• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ducknのブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

ハイマウントストップランプLED交換 と またまた照明追加 

ハイマウントストップランプに使っていたLEDが少々暗かったので、
左のタイプから右のタイプ交換しました。


交換後の写真です。
(先週洗車したのに、もう汚れまくってますけど・・・)


外して分かったんですが、これまで使って方の正面のLEDが点灯しなくなっていて、
側面の部分しか点灯しなくなってました。
これじゃ尚更暗くなっていた訳ですね。

同じタイプのをフロントのスモールにも使っているんで、
もしかしたら同じ現象が起きている可能性があるんですが、
レンズの外側からだと判別できません。
またヘッドライトユニットを外すのも面倒なので、
外側からでも分かるようになるか様子を見る事にします。


照明の追加は、4WD切替スイッチ部分とグローブボックス内です。

ホームセンターでこんなのを見付け(998円)て買ってきました。


グローブボックス部分は、ロックする金具の後ろに貼り付けました。


4WDスイッチの部分は、こんな感じにしました。


しかし、早速の夜間走行をしたところ、フロントガラスに写り込んでしまって気になってダメです。
またしても失敗という結果に・・・
貼り付け場所を変えるか何か考えなくては・・・
Posted at 2013/02/10 19:54:47 | コメント(0) | 日記
2013年02月04日 イイね!

スタッドレスタイヤ購入

鉄ちんに古~いスタッドレスタイヤの組み合わせ、
車体は新しいのにそこだけ見劣りする感じがずっ~としてました。
でも、せっかく持っているのを使わないのも勿体ないからと言う思いもあって現在に至ってます。
(単に貧乏性なだけでしょうけど・・・)

そんな中でしたが、ついついネットで見つけた物をポチっとしてしまいました。
今月末に北のほうへ行く予定があるので、先週新潟へ行った時は大丈夫だたものの、
今度は高速道も走るしって事で思い切って決断しました!

ダンロップDSX-2 145/80R13
ユーロ スピード G 10
\28,800(税、送込)

先日買った夏タイヤ155/70R13、145R12と比べると外径が殆ど変わらなくて
ちょっと失敗感があるので、今回は145/80R13にしました。
って、この組み合わせが最安値、ちょうど条件が良かったんです。
(装着するのは、今月半ば頃にするつもりです。)

結果、夏タイヤの方が外径が小さい状態になっちゃいましたけどねぇ~
いつになるか分からないけど、次回交換する時に大きくします!
Posted at 2013/02/04 13:37:58 | コメント(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

燃費改善グッツ

前車から外したお古ですが、ハイゼットカーゴで効果が出るかどうか付けて見ました。
と、言うか燃料タンクに入れてみました。

トルマリン効果で燃費が向上するという物です。
前車のデリカでは、幾分エンジン音が静かになったような感じはしたものの、
燃費は変化がなかったんですけどね。

給油口とタンク間にあるホースを外してタンク側を見ると逆止弁が付いてました。


その為、ワイヤーを細い物に交換して爪の部分を通して固定する事に・・・


しかしながら、爪の部分に輪にしたところを通すと、逆止弁がタンクのパイプ内に収まりません。
なので、ワイヤーを通しただけにして輪の部分は手前のホース側に長く伸ばしただけにしました。
いざとなったら取り出せるようにとワイヤーを付けてはいるものの、
タンク内に編みの付け根部分が引っ掛かっているのか、取り出せなくなっちゃたんですけどね。
まぁ、取り出す事になった時(半永久的に効果がある物ではないそうなので)に考えるとして、
暫くはタンク内に入っててもらいます。

最近、またガソリンが高くなってますから、ちょっとだけでも燃費が良くなってくれると
嬉しいんですけどね。

あと、あまりにも汚くなっていたので洗車してワックスも掛けました。
Posted at 2013/02/03 18:49:31 | コメント(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

照明の修正,追加 ベットフレームの固定

一昨日のミスの修正と、新たに足元を照らす証明を追加しました。

ドアミラースイッチ部分です。
ちゃんとスモールに連動するように修正しました。
フォグランプスイッチのイルミネーション配線から分岐してます。


リヤヒータースイッチと、シガーソケット部分です。
リヤヒータースイッチ部分ですが、写真を撮った際シフトレバーが被っていたようで
半分しか写ってませんけど・・・
シガーソケット側は、手持ちのLEDの中にもう少し明るいのがあったので交換しちゃいました。


デフォッガーのスイッチも分解してみたんですが、
このスイッチには照明は組み込めない事が分かったので、これは諦めます。
まぁ、レベリングスイッチとリヤヒーターの間にあるので、特に迷う事もないですからね。

作業するついでに、足元を照らす照明(LED)も追加しました。
ドア開閉と連動させ、ルームランプのスイッチとも連動させる為、
ルームランプのマイナス端子側にケーブルをハンダ付けし、
左のピラー側からグローブBOX裏へ引き回してあります。
プラス側は、オーディオの常時+12Vの配線より分岐してます。


暗くて何なのかわからないかも知れませんが、助手席側の足元です。


運転席側は、キー照明も兼ねるようにとコラムカバーにLEDを貼付けしてます。
若干足元は暗くなりますけど一応照らせてます。


もう1つの作業は、ベットのフレームの固定です。
路面のギャップでリヤが跳ねるとベットまで跳ねてしまうので、カーゴフックにベルトで固定しました。
カーゴフックは納車の時かに一緒に受け取っていたんですが、まだ取り付けてませんでした。
取付は簡単で、マットを捲って黒いシールを剥がし添付されているボルトで固定して終わりです。


マットも切れ目が入っているので、わずかに切られていない場所を切ればOKです。


ベルトもちょうど手持ちのがあったので、こんな感じで固定しました。
前側はシートで押さえているような状態なので多分大丈夫だと思います。
マットを固定するホックは、フレームの足が少々干渉してしまうので外しました。
Posted at 2013/01/27 19:04:33 | コメント(0) | 日記
2013年01月25日 イイね!

照明追加したんだけど・・・

リヤヒータースイッチ、シガーソケット、ドアミラースイッチ部分なんですが、
夜間だと位置が分かり難いので照明を追加してみました。

シガーソケットには、エーモンの車専用なるLEDを使用し、ホットボンドで固定しました。
と言いながら、LEDは3φのオレンジLEDで少々暗い為、別のLEDに交換してます。
電源は+側がリヤヒータースイッチへ半田付、GNDはシガーソケットのGND側へハンダ付してます。

これでも明るさはちょっと足りませんが、場所は分かるのでこれでいい事にします。

リヤヒータースイッチには、ベース(黒色)は付いているものの肝心の麦球が付いてないので、
手持ちのを使いました。
(LEDを入れれるだけのスペースが無いので、色々加工するのも面倒なので麦球にしました。)
そして配線ですが、車両側のコネクターに手持ちの圧着端子を追加して
イルミネーションの電源から分岐しました。
ファンのマークが緑色に点灯します。



デフォッガーのスイッチにも照明をと思ったんですけど、
ぱっと見で良く分からなかったので今回はパスしました。

ドアミラースイッチの所には、サイズがぴったりの貼付けタイプのがあったので、
中の麦級をLEDに交換して貼り付けてみました。


しか~し、配線をフォグランプの所から分岐したところ、
ポジション連動にした筈がフォグランプ連動になっちゃいました。
原因は、テスターで調べていた時にフォグランプスイッチがONになっていた事に気が付かず、
ポジションランプを点灯時12Vが出ていた線から分岐してしまった為です。
これ、フォグランプを点灯した時にポジションランプも点灯するようにしている線でした。


今日は時間の関係上修正出来ないので、後日やります。
Posted at 2013/01/25 20:02:48 | コメント(0) | 日記

プロフィール

現在は、アトレー(S710V)に乗っています。 これまで乗って来たのは、 ラルゴ(ヤマアラシ),デリカカーゴ,エブリィ, スペースギア前期,スペースギ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ラゲージボード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 16:01:02
自社開発2インチリフトUPキット アトレー2インチリフトUPキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 21:04:27

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
思い切って購入しちゃいました。 視界補助パック付きの登録未使用車でした。 オプション品は ...
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使う為に中古で購入しました。 少々古い車なのであちこちボロですが、なるべく手直しを ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
一応、通勤の為にと買っちゃいました。 中古(修復歴有)です。 何故、日産じゃなくて三菱 ...
ヤマハ TDM850 ヤマハ TDM850
原チャリから数えて8台目のバイクです。 ハイゼットカーゴよりも排気量が大きいんですが、そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation