• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月03日

海を渡ってクルマイジり アァ?( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ

| ^∀^)ノ ィョゥ

緊急に決めたことだったんですが、
今日は海を渡って木更津までお出かけしました。

そのわけは…。






はい、じゅぴた~號のオペ敢行です。
オペを行うにあたり、

しげ@はぐれGCさん
おすぎ★彡@妄想番長さん
ち-ぼ-さん
eno@KK4さん

が来てくださいました。

んで、オペの内容は…

①ゼロスポーツ クールアクションの交換
 GDA(アプライドA,B)用から
 GDB(アプライドA,B)用に交換しようと思っていました。

 ところが…。











 いきなり挫折 orz

 はずしたあとで、「さ~てはめ込んでみるかな」と合わせてみると、
 ガコッという無情な音が…。
 エアインテークの高さが干渉してはまりません。

 (# ゚Д゚) ムッキー あのお店のおっちゃん、ウソぶっこきやがったじゃねぇか!!!
 んで、結局このオペは断念しました。


②フロントタワーバーの取付

 この箱に入っていたブツは…。
 CUSCO製 オーバルシャフトタワーバー(BCS付)

 「GCなら簡単、簡単♪」
 と意気揚々と臨んだしげさんでしたが…。









 ( 'A`) ウェア。。。 結構手間取りました。
 ブレーキの配管を付属のステーで一部オフセットさせる必要があったことと、
 自分が取り付けに必要な工具をそろえて来なかったのでご迷惑をおかけしてしまいました。

 六角レンチがない~っ!!!
 しかし、enoさんがあわてず騒がず、1本のボルトを見て思いついた。
 「こうすれば…。」
 ボルト1本とナット2本を使って、即席の六角レンチを作っちゃいました。
 すごいぜ、enoさん。

 これにより分解が可能となり、その後ち-ぼ-さんの工具も拝借して…。

 完成っ♪



③リアタワーバーの取り付け
 先日お見せしていたリアのタワーバー。
 「こっちのほうが面倒なんじゃないの!?」とおっしゃっていましたが…。









 ぜ~んぜんラクにできました。 (o゚▽゚)o ニパッ

 GCと異なり、GDのリアのアッパーマウント周りは結構広いらしく、
 しげさんはしきりにΣ(゚Д゚;エーッ! という表情。
 ショックの固定ナットをはずし、ブラケットをはめ込んで、
 ブラケット固定完了後にシャフトをつなげて…。

 完成っ♪

 もともとついていたアッパーマウントのカバー(?)はお持ち帰りとなりました。


④テールランプの4灯化

 海外向け車両はブレーキペダルを踏むと、左右4箇所のランプが点灯する、というので…。
 じゅぴた~號も加工しました。

 配線を継ぎ足してエレクトロタップで止めて…


 完成っ♪

 ち-ぼ-さんとおすぎ★彡さんと3人で点灯状況をチェック。
 ちゃ~んと4灯点灯しています。


⑤マルチメーターの配管メンテナンス

 BLITZ製 「BLITZ RACING MONITOR DC」を装着し、ブースト圧を表示できるように
 していますが、
 自動後退のあんちゃんに頼んだら…
 一部配管がつぶれているのが見えていました。
 しかも配管チューブが簡単に抜けるようになっていたので…。

 これも全員の目でチェックしながら配管を直しました。
 長すぎてつぶれていた配管を切り、抜けそうな配管はタイラップで巻いて…。

 できました。
 これで、走行中にスッポ抜けるなどというトラブルは未然に防げそうです。



その間、しげさんはというと…
愛車「おしんちゃん」に新しいパーツを導入!
更なる進化を遂げていました。



全員の作業がひと段落した段階で遅い昼食を食べに行きました。
昼食のあと、別の用事で近くまで来ていたBlue Cometさんと合流!

「ジョイフル本田 君津店」に集まり、全員で店内物色~。
見に行くところはやっぱり同じですね。
・カー用品コーナー
 ガソリン携行缶にフロアジャッキとリジットラック…。
 ガソリン携行缶は買おうかどうか迷っていましたが、予算の都合で断念。

・工具コーナー
 クルマをイジる、といいながら、まともな工具は持っていなかったりします。
 もっと経験を積まねばなりませぬな…。
 ボンネット裏の遮熱版固定用のピンと携行用に六角レンチを購入。

ほかにももっと工具をそろえる必要がありますが、それは長い期間を見据えることにして。


店内を見終わったところで日も傾き、翌日の予定に響かないようにと配慮して
ここで解散することにしました。

ご協力いただいた(というよりオペ施工をやっていただいた)みなさま、
あらためて、ありがとうございました。

フォトギャラリー(その1)

フォトギャラリー(その2)
ブログ一覧 | パーツ装着奮闘記!? | クルマ
Posted at 2007/03/05 21:19:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2007年3月5日 21:32
ぃょぅ
リアのタワーバーの取り付けは楽勝だったでしょ!
無事について何よりです。フロントは私もBSC月を考えていたのですが、やはりブレーキ配管との干渉が面倒そうだったので、結局ナシで今のタワー場^二してしまいました。4テールも決まっていますね!真似しちゃってもいいですか??
コメントへの返答
2007年3月5日 21:44
(=゚ω゚)ノ コンバンハ。

タワーバーは、
いちおう走行会にも対応、ということを考えてBCS付を買いました。

配線のほうは
①エレクトロタップを噛ませる
②ギボシ端子をかしめて接続
③ハンダ付けを行う
のいずれかの方法で接続すれば、OKです。

BCSはボルトの先に皿を当てて、
シリンダーの動きを抑制するタイプなので、干渉は気にしなくてもOKだと思います。

たしか、交換用ブラケットは5英世くらいで手に入るはずですよ。
2007年3月5日 21:34
こんばんは。
当日はお疲れ様でした。
うちの子も純正のタワーバーから
ク○コのオーバルあたりに交換したいです。

それからジョイホンは
木更津店じゃなくて君津店ですよん(*^_^*)
コメントへの返答
2007年3月5日 21:46
(=゚ω゚)ノィョゥ

ありがとうございました。
ち-ぼ-さんのおかげで
またウチの子がたくましく(?)なりました。

>木更津店じゃなくて君津店~
も、申し訳ありません。
早速修正しました。
2007年3月5日 21:42
(゜д゜)<あらやだ!

つかなかったんですね。。。
どうしまひょ

切りますか?
コメントへの返答
2007年3月5日 21:47
(=゚ω゚)ノィョゥ

>切りますか?
やりません!!!

切る前にGDB用のエアインテークダクトを手に入れます。
そしたら、干渉せずに装着が可能ですからっ。

問題はどうやって手に入れるか、だす。
2007年3月5日 22:43
一気に逝きましたね♪
うちの子のダクトはGDB用らしいのですが・・・まだふさぐモノがないのですぐには無理ですがいかが?塗装も承りますよ!(笑)
コメントへの返答
2007年3月5日 23:17
|´ロ`)ノ コンチャ

GDB用!?
取り外し可能!?
でしたら、譲って~!!

あ、塗装はWRブルーでお願いしますね。

現在新品を手配するか、
根気よく中古品を探すか、思案中なのです。
2007年3月6日 0:37
>フロントタワーバー
自分も取り付けの時に工具が足りなくて一度挫折しました。六角レンチが要るんですよね~。

>BCS
ボルトが緩んで落ちるかもしれないのでマメにチェックした方がいいですよ。自分のは既に行方不明になって、BCS部分が意味のない物になってしまってます(^ ^;)
コメントへの返答
2007年3月6日 7:38
(=゚ω゚)ノィョゥ

六角レンチ、なにげに多用するので、
ジョイ本で買っちゃいました。
コレを機に、「マイ工具箱」を
用意しようと思います。

>ボルトが緩んで落ちるかもしれないので~
BCSはボルトが落ちちゃうんですか?
ボルトを受けている皿が落ちるのかな?と思っていますけど…。

>マメにチェック~
(>Д<)ゝ”イエッサ!!
まずは今週末にチェックします。
定期的な「増し締め」が必要かもしれませんね。
締めすぎると壊れるとも書いてありましたけど。

プロフィール

「点検と作業で3時間。
精算を済ませ、倉庫に片付けに立ち寄って帰ってきました。
待つのも結構体力が要るとは思わなんだ…。」
何シテル?   08/03 14:32
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation