• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月24日

【険道】県道291号線ツーリング

【険道】県道291号線ツーリング  僕は酷道(国道)や険道(県道)が結構好きでワクワクします。最近はとんと走っていなかったのですが,転勤で赴いた種子島での2年間の生活でタイトな舗装路の楽しさを再確認しました。
 たまたま動画投稿サイトで鹿児島の県道291号線を走行する動画を見つけまして,なかなか楽しそうでしたので,125ccスクーターのPCXで走ってみました。


鹿児島市上谷口町(合併前:日置郡松元町上谷口)の中心街から南九州市川辺町(旧川辺郡川辺町)までの約33.4kmを結ぶ県道です。薩摩半島のほぼ中央を南北に伸びています。
 これまで何の意識もせずに,一部の非険道区間は通ったことがありましたが,動画投稿サイトでなかなかの険道っぷりであることが分かったので走ってみることにしました。
 走り始めて気づきましたが,一年ほど前にとある県立高校のサッカー部員達を乗せたバスが誤進入して転落・横転事故(けが人も発生)を起こした県道です。


 市街地から本番区間に入る場所には自分が入学・卒業した中学校がありますw


 途中は広大な茶畑地帯を突っ切ったり,田んぼが連なる農地の脇を通ったりと道なりにひた走り,県道291号線は左に折れます。


 左折してすぐに,昔の普通自動免許で乗れる範囲のクルマしか走れないぞ!という注意喚起する看板が立っていました。しばらくは2車線の快走路が続きます。


 快走路の途中には,しつこく「幅員狭小」の看板が立っています。真新しい感じなので,バスの転落事故以後に置かれたものかもしれません。


 少し走るとまた注意喚起看板が・・・。


 はい,狭小区間の入り口に到達しました。これまでの快走路の半分以下?!
 注意喚起看板も「大型車通行危険」とトーンが上がっています。


 最初の狭小区間をとおり抜けました・・・。振り返って撮影した画像です。途中の様子は…すいません,画像無しです。止まって撮影するポイントがありませんでした。荒れた舗装林道状態と言ったらよいでしょうか。楽しくライドしましたwww


 しかし,バスがこの道にまよいこんだのが不思議。。。狭小区間の入り口を見ただけで自分には無理。途中には狭い切通しも有り,件のバスは途中で転落しなくても,そこでストップだったことでしょう。切通し付近で転落したら結構な高さの斜面を転げ落ちることになり大惨事だったかも…。


 道は一旦途切れ・・・というか伊作峠を越える県道20号線を西に折れ,300mほどの共用区間を経て南に折れ険道区間が再開します。


 はい,通り抜けました。今度はガレた舗装林道状態でした。


 こちらも途中の撮影は断念。ピカピカのスーパーカブ110とすれ違いましたが,おそらく同志でしょうか?
 その後は比較的良好な路面状況の舗装路が続きますが,いくつもの過疎集落を抜け,切通しのある峠を抜けたりとワクワクする風景が続きました。
 川辺市街地近くが南側の終点ですが,激しい夕立に見舞われて撮影できず。
 翌日,妻とドライブに出かけたので,無理を言って終点地点に立ち寄ってもらい撮影。(多謝)




 終点の辺りは川辺の市街地に近いので2車線のきれいな道路です。


 川辺には高規格道路の南薩縦貫道で行くのが定番コースですが,たまには険道を走ってみても楽しいと思います。ただし,大型バイクはもちろん,250cc以上のオンロードバイクはNGでしょうか。
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2024/09/14 22:20:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

行先表示
動くシケインさん

充電の旅は冒険ツーリング・・・!
六爺蔵さん

林道ドライブ
bob76さん

岡山徳島2泊3日のドライブ旅行 三 ...
つねちゃんさん

ここは"勘当の路"と言った方が適切 ...
国立自動車総研さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガレージミラー取り付け http://cvw.jp/b/1696234/48414703/
何シテル?   05/06 12:49
エンジン付の乗り物をこよなく愛するオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【ハヤブサ】走行不能トラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 18:53:45
ホンダ(純正) フィットRS用パフォーマンスロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 22:24:42

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダPCX125 (ホンダ PCX)
 NMAX155が事故で全損となったため、至急代替車が必要となったので、行きつけのバイク ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
 かつての世界最速車。二輪市販車世界初そして四輪を含めた国産市販車で初の実測300km/ ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
 自分がバイクにハマる、のめり込むきっかけとなったバイクです。  大学に入学し、選んだ部 ...
ホンダ CBX1000 ホンダ CBX1000
 CBX1000という名称は俗称で、CBXが正式名称です。ノルマンディー作戦に例えられた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation