• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FieldWorksのブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

バイク用アルミホイールの体重?

バイク用アルミホイールの体重?今回アドレス君Ⅱ用に購入したFSNのアルミホイールの身体測定のレポートしようと思います。容姿の好みは人それぞれなので、此処では触れません。
 
 オークションで落札したFSNが到着しました。


 3サイズは純正のスチールホイールと全く同じプロポーションなのですが、年齢を問わず皆さんの気に成る所は人もホイールも体重ですね!


普通の概念なら当然鉄よりアルミの方が軽いに決まってるじゃん!となりますが、アルミホイールには基本2種類の製造方法が有ります。

一つは鍛造ホイールで基本はアルミの塊から加工削り出し製造。アルミの密度が均一しており軽く作っても強度確保がしやすい。ただし加工が難しくデザインに制限が大きい!その上お値段も高く成ります。

もう一つは今回購入した鋳造ホイール(アルミの鋳込み品)デザインの自由度が有り、作り易いが、重い割には脆い。車も含め通常販売されて居るアルミホイールはこの手の物が圧倒的に多い。

この他にミックスした様な製造方法や2ピースや3ピースの様な組み合わせた物もありますが、基本はこの2種類です。

ヘルスメーターは先日リサイクル店で購入して来た800円の物。もちろん新品ですが、100グラム単位までしか測れませんがおよその感じは解って頂けるかと思います。

早速フロントのスチールホイールから体重計に乗って頂きました。

状態はベアリング、エアーバルブ付の状態です。
鉄にしては意外に軽い様な!


次はFSN(台湾)製のアルミホイール。


何と全く同じ2.3㎏・・・同じじゃん!
10g単位の違いは有るだろうが、一般走行で違いが分かる人はまず無いだろうね!

次にリヤホイールも測ってみました。

此方は若干少な目な2.2kg



写真が無いのですが、リヤ用スチールホイールはタイヤの組んだ物と、タイヤ単品(同種銘柄)しか無いので、個別に測定してタイヤの重さを差し引いて求めましたが、2.4㎏でした。
若干ながらアルミホイールの体重が軽かった。

このホイールで、体重からばね下重量の軽減には余り寄与しない事が判ったが、歪みの誘発に対してはアルミ材の特徴から純正スチールの様な事は無いだろうと思います。



後は使って見てのお楽しみ!まあ余程の事がない限り歪みが出たり、ましては割れる様な事は無いだろう。
Posted at 2015/04/23 11:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクパーツ | クルマ

プロフィール

「アドレス君 さようなら・・・ http://cvw.jp/b/1696806/43953991/
何シテル?   05/01 04:52
FieldWorksです。アドレスV125Gを日頃のフィールドワークでの移動と、トレッキングの現場向けの移動手段に活用。 アドレス君(V100)で12万5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

基本基準点成果等閲覧サービス 
カテゴリ:散歩
2018/05/08 09:32:54
 
全国の測量基準点/google 
カテゴリ:散歩
2018/05/08 09:25:45
 
三角点の見分け方 
カテゴリ:散歩
2017/02/15 07:07:31
 

愛車一覧

スズキ アドレスV125G アドレス君-Ⅱ (スズキ アドレスV125G)
アドレス君(V100)を2度の接触トラブルで破損し修理断念!泣く泣く車両入れ替えにアドレ ...
スズキ アドレスV100 アドレス君 (スズキ アドレスV100)
  10万キロ達成記念!スズキ アドレスV100!  V100の、2世代目93~94年 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation