• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ducknのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

北海道へ行って来ました

22日の晩から25日の日程で北海道へ行って来ました。

22日19時40分仙台港発、23日11時苫小牧港着のフェリーに乗船しました。
早割を利用すると料金が半額になるのでお得です。


何をしに北海道へ行ったかと言いますと、
線路に積もった雪を除雪する為のラッセル車(DE15というディーゼル機関車です)
を撮影に行きました。

23日、宗谷本線 和寒駅近くにて


24日朝の勇知駅の前で




南幌延駅近くの撮影地で


歌内駅近くの撮影地で


北海道の積雪路ですが、4WDにしなくても結構走れちゃいました。
雪があるからと言ってもそれ程すべらないので、スピードも乾燥路とそれ程違わないんですよね。
こっちの感覚でノロノロ走ったりしたら大迷惑になっちゃいます。
(もう何度も行って乗り慣れないレンタカーで走っているので自分は全く平気ですけど・・・)

24日のお昼には、音威子府駅で音威子府そばを頂きました。
普通のそばは茶色ですけど、ここのは黒いんですよ。


ラッセル車の撮影を終えて帰る途中の砂川S.Aで休憩した時のハイゼット、
ホイールハウスがこんな状態に・・・


ボディーが溶けてドロドロになったみたいな感じです。




って、他の車も同じ様な事になっていたんですけどね。

そして、苫小牧港発19時、25日10時仙台港着のフェリーで帰って来ました。
走行距離、約1,000kmでした。

Posted at 2013/02/28 19:08:15 | コメント(2) | 日記
2013年02月17日 イイね!

タイヤ交換(スタッドレス→スタッドレス)

来週末の遠征に備えて先日購入したスタッドレスタイヤに交換しました。



洗車してないのでボディーはすごく汚れてますけど・・・


交換後はこれまでのよりも走行音が静かになったのと、
商用車用ではない為柔らかいので、乗り心地も少々良くなりました。
外形が少し大きくなった事で、GPS測定のスピードとスピードメーターの値がほぼ同じになりました。


ポジションランプに使っていたLEDも外して見たところ、やはり正面のが点灯しなくなってました。

外した状態で点灯させてみた写真です。


なので、先日修理した物と交換しました。



写真は撮ってないんですが、スライドドアのカーテンレール(下側)の両面テープが
剥がれてくるのでビス止めしました。
更にカーテン固定用のマジックテープ(ボディー側)が剥がれてしまったので、
接着剤で補強して両面テープ(ホームセンターで車内用超強力タイプを購入)に貼り付けてから、
ボディーに貼り直してみました。
今度は剥がれないと良いのだが・・・

もう1つ、フロントのマットをベット作成時に余ったカーペットで作成したのと交換しました。
100円ショップで購入のラバーマットも併用します。
運転席側の半分しかないので、助手席側は何も敷いてませんけどね。
何故こんな事をしたのかと言うと、車内は土足しないようにトレーを置いて靴を入れてるんですが、
来週末の遠征では、いちいち靴を脱いだり履いたりするのは面倒な状態になるので・・・
Posted at 2013/02/17 18:28:02 | コメント(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

昨日の失敗修正

4WD切替スイッチを照らすためのLED照明を変更しました。

スイッチに近い部分で照らして、変にガラスに写らないようしようと考えた結果、
メターカバーの4WD切替スイッチ部分の角に3φのドリルで穴を開け、
エーモンの3φオレンジLEDをホットボンドで固定する事としました。


ハザードスイッチにはイルミがあるので、アルミ色のテープを剥がして奥の端子にハンダ付けです。
ちなみに上側がGND(‐)で下側が+です。


こうしておけば、カバーを外した時でもLEDの配線が邪魔になったり
新たに別のコネクタやギボシを使う事もないですから・・・
(ハンダ付けやその為の加工は面倒ですけどね)

先日貼り付けたLEDは剥がして、増設したアクセサリーソケットの上に貼り直しました。
グローブボックス下のトレー部分を照らしてもらう事にします。
この位置ならフロントガラスに写り込はしないかと・・・
(暗くなってからまた失敗したって事にならないといいけど・・・)


それと、ハイマウントストップランプから外したLEDを加工してみました。

別のSMDタイプのをT10ベースから外し、基板の周囲をヒートシンクに入る大きさまで削り
はめこみました。
ヒートシンク内の狭い部分に外周の3個と抵抗やらダイオードが入るので
かなり細かい作業(ハンダ付けも)必要でしたけど・・・
実は、もう1つあった物も点灯試験をしたら同じ結果(正面のが点灯しない)だったので、
2つ同じ要領で加工しました。
これで全方向点灯するので、いずれフロントのポジションランプに入れてあるのと交換します。


外した円いLEDですが、電流制限抵抗が150Ωだったので、
これだと電流が流れ過ぎなのではないだろうかと思います。
電流制限のダイオードも入ってませんでしたし・・・
LED1つなら、これの3倍程度の抵抗が必要な筈です。(ダイオードを使わない場合)

以前別のも(7連の小さいLEDが並んだタイプ)切れてしまっているので、
車に使うLEDを選ぶのって結構難しいんだと思い知らされちゃいました。
安易にLED化しようとした結果、お高く付いてしまったかと・・・
Posted at 2013/02/11 13:34:58 | コメント(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

ハイマウントストップランプLED交換 と またまた照明追加 

ハイマウントストップランプに使っていたLEDが少々暗かったので、
左のタイプから右のタイプ交換しました。


交換後の写真です。
(先週洗車したのに、もう汚れまくってますけど・・・)


外して分かったんですが、これまで使って方の正面のLEDが点灯しなくなっていて、
側面の部分しか点灯しなくなってました。
これじゃ尚更暗くなっていた訳ですね。

同じタイプのをフロントのスモールにも使っているんで、
もしかしたら同じ現象が起きている可能性があるんですが、
レンズの外側からだと判別できません。
またヘッドライトユニットを外すのも面倒なので、
外側からでも分かるようになるか様子を見る事にします。


照明の追加は、4WD切替スイッチ部分とグローブボックス内です。

ホームセンターでこんなのを見付け(998円)て買ってきました。


グローブボックス部分は、ロックする金具の後ろに貼り付けました。


4WDスイッチの部分は、こんな感じにしました。


しかし、早速の夜間走行をしたところ、フロントガラスに写り込んでしまって気になってダメです。
またしても失敗という結果に・・・
貼り付け場所を変えるか何か考えなくては・・・
Posted at 2013/02/10 19:54:47 | コメント(0) | 日記
2013年02月04日 イイね!

スタッドレスタイヤ購入

鉄ちんに古~いスタッドレスタイヤの組み合わせ、
車体は新しいのにそこだけ見劣りする感じがずっ~としてました。
でも、せっかく持っているのを使わないのも勿体ないからと言う思いもあって現在に至ってます。
(単に貧乏性なだけでしょうけど・・・)

そんな中でしたが、ついついネットで見つけた物をポチっとしてしまいました。
今月末に北のほうへ行く予定があるので、先週新潟へ行った時は大丈夫だたものの、
今度は高速道も走るしって事で思い切って決断しました!

ダンロップDSX-2 145/80R13
ユーロ スピード G 10
\28,800(税、送込)

先日買った夏タイヤ155/70R13、145R12と比べると外径が殆ど変わらなくて
ちょっと失敗感があるので、今回は145/80R13にしました。
って、この組み合わせが最安値、ちょうど条件が良かったんです。
(装着するのは、今月半ば頃にするつもりです。)

結果、夏タイヤの方が外径が小さい状態になっちゃいましたけどねぇ~
いつになるか分からないけど、次回交換する時に大きくします!
Posted at 2013/02/04 13:37:58 | コメント(0) | 日記

プロフィール

現在は、ウェイク(LA710S)と アトレー(S710V)に乗っています。 これまで乗って来たのは、 ラルゴ(ヤマアラシ),デリカカーゴ,エブリィ, ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627 28  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ラゲージボード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 16:01:02
自社開発2インチリフトUPキット アトレー2インチリフトUPキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 21:04:27

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
ハイゼットカーゴとekスペースカスタムを手放してウェイクに乗り換えました。
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
思い切って購入しちゃいました。 視界補助パック付きの登録未使用車でした。 オプション品は ...
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使う為に中古で購入しました。 少々古い車なのであちこちボロですが、なるべく手直しを ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
一応、通勤の為にと買っちゃいました。 中古(修復歴有)です。 何故、日産じゃなくて三菱 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation