってみました♪


さらに目的地に向かって進んで行くと、周りにブドウ畑が広がりだし、ワイナリーがあちらこちらに。
ワイン好きには、たまらんでしょうなぁ~
お洒落そうな所に1件だけ立ち寄り、建物の写真を撮って退散しました(笑)




最後にハイウェイ沿いにあるマヌカハニーの直売店に寄ったりして~
テアナウに向かいました。
色んな所に寄り道したのであまり距離を感じません。




さて、テアナウに到着後、夜に土ボタル鑑賞ツアーに参加します。
船に乗って対岸に向かい、


洞窟の中を進み、小舟に乗って土ボタルを鑑賞します。


ここは撮影禁止だったので、参考画像をご覧下さい。

実際は、もっと真っ暗で、水の流れる音だけが洞窟に響き、小舟に揺られながら、ただ上を見上げているという時間を過ごします・・・
何もかも忘れて魅入ってしまいます~
土ボタルが星のように光っていて神秘的でしたよ
(*^0゚)v



テアナウでニューイヤーを迎えたのですが、朝から大きな虹が (*゚ロ゚)


銅像?にもなっている、飛べない鳥の「タカヘ」も見学♪



午後からは、バスに乗ってミルフォードサウンドのオーバーナイトクルーズに参加しました!


ミルフォードサウンドの港に着くまでに、名所に立ち寄ってくれるのですが、曇り空なのであまりキレイに見えません・・・
何とこのあたり、連続220日間曇天続きらしいです(--,)








ついにミルフォードサウンド港に到着♪
ミルフォードマリナー号に乗船し、さぁ出港です( ¨)ノ



雨も降ってきたので、滝の水量も増えド迫力!
船が間近まで寄っていきます!!






入江に停泊し、搭載しているミニボートを降ろし、辺りを観光します!
しかし、雨でビショビショ・・・
たたずむマリナー号くらいしか撮れません・・・



この日は船内で快適な一夜を過ごし、静寂の朝を迎えました。


ちょっぴり朝陽ものぞき・・・


外海に向かって、また船が動き始めます!


入り組んだフィヨルドが圧巻です。





どんよりとした天気で残念でしたが、それでも
まさしく大自然の中にいるんだということは、実感できました!


その3につづく・・・
Posted at 2017/01/12 18:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月01日 イイね!

レンタカーの旅♪ その1

レンタカーの旅♪ その1久しぶりのブログ更新です('▽^*)
年末年始に、またまたお出かけしておりました。
今回の行き先は、ニュージーランド!!
観光のための移動は、レンタカーを利用することにしました。
日本と同じ、右ハンドル左側通行なので、まぁ何とかなるでしょう。
国際免許だけは取得しなきゃダメですけどね~
この旅ではクライストチャーチで借りて、クイーンズタウンで返す予定です。
小型車でと頼んでおいたところ、NZ版カローラ(=オーリス)に乗ることになりました。
しかし未知の土地で、運転するのはさすがに緊張します(;^_^A
しかも出だしからラウンドアバウトが続きます・・・
ドキドキしながら、20分ほどでクライストチャーチ市内までやってきました。
まず初めに、カードボードカセドラルを訪れました。


坂茂氏の設計で、紙管が骨組みとなっている仮設の大聖堂です!


もともとの大聖堂も見てきました。
震災で崩壊したままになっていました・・・


まだまだ市内も復興出来ていません・・・


「クライストチャーチ」を離れ、230km先の「テカポ湖」を目指します!
いきなり、3時間程のロングドライブ~
テカポ湖に到着する直前に、一面にルピナスが咲いている場所を発見。
思わず、クルマを停めました・・・


ついに、「テカポ湖」到着




美しいブルーの湖ですw(゚o゚)w

ここのシンボル、善き羊飼いの教会♪


今回の旅行は、テカポ湖の「世界一の星空」を新月の夜に観るということを狙って計画しました。
これが、その星空です(゚0゚*)


下方に南十字星、中央に大マゼラン雲、右に小マゼラン雲が見えます。


右にオリオン座、下にプレアデス星団(昴)が見えます。
南半球なので日本で見るのと逆さまです。


翌日も快晴で、マウントクックを目指します。
プカキ湖から望むマウントクック(゚⊿゚;)


このあたりの風景は息をのむほど素晴らしく、もし天国があるとすればこんな風景なのかなと思ってしまいます♪


「マウントクック」に到着。


フッカーバレートラックを歩いてみますヘ(*゚∇゚)ノ


名物の吊り橋です。定員20名というのですが誰も数えていません?




予定があったので、2番目の吊り橋まで行ったところで引き返しました。

ではお次のアクティビティ、まずヘリコプターに乗り込み出発(^_^)b


タスマン川の上流へ


タスマン湖が見えてきて


タスマン氷河が近づいて来ました。



氷河の上に着陸し、我々を降ろしたあとヘリは帰ってしまいます(  )ノ~~



まさしくここは氷河の上なのです




下流に向かってハイキングをします。
初めてアイゼンを装着して歩きました。
裂け目に落ちないよう同じルートを一列になって進みます(^◇^)/



トンボ発見!なぜこんな所に?


1時間以上歩いたでしょうか?
とうとう、お迎えのヘリがやってきました(;_;)



名残惜しいのですが・・・


氷河が押し出されてる感じが分かりますね


快晴に恵まれた1+2日目でした。神様に感謝!
今までに見たことの無い雄大な景色に出会えて大感激!!


一応、記念に一枚




その2につづく・・・
Posted at 2017/01/11 20:26:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2022年6月12日より  DEFENDER 90 に乗っています ・・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
よりディフェンダーらしく… 素のままシンプル仕様で楽しみます♪ DEFENDER90 ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
Model /Coupe Dynamic Exterior Co ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation