最近の2輪車にはライトスイッチが無い。2輪用品店に行くと後付けスイッチが販売されているが使用するのは法律上認められていない。
所有のV100はアドレスV100の二世代目AG100Nなのでライトスイッチが有ります。この場合でも昼間点灯しなくては成らないのか?
調べてみると
型式指定を受けた時点で付いる車種のライトスイッチは使用OK。
点灯義務は有りません。 ただし都道府県別で条例規制が有る場合が有りますので確認が必要です。
昼間のライト点灯は電装系に負担が掛かる、目立たせる事は解るが行政がそこまで押し付けるべき事だろうかと思うがどうだろうか。
ライトスイッチが無くなったのは、1995年のAG100Sの3世代目から以降のモデルとなりモデル分けの目安になります。
CE11A系のモデルは大まかに分けるとAG100M、N,S,TでAG100Tは前期と後期があり、それぞれ一回マイナーチェンジして4種類ある様です。変わり目は他の部品も変わっている事が予想されますので、部品の調達は慎重にした方が良いでしょう。
原付は中古に成ると年式がハッキリしませんので非常に困ることが多いです。年式よりは、はっきりした仕様の違いが解ると、形式も解り部品調達に便利です。
特に中古パーツの入手には応用が利き無駄が無くなる。仕入れたが使えなかったと言う事が少なくなります。
CE11A系だけですが、こんなHPが有ります。
http://ryokuno.com/SUB_ADRESS/adressV100-katashiki.html
http://jyu1223.web.fc2.com/model.htm
モデル別の装備等の違いが解りますヨ。参考にどうぞ!
基本基準点成果等閲覧サービス カテゴリ:散歩 2018/05/08 09:32:54 |
|
全国の測量基準点/google カテゴリ:散歩 2018/05/08 09:25:45 |
|
三角点の見分け方 カテゴリ:散歩 2017/02/15 07:07:31 |
![]() |
アドレス君-Ⅱ (スズキ アドレスV125G) アドレス君(V100)を2度の接触トラブルで破損し修理断念!泣く泣く車両入れ替えにアドレ ... |
![]() |
アドレス君 (スズキ アドレスV100) 10万キロ達成記念!スズキ アドレスV100! V100の、2世代目93~94年 ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |