• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magnum1のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

~青と白の楽園

~青と白の楽園年越しを迎えるのは何処にしようかな?
と考えたとき、真っ先に頭に浮かんだのが憧れてたエーゲ海の島「サントリーニ」でした
それも「イア」を訪れたい・・・

アテネから約1時間のフライト
もちろん「エーゲ航空」
alt

サントリーニの空港は、まぁ簡素(笑)
alt

お迎えのタクシーでイアまで・・・
(交通手段が限られているので事前予約がベター)
30分ほどで断崖絶壁の小さな町に到着
alt

宿泊施設の案内人に連れられ、迷路のような階段や小径を進みます
alt
道を覚えるのにもう必死! 方向オンチは困るでしょうね~


本日宿泊するケイブハウスから外を見ると・・・
alt

サントリーニ伝統様式の洞窟タイプのお部屋(ベッドルーム)
alt
素敵すぎる♡



散策に出掛けることに
alt
冬は完全にオフシーズンなので、ほとんどのお店は閉まってます

階段ばかりなので、荷物運びを担ってます!
alt
しかしポロポロ投下する危険物には注意が必要!!

本屋さんも味があります
alt


イアの中心「聖エクリシア・オノウフリオス教会」
alt


ここから、イアの素晴らしい風景をご覧下さい
ちょっと天気が微妙ですけど
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
余分な言葉は要らないですよね


ブルードームの教会を目の当たりにしたときは、本当に言葉を失いました・・・
風車もいい感じ~
しかし、この後だんだん雲行きが怪しくなっていき、どしゃ降りの雨
イアの”世界一の夕陽”を観ることは断念せざるを得ません
失意のまま、大晦日の夜
alt




翌朝、初日の出を観るため夜明け前から行動開始
alt

神秘的な色
alt

徐々に明るくなってきて
alt

イアに朝日が
alt

Happy New Year!
What a beautiful Sunrise!!
alt

alt

alt


天気が良くなってきたので、イアを発つ前にもう一回り
alt

alt

alt

alt

alt

alt

名残惜しいのですが、イアを出てフィロステファニに向かいます
alt



フィロステファニ
聖ゲラシモス教会
alt

alt


サントリーニを紹介するときによく使われるブルードーム
alt
やはりフォトジェニック


ここからフィラの町に向かって海岸沿いの道を歩きます
alt
装飾もかわいい

フィラが見えてきました
alt

崖下のオールドポートに向かうロープウェイもお休み
alt

この町もほぼ全てのお店がクローズ
alt
でも通りは、つい写真を撮りたくなる佇まい


alt

alt

フィラのカテドラル
alt



車ネタを一つ
EVOQUEを一台だけ発見
alt
しかも初期のクーペダイナミック
なんかうれしい


-番外編-
ネコ好きの皆様へ どうぞ
alt

alt

alt

alt



憧れのサントリーニは、ホントに素晴らしかった
まるでテーマパークのようです
宿まで簡単にたどり着けないし・・・
あ、そうそう荷物を運ぶのに苦労するのでスーツケースはやめといた方がいいですよ~
やはりココは夏向きの島ですかね~
お店は全然開いてませんが、冬でもそれなりに楽しめました
(正月は、公共バスも休みなのには驚きましたが)
帰りで空港に向かう際、タクシードライバーのおばちゃんから「お店は全部閉まってるけど、景色は一緒よ!」というありがた~い御言葉を頂きました(笑)

そして感動を胸にアテネに帰ります


つづく
Posted at 2019/02/10 17:01:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

~古代ギリシャ アテナイの街へ

~古代ギリシャ アテナイの街へ皆様、お久しぶりでございます
ブログもアップしてなくて、ずっと冬眠中になっております・・・
さて一ヶ月以上時間が経ってしまいましたが、実は今年も年末年始に旅しておりました
今回も4部構成ぐらいになってしまいそうで長々と綴っていきます
どうぞお付き合い下さい
というわけで、旅ブログのはじまり、はじまり~

以前から私の中で訪れたい国の候補の上位にあったのですが、数年前から経済危機に陥り、国内が混乱している模様だったので避けてきました
ところがEUからの金融支援プログラムを終了したようで、じゃあ経済も上向きになってきてるんじゃないの?と思い、憧れの「ギリシャ」を訪れることにしました

中東経由にて計18時間位のフライトを経て、アテネに到着

alt

では、アテネの街を楽しみましょう!

モナスティラキ駅からメトロで移動です
チケット買うのにスゴイ行列・・・
alt

まずは、「国立考古学博物館」へ
古代ギリシャから各時代の出土品が数多く展示してあります
alt

屋根の上にも・・・
alt

やはり黄金のマスクは気になります
alt

壺にタコの絵が!
実際ギリシャの人はタコを食べるんです
alt

ポセイドンのブロンズ
alt

馬に乗る少年のブロンズ
alt

マラトンの少年像
alt

クーロス像
alt




次は、「アクロポリス美術館」にやって来ました
alt
パルテノン神殿が反射していますね~

アクロポリスは、実際こんな建物だったようです
alt

パルテノン神殿の上方にはレリーフがあって
alt


現存の物はこちらにあります
alt
実物と同様の配置で4方向に展示してあり分かりやすいです


そして、この美術館の目玉は、エレクティオンの女性像群
alt

現地は複製で実物はこちらなんです
alt

ギリシャ文字、読めません
alt

かわいいフクロウ
alt



街の中心「シンタグマ広場」も、クリスマス仕様
alt

alt



朝、お店も開いていない時間から歩きます
alt

「プラカ」というオサレ地区
カフェが多いです
alt

こちらでは冬でもストーブで暖を取ってオープン席なんです
alt



ここから観光開始
「ハドリアヌスの凱旋門」
(古代ローマ時代)
alt

「ゼウス神殿」
(紀元前→古代ローマ時代)
alt

こちらは装飾のあるコリント式の柱
高さ17m!
alt



移動して「ローマ時代のアゴラ」へ
アテナ・アルケゲテス門
alt
ドーリア式の柱(BC11カエサルとアウグストゥスの寄進!)

イオニア式の柱廊
alt

風の塔{アンドロニコスの時計塔}
(紀元前)
alt

風の塔内部の水時計
alt
屋根には風向計と日時計も
すげえテクノロジー




次は「アテナイのアゴラ」へ
alt
遺跡の中にメトロが通ってる~

丘の上の「ヘーパイストス神殿」
(紀元前)
alt

内側にレリーフが
alt

ドーリア式柱
alt

「アゴラ」から「アクロポリス」を望む
alt

「アッタロスの柱廊」
(紀元前 →忠実な再築)
alt

室内は「古代アゴラ博物館」となっています
alt
外側はドーリア式、内側はイオニア式の柱



さらに少しあるいて「ハドリアヌスの図書館」へ
立派なイオニア式柱のプロピュライア
(古代ローマ時代)
alt

中庭から「アクロポリス」を望む
alt



遺跡巡りを終え、市内へ


ミトロポレオス大聖堂(奥)とアギオスエレフテリオス教会(手前)
alt

「無名戦士の墓」には不動の衛兵が
alt

衛兵交代タイム
alt



アテネ(アテナイ)は、紀元前の建物と現代の建物が当たり前のように隣合わせで
建っている不思議で魅力的な街です。
中心のショッピング街「エルムー通り」はものすごく賑やかで、どこが経済危機???と思ってしまいます

「アクロポリス」については、いずれ
また・・・


つづく
Posted at 2019/02/09 17:16:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

快晴♡ 第6回ECJ全国オフ!

快晴♡ 第6回ECJ全国オフ!記念すべき第1回と同じ浜名湖にて、第6回ECJ全国オフが開催されました(ノ^∇゚)ノ

今回は晴れました~♪ よかった~

アップ出遅れてしまったので、内容は他に参加された方のブログを参照して下さいヾ(・・;)
そうそう、当日の夜の反省会も楽しかったですよ(画像はありませんが・・・)

alt


alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


参加台数が減ってきていたり、OBが増えてたりしていますが、私はまだまだEVOQUE乗りますヨ(o゚◇゚)ゝ
メンバーの皆さんも、熱いECJ魂をお持ちのようなので(笑)、また次回もお会いしましょう!
         
Posted at 2018/04/29 11:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月02日 イイね!

最終回:究極のアクティビティ?

最終回:究極のアクティビティ?前回からのつづき


次の日の朝を迎え、ヴィクトリアフォールズ橋を渡りザンビア側に向かいます。
alt
ここもユニビザのおかげで、スタンプ押すだけの入出国。


ロイヤルリヴィングストンホテルに到着(^^)
alt



高級そうな佇まい(゚▽゚o)
alt



アクティビティの誓約書を書かされます・・・
alt



ボートに乗って出発o(・Θ・)○
alt



ザンベジ川を滝に向かって進みます。
alt



程なくリヴィングストン島に上陸。
alt



水着に着替えて、前方に歩いて行くと水煙が!
alt



滝の際まで来ました。
右の方に目をやると、素晴らしい虹!
alt
ん、あそこに人がいる?


そうです。
人がいる地点が恐怖のアクティビティ「デビルズプール」です。
alt
通常は、このロープを伝って川の中を歩いて現地まで行くのですが、
この時期は水量が多く泳がないといけないようです。
ウチの嫁はんは、泳げないので無念のリタイア。
ここまで来たのに~


「デビルズプール」は大体このあたり!
alt
滝のキワ、ギリギリのところ(゚o゚)


先日見かけたアノ場所です!
alt



川の中に入り、目的地に向かって泳ぎ始めます!
alt
滝に向かう川の流れに逆らって泳ぐのは、しんどいです。
(水泳部出身なんで私は気にならないんですけど)


現地到着。順番に限界の所まで行って、スタッフに写真を撮ってもらいます♪
alt
 

しかし、スタッフの兄ちゃん大丈夫か?


ここから見る風景はなかなか味わえません。
alt




スリル満点ですよwww
alt




私も記念に一枚(*^-°)v
alt




~また自力で泳いで戻ります。
alt



島では朝食が用意されていました。
エッグベネディクト♡
alt



食後、帰りのボートに乗船~
alt



出発地のホテルに戻ると目の前をシマウマ!が通り過ぎて行きました(゚ロ゚)
alt


再度、橋を渡りジンバブエに戻ります。

これで驚愕の「デビルズプール」アクティビティ終了です。
貴重な体験出来ました♪
スタッフの人に別れ際「12月の初旬までなら水が少なく歩いて渡れるから、その頃においで。」
と嫁は言われてました・・・
 教訓「デビルズプール」へ行く人は、泳げなきゃダメです(笑)



さて次は、ヘリコプターに乗って上空から攻めます。
alt



搭乗完了、テイクオフ( ▼o▼ )
alt



空に上がるとすぐに水煙を発見!
alt



ザンベジ川の流れが分かります。
alt



近くまで来ました。
alt
さっき通った橋も眼下に・・・


ここでも虹が見えます♪
alt



ぐるっと旋回します~
alt



ジンバブエ側からの景色。
alt



いつまでも見ていたいのですが戻らねばなりません・・・
alt


全フライト内容はこちらで視聴可能!


空からの観光を後に持ってきて良かったです。
あそこ歩いたなぁ。なんて振り返りながら眺めることができました(^O^)


ついに滞在最後の夜となり「ボマディナー」にも参加しました。
alt
参加者は全員入口で布を巻かれるので現地の人になった気分です♪


なんと、ゲームミート(野生動物の肉)も提供されます!
前菜:
alt
ワニ(中央上)とインパラ(中央下)のロースト、花とサザのフリッター(両サイド)


ビュッフェの肉料理:
alt
チキンの串焼き(右)、ビーフ(中央上)、ミートボール[エランド+クドゥ+バッファロー+イボイノシシのミックス](中央下)、イボイノシシ(左)
 ~味付けが意外と上手なので、すんなり食べられます。


ビュッフェの温かい料理:
alt
インパラの肉入りシチュー


モパネワーム(蛾の幼虫)を食べると証明書がもらえますよ( ̄□ ̄;)
alt
頑張って証明書をもらいましたけど、
後味がちょっと微妙で・・・


ダンスショーとか、
alt
一人一つずつジャンベ(太鼓)が渡され
、全員参加のドラムショーとかもありました♪




・・・そして翌朝帰国の途につきました(ヨハネスブルグ+香港経由)。
これで全旅程終了です。お疲れ様でした。


ジンバブエのクルマ事情を少々、
alt
この国も右ハンドル左側通行なので、日本車だらけです。
っていうか日本の中古車なんです。送迎で乗ったこのクルマも平成27年7月の車検証がついたまま(笑) 
車内オール日本語表記
(笑)
ちょっぴりジーンときちゃいますね。ここでも頑張って走れよ~


自分向けのお土産としては、ミニサイズのジャンベとムビラ(親指ピアノ)を購入♪
alt



この旅では、南アフリカ、ジンバブエ、ボツワナ、ザンビアと4カ国訪れたことになりました。
世界遺産は、ケープ植物区保護地域群とヴィクトリアフォールズの2箇所。
いつもよりちょっと少なめかな?

ジンバブエは旅行前にクーデターが起こって大統領が代わったところで心配していましたが、観光地では全く関係ない様子でした。
KAZA Uni-visaも取得できないかも?という情報もあったのですが、問題なく取得できてホント助かりました。
考えたら天候もずっと良かったですね。トラブルもなかったし。
今回は、アフリカならではということを色々体験することが出来たので大満足な旅となりました。


3部作、最後までお付き合いして頂きありがとうございました。





おしまい

Posted at 2018/01/20 17:50:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月31日 イイね!

続編:大自然が目の前に!

続編:大自然が目の前に!前回からのつづき

さて翌朝、次の国に移動します。
目指すは、ジンバブエ「ヴィクトリアフォールズ」
航空券を予約する際、航路とか経由地とか就航している会社とか調べまくります。
一般的には、ヨハネスブルグを経由してヴィクトリアフォールズに向かうのですが、直行便を見つけてしまったのです。
小さな37人乗りのリージョナルジェットなんですけどね。これで国際線(笑)
初リージョナルジェットなんでワクワクします~(^_^)
alt


南アフリカ航空恒例のスプレー噴射!
CAが離陸前に香りきつめのスプレーを噴射しながら歩きます。
虫除け? 消毒?? w(゚o゚)w
alt


3時間ほどのフライトでジンバブエ入り。
この国ではビザが必要になり、我々はKAZA Uni-visaを選択。
一番高額なのですが、これによって旅程が楽になります。
空港からホテルに向かい荷物を預けたら、即観光に出掛けますよ。
ヴィクトリアフォールズ(ジンバブエ側)にやって来ました(*'-')b
もちろん世界遺産!
alt


鑑賞ポイントに番号がついていて順番にまわります!
alt


滝に向かって進んで行くと、ザーッという音が聞こえてきます(。=_=)
alt


1番ポイントに到着。さぁ滝見学の始まりです!
alt


奥までずっと続いています。
alt


すごい水の量(゚o゚*)
alt


水しぶきがスゴすぎてビショ濡れになりそう~
ここで準備してきたポンチョの出番。
alt



向かい側は、ザンビアという国になります。
そしてちょうど真向かいの地点は・・・えっ?(続編で明らかに)
alt



落差もスゴイです。約100m!!
alt



ん?に、虹が~?
alt



絶景です~!
alt



ジンバブエ側の滝観光終了。
歩き疲れて皆休憩しています。
alt
なんとこれで渇水期だそうです!
増水すると水しぶきで見えなくなってしまうので、観光するならこの位の水量がいいみたいです。


食事はローカルフードを提供するお店へ(^∇^)
alt



店員さんからオススメを聞き出して、「Huku Nedovi」というショナ族の料理に挑戦!
alt
鉄鍋入り鶏肉ピーナツバターソース煮+主食のサザ(トウモロコシ粉を湯で練ったもの)で、本来は皿の上でぐちゃぐちゃに混ぜて手で食べるようです(*゚O゚)ノ
うーむ日本人にはハードルが高かったぜ(笑)




さてさて、新年を迎え元旦に隣国ボツワナへ出発。
距離にして70kmの真っ直ぐな一本道をひたすら突き進みます!
alt



例のビザにより、スタンプ押してもらうだけでスムーズに入出国出来ました(^^)
そして半日、このランクルの荷台の席でサファリを巡ります。
alt



国境にはサルの家族が。
alt



カサネという街に向かって一般道を走っていると、ゾウの群れが横断しています!
alt
たまげました~!!

これがアフリカなんだと実感・・・


チョベ国立公園のゲートにやって来ました。ゲームサファリ開始です!
alt



アカハシコサイチョウ

ライオンキングのザズーのモデル!
alt


川のほとりに進むと

ウォーターバックがいます。
alt



インパラもいます。
alt


alt



おっ。ライオンが熟睡中です・・・
alt



キリンがこちらをのぞき込んでいます。
alt



家族もいるし・・・
alt



そしたら、ゾウも来た!
alt



近い近い近い~
alt



チョベはゾウが多いところで群れを見ることが出来ます。
alt


alt



バッファローもくつろいでます。
alt



イボイノシシも茂みからひょっこり出てきました。
alt




午後はボートに乗って川側から観光します!
alt



動物のいるところを探します。
alt



カバを発見。
潜っています。
alt



じゃれ合ったり、
alt



のんびりしていたり。
alt



バッファローも泥コーティング完了です。
alt



げっ。ワニ!
alt



ずっと口開いたまま(・Θ・;)
alt



むむっ。何だか雲行きが怪しくない??
alt
帰り際、スコール直撃をくらってしまうことに・・・


これにて陸から川からのゲームサファリ終了となります。

今日一日でたくさんの動物たちに出会いました。

動物園でしか見られない生き物が、大自然の中で普通に生活している様子を間近で感じとることが出来ました。
ここでは人間が動物の世界にお邪魔させてもらっているようなもの。
人間なんて、ちっぽけな存在でしかないなと思えてきます。


再度手続きして国境を越え、ジンバブエに戻ります。

そしてホテル近くのタイ料理!!のお店で食事!
alt



パッタイを食べました。
alt

ジンバブエでタイ料理?なんて思いましたが、

アジア料理に少しだけホッとしたりして・・・


つづく
Posted at 2018/01/18 19:58:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2022年6月12日より  DEFENDER 90 に乗っています ・・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
よりディフェンダーらしく… 素のままシンプル仕様で楽しみます♪ DEFENDER90 ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
Model /Coupe Dynamic Exterior Co ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation