• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Masaton-のブログ一覧

2013年02月12日 イイね!

純正パーツ取り付け♪

純正パーツ取り付け♪








こんにちは_(._.)_
まさとんです

皆様連休は如何お過ごしでしたか?
自分は連休初日に千葉県のばんや食堂とマザー牧場に
行ってきました!

ばんや食堂は鋸南保田インターからすぐの所にある、鮮魚が食べれる食堂です。
http://www.banya-grp.jp/

かなりメジャーのお店なので、観光バスもやって来ます。
海から朝取れた新鮮な魚のお寿司や、塩焼き、煮物など、どれも美味いですね!
今回は名物のイカのかき揚げ丼と鯛の煮物を食べました。

うーむ、美味~(^^)

ランチの後はソフトクリームを食べにマザー牧場へGO!
楽しいと好評のファームツアーに参加し、ソフトクリームを食べて帰路につきました。

マザー牧場は入場料金で1500円かかりますが、ローソンのロッピーではソフトクリーム無料券がついた入場券が1480円で購入できます。
これはオススメです。
通常、入場券とファームツアーのセットが2200円で、ソフトクリームが300円の2500円かかるところ、
ローソンチケットなら1480円にファームツアー代割引価格の600円が加わっても2080円です。
420円も安くなりますよ~
これからマザー牧場行かれるかたは是非!

翌日はタイトルにも書きましたが、Dから取り寄せた純正パーツを取り付けました。
取り付けたのは、あると高級感がぐっと増す
ドアチェックカバーです。
雨水が入る場所なので、ブチルテープで貼り付けました。
気に入っています。
他にもアレとアレも注文したのですが、そのうち取り付けたいと思います(^_^)
お楽しみに~(^o^)v
Posted at 2013/02/12 14:12:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年01月30日 イイね!

カーボンは一日にしてならず

カーボン貼りって難しいですねぇ~

先日シフトにクロームメッキのカバーを取りつけ、ブルーカーボンシートを内部に貼り、
シフトゲートをブルーLEDで光らせ、あとはカバーにカーボンシートを貼り付けるだけでしたが、
昨日まとまった時間が取れたので、取り掛かりました。

Before



After




やはり曲線部が難しい・・・。
シワが寄っていますね・・
でも、終了時間が夜になってしまったので、とりあえずはこれでいいや(笑)
次回のオフでだぶさんにコツを伺おうと思います。
Posted at 2013/01/30 13:14:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年01月20日 イイね!

DIY初心者まさとんのアクアマスターへの道 ~ホーン交換編~

■DIY初心者まさとんのアクアマスターへの道~ホーン交換編~

作業自体は、BlackJolly秘密基地にて2012年12月30日に完了していました。
以下は、マスターに作業していただいている工程をメモし、まさとんなりにまとめたものです。
自分への作業マニュアルのようなものですので、間違った表現等がありましたら、訂正しますので、今後の自分の勉強の為に、ご指示等をいただけたら幸いです。

それでは、パダワンまさとんのアクアマスターへの道 第1回スタート!!

純正のホーンは「ブッブー」というブザー音でダサい!!ということで、今回ホーンの交換をします。
今回交換するホーンは・・・
☆MITSUBA ALPHAⅡ COMPACT(\3000くらいだったかな?)



1)下図の「2.配線方法」をご覧ください。
アクアは「③純正ホーンが1つの場合」に当てはまります。取り扱い説明書だと専用のハーネスを使用するよう記載があります。




この専用ハーネス2000円くらいして、結構な値段がするので、ハーネスを自作します。



2)ハーネスを作るのに必要なアイテムをそろえます。
  ・エーモンから出ている0.5sqダブル配線の黒と赤および熱収縮チューブ
  ・クワガタ端子1個
  ・平型端子(オス1個・メス4個)、



3)ハーネスを作成する。
  ・黒い配線を50~60cm取り出し、二つに折り曲げ、曲げた箇所の配線の皮をむき、ねじる
                        


  ・ねじった部分にクワガタ端子をはめ込み、ゴムカバーをし、反対側に平型端子のメスを取り付ける。



  ・赤い配線を50~60cm取り出し、二つに折り曲げ、曲げた箇所の配線の皮をむき、捻る



  ・ねじった部分に平型端子のオスをはめ込み、ゴムカバーをし、反対側に平型端子のメスを取り付ける。




4)配線を取り付け、端子の接触具合を確認し、問題なければはずしておく。接触がゆるいと走行中の振動で抜ける可能性があります。





5)車へ取り付ける。
 ボンネットを開け、フロントエンブレム辺りにある、バンパーとの間にあるフックを左右4箇所はずす。
 ↓
 純正のシングルホーンを取り外す。
 ↓
 純正ホーンが取り付けられていたネジにクワガタ端子のアース線を取り付ける。
 ↓
 ホーンを車体へ取り付ける。レンチ等で前から押さえ、しっかりとりつける
(自分のはフロントエンブレムの左右15センチくらいところにあるネジ穴へ設置しました。)
 ↓
 電源を入れて、ホーンがなるか確認する。
 ↓
音が鳴ればOKです。

結束バンドで配線をまとめます。フロントエンブレム下辺り、左右のホーン辺りと3~4箇所固定します。

完成
※バンパーとの間が非常に狭いので、手袋(手を切らないように)や照明があると便利だと思います。
Posted at 2013/01/20 15:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年01月05日 イイね!

2013年もよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。

アクア納車から1ヶ月とちょっとが経ち、運転に慣れてきました。
こういう時に油断すると事故になるので、今後も気を引き締めて行きたいと思います。
アナウンサーの方が起こしてしまった死亡事故のニュースを見て、自分もいつああなるかわからないので、気をつけねばなりません。
事故の被害者のご家族の方にはご冥福をお祈りいたします。

さて。毎日寒いですが、新年一発めのパーツ取り付けはこれです。

シフトのところをやりました。
まだサイドブレーキ前のスイッチの所のパーツにカーボンシート貼る作業が終わってませんが・・・・

①シフトの中にブルーカーボンシート貼り付け
②クロームメッキのカバー取り付け

いやぁ~寒くて、パーツとパーツの隙間に指が入らなくて、痛かった・・・><
でも、シフトノブのブルーとカラーがお揃いになって、自分的には気に入っています。

ライトつけていないので、わかりませんが、年末にシフトランプをLEDに交換しました。
ソケットがついていないタイプをネットで購入し、ソケットを別サイトで購入。
配線はエーモンの細線用圧着端子で接続しました。
LEDが1000円、ソケットが100円、端子が200円くらいだから送料入れも1500円くらいでしょうか?
なかなかお買い得なDIYだと思います。
しかし、配線接続は素人にはハードル高かったのか、取り付け時に断線しているのが発覚!(汗

マスターBlack Jollyに直していただきました。助かりました~感謝×100です。
同じく、Jolly先生にホーンもサンワのアルファⅡコンパクトに交換していただきました。
音がブザーから格好よくなりました^^これでサンキューホーンも堂々とできます!
それにしても、Jolly先生の工具の多さには驚きました。
また、いろいろ教えていただきまして、ありがとうございました。

ホーン取り付け方法は、自分のような素人でも取り付けられるように、やり方をメモりました。
図解入りで作成し、近々アップしたいと思います。
匠の方々は必要ないと思いますが、自分のように「クルマ弄り」を自分でしたいけど、スキルがなく、これから身につけたいと言う人に喜ばれるブログを目指していきたいですね。

皆様、今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/01/05 09:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年12月27日 イイね!

洗車→貼りものDIY施工

洗車→貼りものDIY施工こんばんは!まさとんです。

昨日は、久しぶりの平日休みだったので納車後初となる洗車を行いました。
先週末に長野に温泉行ったりと、長距離ドライブで車が真っ黒になってしまい、寒いけど流石に綺麗にしないとなぁ・・・ということで寒空の下がんばりました!

ピカピカにした後は、車が綺麗なうちに貼りもののDIYをちょいちょいやりました。

もっと勉強して、色々なパーツを取り付けられるようになりたいです^^;

来年はアクアを通じて色々な人と出会って、楽しいカーライフを過ごしたいと思います。
写真は長野に向かう時に偶然出会った虹です。激写しました^ー^
Posted at 2012/12/27 01:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「楽しみにしてた長野遠征。頂上の天候は残念でしたが、S660並べてパシャリ!」
何シテル?   10/30 17:58
よろしくお願いします。 生まれは東京の田園調布です。 福山の歌でも有名な「桜坂」のすぐそばです。 親の仕事の都合で、小学校4年生から横浜に住んでます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インタークーラーカバーの密封、71,680km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 08:05:47
インタークーラーカバー加工 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 12:35:04
BLITZ CARBON POWER AIR CLEANER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 07:40:38

愛車一覧

ホンダ S660 バンブルビー号 (ホンダ S660)
お小遣いからボチボチ弄って行こうと思います。よろしくお願いします
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
今回は電装系はいじらずに行こうかと…^^;

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation