• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ducknのブログ一覧

2013年01月09日 イイね!

ホイール届きました

昨年12月22日に注文していたホイール(タイヤセット)が届きました。


ホイール:BADX DOS タービン2 13×4.0J+42
タイヤ:エバーグリーン EH22 155/70R13

単なる安いセット商品(\25,500税送込)で、タイヤの銘柄も正直聞いた事もないです。
リフトアップしたので、1周りだけ外径を大きくして13インチにしただけで特に拘りもありません。
ホイールはJWL-Tですが、このタイヤじゃ車検は×なんですけどね。

春になって雪や路面凍結の心配がなくなるまで交換はしないので、物置にしまっておきます。
Posted at 2013/01/09 22:29:58 | コメント(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

車内灯,ポジション灯,カーテン,リヤアクセサリーソケット

4日からのリフトアップ改造を兼ねた撮影旅行で、色々と問題が発生した為少々手直しを・・・

車内灯ですが、フロントがチラツキ出してLEDが寿命っぽいので交換しました。
左の小さなLEDが並んでいるのがダメになり、右のSMDタイプのにしました。
実は、以前のナンバー照明のを交換しなのと同じ事になってますけど・・・


ポジションランプは、右側が若干暗いような感じだったので、
もう1つ同じLEDがあるので交換してみました。
リフトアップの際、光軸調整してもらったのにまたすぐヘッドライトユニットを外すなんて・・・
(まぁ、ヘッドライトバルブをいじるんじゃないから大丈夫でしょうけどね)

カーテンは、寒い中の車中泊で活躍してくれたんですが、
荷室の下側のカーテンレールが剥がれちゃいました。
やはり両面テープだけでは無理があったという結果なので、ビスを併用してで再固定しました。
ピラー側に貼っておいたマジックテープまで剥がれてしまったので、
今後別の両面テープを使って修正しようと思います。
更に、もう一方にもマジックテープを追加しないと、ピラーとの間に隙間ができるので、
この作業もしなくては・・・
まぁ、暫く車中泊してのお出掛け予定は無いので、荷室部分は外したままにします。

リヤのアクセサリーソケットですが、ACC連動では未使用時にもリレーが動作してしまうので、
間にスイッチを入れてみました。
LEDのモニターランプ付きにしたんですが、穴の加工で予想を遥かに超える時間を要しました。
おまけに、パネルの厚みで固定の爪が届かないという事態になり、
パネルも彫刻刀で薄くするという面倒な作業も・・・
それでも、良い感じには仕上がったので結果オーライで!

角形の2回路入っているプッシュスイッチを使いました。(これも手持ちの部品です)


ポケット内にちょっとだけスイッチが出ますが、加工しやすい場所と、
車体側にスイッチが干渉しない位置を考えてここになりました。


緑色LEDがプッシュスイッチも兼ねていて、押すと点灯しソケットにも通電されます。
これで、普段使わない時はリレーは動かないから無駄が無くなるし、
変にリレーの寿命を縮めなくて済むかなって事で・・・



あと、洗車もしました。
高速道の融雪剤が入った泥水が付着して汚れたので、
いつまでも放っておいたらサビ発生しちゃいますからねぇ~
Posted at 2013/01/07 22:32:04 | コメント(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

リフトアップ

5日になりますが、千葉県のForest Autoさんで作業をして頂きました。

既にリフトアップ後の写真ですけど・・・




4日の朝から鉄道写真の撮影も兼ねて出掛けた訳ですが、福島県北部が積雪してまして、
高速を走っていて見事に汚れました。
なのに、そのまま交換作業に持ち込んたので、汚れたまま写真撮影となった訳です。
Forest Autoさんのページも載せて頂いたんですが、
汚いのと古~いスタッドレスで少々お恥ずかしい姿だったりしますけど・・・


一応、自宅の所定位置で作業前と後の車高を図ってみたので、その写真を載せてみます。

4日に自宅で測定 (この時にも、うっすらと汚れてますけどね)






本日(7日)に、ほぼ同じ位置で測定。






測定方法がいい加減だったので、きちんとした数字がでませんが、
FAFリフトアップスプリングの仕様通りの4cm上がっています!
工賃込みで、\59,600でした。
(商品の値段や工賃は、Forest Autoさんのページでご確認下さい。)

交換しての感想ですが、とにかく素晴らしいです!
ノーマルのふわふわした感じがなくなりました。
高速道での横風でも不安感が解消されました。
ちょっとした砂利道や、轍が深い所も走ったんですが、良い感じです!
とにかく、普通のよりは上げたかったのでその事だけでも大満足ではあるんですけどね!
近所で見かける他のハイゼットに比べたら、格段にその差が分かりますから・・・
ノーマルでは嫌で下げるのも嫌だっていう方には絶対にお薦めです!
但し、段差等は注意していないと結構跳ねる事があり荷物もジャンプします。(笑)
床の高さも高くなるので、母親には、乗り降り時にちょっとひどくなったと言われました。

あっ、タイヤは3月いっぱい位はこのままですが、春になったらアルミホイールの別の
(一回り大きいの)に交換しますんで・・・

ちょっとブレちゃってますけど、Forest Autoさんの猫ちゃんです。


Posted at 2013/01/07 21:54:53 | コメント(2) | 日記
2013年01月02日 イイね!

アーシングとリヤアクセサリーソケット増設

いじる予定ではなかったんですが、休みで特にやる事もなくて暇だったので、
ついつい手を出してしまいました。

エンジンルーム内のアーシングです。
在り合わせの線材を使っているので効果の程は不明ですが、気分的にって事で・・・


エンジンヘッド


ダイナモとスロットルボディー(名称が合っているか自信なし)の所


まだ走行していないので、何か体感出来るものがあるかどうかも不明です。


その後まだ時間があったので、リヤのサイドポケットにアクセサリーソケットを増設しました。
めくらカバーがしてあるので、当然ここに付けます。


サイドパネルを外す際ですが、クリップが結構固くて外しにくかったです。
今回はどこも壊さず外せたんで良かったんですが、ドキドキしながらの作業ではありました。

ソケットは持ち合わせのを使います。(確かデリカスペースギアの物を解体車から外した筈)
しかし、合わせてみると、穴が小さくてそのままでは入りません。
なので、ちょっとばかしパーツを外し、更には穴を削って大きくする事でうまくいきました。
右側の黒い円形のと固定金具を使いません。


固定用の金具が入らない為プラスチックの爪でかろうじて穴に引っ掛かってる状態ですが、
プラグを抜き差ししても外れたりずれたりもしないので、これでOKとします。


12Vの電源は、ウーハー設置の際に引き込んだ配線から分岐し、、
ACCがONの時に12Vになる青いコネクタの赤線にリレーを入れて連動させてます。
(黄色いグロメットは手持ちのを流用しました。この穴がちょうどいいサイズでした。)


さぁ、あとは実際に車中泊をしてみなくては・・・
Posted at 2013/01/02 16:55:59 | コメント(0) | 日記
2013年01月01日 イイね!

初高速道

今日は、ハイゼットカーゴで初めて高速道を使って出掛けて来ました。

妹と甥っ子を乗せて3人乗車である事と、数箇所の結構きつい上り坂があるので、
走りはそれなりだろうなと思っていました。

実際走ってみると、やはり上り坂に差し掛かるとスピードは落ちて来ます。
でも、予想に反して頑張った走りをしてくれました。

4,000rpm程度でほぼ100km/h、走行音は多少こもる感じがするんですが、
タイヤの影響が大きい気がします。
レーダー探知機のGPS計測の速度だとスピード計よりも10km/h弱低いので、
実際は100km/hは出ていないんでしょうけどね。

デリカの他に、父が所有していたパッソでも同じ所を走っているんですが、
引けを取らないと言うか、ハイゼットの方が優っている感じでした。
(その分燃費が悪い筈ですけどね)
走行音やエンジン音に関しては、デリカはディーゼルだった事もあったし、
タイヤの走行ノイズも大きかったので、ハイゼットの方が静かです。
更には、以前乗っていたエブリィ(DA52W)よりも走りは良い感じです。

気になる点と言えば、シートポジションというか、ホイールハウスの出っ張りによる
ペダルのオフセットですかね。

あとは、積雪路でどんな感じで走れるか(4WDにしての)が気になる所ですが、
今のところ、そういう所に出掛ける予定はありませんけどね。
Posted at 2013/01/01 18:18:48 | コメント(0) | 日記

プロフィール

現在は、アトレー(S710V)に乗っています。 これまで乗って来たのは、 ラルゴ(ヤマアラシ),デリカカーゴ,エブリィ, スペースギア前期,スペースギ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ラゲージボード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 16:01:02
自社開発2インチリフトUPキット アトレー2インチリフトUPキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 21:04:27

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
思い切って購入しちゃいました。 視界補助パック付きの登録未使用車でした。 オプション品は ...
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使う為に中古で購入しました。 少々古い車なのであちこちボロですが、なるべく手直しを ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
一応、通勤の為にと買っちゃいました。 中古(修復歴有)です。 何故、日産じゃなくて三菱 ...
ヤマハ TDM850 ヤマハ TDM850
原チャリから数えて8台目のバイクです。 ハイゼットカーゴよりも排気量が大きいんですが、そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation