• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FieldWorksのブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

アドレス君 じゅうにまんKm到達

 アドレス君 じゅうにまんKm到達 11万Kmから14か月、12万Kmに到達しました。

 この1年はプーリー系のトラブルが多発し、割と走れなかった。11万キロを超えると駆動系は限界の様である。


 ドライブベルトも高額の物を除き色々試して見ましたが、良い物は有りません、ほぼ3~4千Km持てば良い方でしたね!福岡のスクーターチューニングの店舗で台湾製のベルトを落札した時、

 店主曰く

 「要望が有るから売ってはいるが、私は純正しか使いませんよ」って言われました。

 社外パーツは相当高額な物は解りませんが、殆どの物が品質に問題が有ると思って良いと思います。ドライブベルトも補強心線の問題では無く殆どゴムの剥離破断で使えなくなる物ばかりでした。

 製造者の技術が無いのか、モラルが無いのか?安いから?本当の所は解りませんが、耐久性から考えても、純正の1/5の距離も走れないのでは話にもならないですね。


  と言いつつ、ついつい手軽さから購入してしまう!今日この頃。緊急に事欠いてまた買ってしまった。

 今度はドリブンプーリーを補修する為、Yオクで中古の純正プーリーAssyを落札、まだまだアドレス君を走らせる心算でした。

    13万Kmに向け再スタート、何キロ乗ったらスズキ2輪から表彰されるのかな~!
Posted at 2014/07/22 06:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月11日 イイね!

puppy Linuxのペイント画像処理能力

puppy Linuxのペイント画像処理能力 ネットブックの先駆者、ASUSのEeePC-4GX にPuppy Liinux導入起動したが、操作方法が今一よく分からない。

 ネットで調べながら色々試して、何とか基本操作が解ってきた。そこでネットに投稿時付いて回る画像処理、特にピクセル調整をPuppy Linuxの標準搭載ソフト「mt Paint」を使ってやって見ました。

 1200万画素で撮影した写真を、いつものサイズに縮小しようとしたら、このアプリでは容量が大き過ぎる様で、「この操作の設定ウィンドウに必要なメモリを割り当てる事ができません」と処理を拒否されてしまった。カメラの設定を色々変えて試したところ、800万画素以下なら処理が出来る事が分かった。

 処理した写真を見ると、同じ設定でWin8.1のペイント処理した物よりも画質が悪い様に思えるので、並べて見ました。



左がWinndous8.1付属の「Paint」処理画像で、右がPuppy Linux付属の「mt Paint」で処理した画像


 フリーのOSに付いている画像処理ソフトだから仕方がないのかな!?

 出先のネット環境で投稿する事も結構有るので、このEeePCの「Puppy Linux」は利用したいPCですし、この画質の差どうでしょうね?
Posted at 2014/04/11 14:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2014年04月05日 イイね!

お手軽で綺麗に!・・・届きました。

お手軽で綺麗に!・・・届きました。 

 昨年5月にYオクで仕入れ、日頃使っているHITACHIのコンデジHDC-1231、散歩で山で使うことが多いが、暗い所から明るい所を撮るとホワイトバランスが上手く取れないし、薄暗く成るとISOが1600までの性かシャッタースピードが遅くなりピンぼけ写真が増える。

 そんなんで、今回はもう少しスペックの良い、コンデジを仕入れて見た。予算は無いので、勿論Yオクで中古。

 内容はこんな感じ!後は使ってみなけりゃ解らないが、元々はフィルムメーカー、光学機器はどうなんでしょうね。

 
 

 えくぼが可愛い?!中古品2010年度モデルの富士フィルムJX-180、ISOも3200で一クラス上、手ぶれ補正機能も付いてます。

 此れなら暗い時でも上手く映るのでは?



落札価格も超~お値打ち?価格。



 れたーぱっく500の梱包おまけが多いのに、良くこんなにコンパクトに梱包できたものですね。

 ネットでの購入は、送料も商品価格の内だから、破損しない程度にコンパクト梱包は有り難いのですが。



包装紙を開封すると、又もがちがちの梱包、出品者の性格が覗える。

この下にも2重3重の梱包がなされてました。梱包を解くだけで一騒動です。



本命はこの部分。

 
バッテリーを挿入して起動撮影テスト、概ね問題は無さそうです。

其処でバッテリーの充電。

充電器は某大陸製の充電器、ちょっと心配。

が当たってしまった。充電動作をしないのだ。ついでにおまけのカードリーダーもメディアを読み込まない。



レターパック発送は
  【レターパックは輸送中の保障がありませんまた、レターパック
 での発送の場合は基本ノークレームでお願い致します。】

だって。

配送事故では無いので、出品者に交渉。不良品を返品する事を条件に、交換交渉成立。大陸製とは言え、新品なので本来は保障する物だと思うが、へそ曲げられても困るしね!取り寄せ動作確認してから送るとの事だった。

定形外だが無事到着!動作も確認した。おまけのカードリーダーは交換してくれなかったが、まあいいか!



ちょっと撮影して見た。

シャープな印象だ、手ぶれ補正は良く効いて居る印象で、此れなら暗い所での手振れは可なり抑えてくれそうです。

ただし発色やホワイトバランスのチューンアップは必要の様だ。
カメラ自体に設定も結構あるので、今後山で使って煮詰めて行けば、良くなるのかな!?

今回の購入経費は

   830円(本体の落札価格)+500円(レターパック送料)+98円(かんたん決済手数料)=1428円

でした。増税前の駆け込みで送料や手数料が助かりお値打ちにゲット出来、満足の取引と成りました。
Posted at 2014/04/05 12:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2014年01月24日 イイね!

ちょっとOFF用に履き替えます!

ちょっとOFF用に履き替えます! 

 日頃アドレスを使って、散歩と称して彼方此方野山を歩き回って居るのですが、実は今までたいした装備もせず、周りに有るもので適当にやってました。

 実のところ正月明けに仕事で使っていた靴が終に分解し、あの世行きと成ってしまい、日頃使って居る靴を仕事用に回した為、その代わりに新しい靴を購入する事に成ってしまいました。

 基本お金をかけない散歩に徹してましたので、普段履きでやって来たのですが、Yオクを見ていて、どうせ買うなら、少し其方寄りの靴を探す事にした。

 予算は込々で3千円とし、この靴をYオクで物色落札しました。


 
                    

 

 商品説明は下記の通りです。さてお値打ちだったのか?!
 

ラスト1足のアディダスオリジナルスのアウトドアーシューズ
ZX TR MID(ZXトレーナーミッド)になります。

新品定価9975円の商品になります。

アディダオリジナルスの名作シューズZXシリーズの
改良版でこれからの季節の軽登山やキャンプに最適です。

軽量で履き心地も抜群でデザインもオシャレですので
タウンユースとしても最適です。

カラーはラブグリーン/_ブラック_/_サンになります。
素材は合成繊維_/_合成皮革です。

1足あると何かと重宝いたします。

品質にとても定評のあるアディダスの商品で
とても履き心地がよくお勧めです。

状態は新品箱付きですので問題ございません。

サイズは9(27cm)でアウトソールは30cm・靴幅は9cmになります。

現在は入手困難なモデルで
あまりセールにならない人気商品です。
格安のこの機会にいかがでしょうか?



  商品説明通り?普段使用にもイケるかな!

  価格は商品の落札価格が2300円に送料が550円、それにYhooかんたん決済の手数料98円で〆て2948円となり予算内で収まりました。価格は合格です!



 早速開封して試しに厚手の靴下で履いてみました。普段履きより一サイズ大き目の物にしましたので、長さは問題は無い様ですが、幅がややキツイ感じがします。

 ソールのトレッドパターンがOFF LOAD モデルを覗わせるが、全体の印象は。ハイカットのちょっと派手なスニーカーかな!?
   

 暫くの間は近場の散歩で、履き馴らせば馴染んでくるのではと期待します。



  今までの散歩の靴は、安全靴スニーカー(仕事用に回す為)を使って歩いてましたので、山道など滑る場所でのグリップ感と、湿り気の有る場所での水の侵入が課題でした。今回初めてそれらしい靴なので、これらの問題が少し解消されるだろうと思いますので、これからの散歩が楽しみです。


 この次は普段履き、のち仕事履き用の、お値打ちセーフティースニーカーを探します! 
Posted at 2014/01/25 03:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2013年12月04日 イイね!

又もドライブフェースが逝ってしまった・・・( ̄◇ ̄;)が~ん!

又もドライブフェースが逝ってしまった・・・( ̄◇ ̄;)が~ん!

昨日多治見で用事を済ませ時間が有ったので大回りして東濃のお手軽山の高根山を散歩して帰ろうと向かう移動中に又もや駆動系トラブルで緊急停止!



どうせ又ベルトが逝っただけだろう、先回交換したベルトは純正だが中古品だし。

で路肩に駐輪早速交換作業に入ったら・・・?!



 ベルトはぷっつり切れて居る。逸れもプーリーフェースが何か変。

 プーリーフェースが空回り、4ヶ月前と同じスプラインが奇麗に舐めてしまっている。
此れではお手上げ状態だ。



 時間は15時を少し廻ったばかり、山歩きは中止して押して帰ることにした。此処からだと2山越えて、国道を延々行く事になる。
取り合えず2つ山を越え国道の側道まで出た、此処まで約1時間およそ9キロ、ナビで自宅までの検索したら7.6Kmある。

後はほぼフラット道のりなので1時間半位で自宅着けるだろう、押しに押して18時40分到着。大変な1日でした。



 自宅でプーリーを並べ確認、ベルトはもとよりプーリーフェースは使い物に成らない。ランプレートスライドピースも損傷している。
何故こんな風に成るのか?ヒロチーのハイスピードプーリー付属のプーリーボスは微妙に短かったのでKN企画のボスで組んで有ったがまだ短かったのだろうか。
社外品の完成度はどれも今一の用である。
プーリーのスライドピースガイドもアルミにしては異様に減っているし、材質に問題が有るような気がする。
7日の土曜日にはアドレス君がどうしても必要なので、今晩ネット部品を調達しなくては。とほほ・・・である。

Posted at 2013/12/04 20:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「アドレス君 さようなら・・・ http://cvw.jp/b/1696806/43953991/
何シテル?   05/01 04:52
FieldWorksです。アドレスV125Gを日頃のフィールドワークでの移動と、トレッキングの現場向けの移動手段に活用。 アドレス君(V100)で12万5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

基本基準点成果等閲覧サービス 
カテゴリ:散歩
2018/05/08 09:32:54
 
全国の測量基準点/google 
カテゴリ:散歩
2018/05/08 09:25:45
 
三角点の見分け方 
カテゴリ:散歩
2017/02/15 07:07:31
 

愛車一覧

スズキ アドレスV125G アドレス君-Ⅱ (スズキ アドレスV125G)
アドレス君(V100)を2度の接触トラブルで破損し修理断念!泣く泣く車両入れ替えにアドレ ...
スズキ アドレスV100 アドレス君 (スズキ アドレスV100)
  10万キロ達成記念!スズキ アドレスV100!  V100の、2世代目93~94年 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation