• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月24日

フレフレ関西会場編♪

こんにちは!

昨日はフレフレ&水族館の疲れがあったのか固い床の上で一夜を過ごしてしまい体中が痛くなっているnonochiです(>_<)

今回はフレフレ関西会場編です。

前のブログで書いたとおり寂しく待っていた所、まずはkoukichさんがberlingoで到着!

車内やカーゴスペースを見せていただきありがとうございました。
荷物満載で遠出したくなる気持ちがわかりましたd(^_^o)

その後はみなさん集まりはじめ、いつものごとくワイワイ、ガヤガヤの始まりです♪

今回のシトロエン勢はかなり濃いラインナップでしたよ。
一部をご紹介(^o^)


なんだこの一画は((((;゚Д゚))))?
SMにCXにC6、奥には2CV!こんな光景は初めてです!
今回は「SMと尾根遺産」の尾根遺産はいないのね(; ・`д・´)
ザンネン…( ;´Д`)

我らがDS5もブランナクレが3台、ブランヒッコリーが1台の計4台が集まりました(((o(*゚▽゚*)o)))


手前のDS5は左H、6MTの並行輸入車!しかも私が欲しかった19インチをはいてます。(先立つものが無くて諦めましたが…)
やっぱかっこいいなぁ〜。

他にもC3ピカソ!

初めて見ました。妻が乗るにはちょうどいいサイズだなぁ(^-^)



最近、ハイドロニューマチック車の横からの姿にもはまっています♪
SMでも思いましたが、CXもBXも美しいですねo(*゚▽゚*)o

他ブランドでは、

208でトリコ!(;゚∀゚)=3


青いライオンさん(?)が乗ってます!
ていうか、洋服の青山もトリコなのね(#^.^#)

一番多かったカングー軍団♪

みなさんそれぞれの楽しみ方をされていて、いちばんゆる〜い雰囲気を醸し出されていました。フランス車はこうでなくっちゃd(^_^o)


さくまろさんのキャトル!
でかいカングーに囲まれてかくれんぼ状態でしたが、存在感はバツグンでしたよ。

そんなこんなで楽しい一日を過ごさせてもらいました。
ショッピングセンターの屋上駐車場に4時間近くいて、しっかり日焼けをしたのも初めての経験でした(^o^)

往復430kmの日帰りドライブでしたが、思ったより疲れもなくもう100kmぐらいなら走れそうな感じでしたd(^_^o)
ご一緒した熊BIBさん、尾張小牧DS3さんほどの大きな羽根ではないですが僕にも小さい羽根が生えたかな?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/24 15:55:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

竹。
.ξさん

この記事へのコメント

2013年9月24日 16:50
羽根は使うと育ちます!
この勢いで次は関東進出ですね(笑)カルガモ記録更新しましょう!
コメントへの返答
2013年9月24日 22:57
こんばんは!
確かに近いうちに使わないと羽根もしぼんじゃいますね(#^.^#)
車山に行って大きくしたかったんですけど〜(泣)
関東方面行かれる時は教えてください!
2013年9月24日 17:30
ハイドロ車、羨ましいなぁ............
特にC6はもはや憧れです(*´ω`*)
ロングボディの車、いつになれば乗れるのやら........(´・ω・`)

行きたかったですね~( ̄▽ ̄;)www
コメントへの返答
2013年9月24日 23:00
こんばんは!
C6いいですよね〜!!
まだまだ先の話ですが、あがりの車にハイドロ車を持ってきたいのでシトロエンにはがんばってもらわなければ!
FBMには気をつけて行ってくださいね。
2013年9月24日 18:35
運転手です。
いかん、洋服の青山、好きになってまう (*´Д`*)
僕の中ではSMにとって尾根遺産はなくてはならないパーツの一つとなってしまっています (´・ω・`;A)
コメントへの返答
2013年9月24日 23:12
こんばんは!
トリコなスーツを売っていたら、なおいいですね(笑)
確かにSMに尾根遺産は必要です!(SMのオーナーさんに見られたら怒られそう…)
運転手さんは死ィ〜クリームとかハラペーニョとかムシなどの流れを見てると絶対、Mですよね(^o^)
2013年9月24日 19:17
こんばんは。
会場全体を見渡しても、DS5が4台並んだ光景は圧巻で目立っていましたよ(^^)
すぐトリコを見つけるnonochiさんとミッコグッチャンさんの目の付けどころは、やはり格が違います(笑)

私もこれから羽根を大きく、羽ばたきたいです♪
コメントへの返答
2013年9月24日 23:20
こんばんは!
私とミッコグッチャンさんはトリコ病にかかっているだけなのでブラン・ヒッコリーさんはこっちには来ないほうがいいですよ。(←絶対ミッコグッチャンさんに怒られる(>_<))
ぜひみんなで大きく羽ばたきましょう!
私は長野には羽ばたけませんが…( T_T)
2013年9月24日 20:23
こんばんは!
XANTIAは居なかったですか…
大分勢力も小さくなりました…

やはり皆さんで関東遠征ですね!
お待ちしております(^_^)
コメントへの返答
2013年9月24日 23:22
こんばんは!
XANTIAも二台見えてましたよd(^_^o)
写真は撮ったのですが載せてませんでしたね(>_<)
もう、こうなったら関東遠征するしかないですね!
その際はよろしくお願いしますね。
2013年9月24日 21:26
こんばんは。

DS5を発見した瞬間、絶対nonochiさんだって直感的にわかりました!
しかしDS5はお洒落ですね。それを上品に乗っていらっしゃるのがいいですね。

嫁からの呼び出しコールにビクビクしていてすみませんでした。

今度お会いできた時はゆっくり落ち着いてお話したいですね(^-^)
コメントへの返答
2013年9月24日 23:28
こんばんは。

上品には乗ってないですよ〜。そこまで言われると照れちゃいます〜(#^.^#)

次お会いできるのはいつですかね?
11月のまいこサンかな?
東海遠征もお待ちしておりますd(^_^o)
2013年9月25日 7:38
しかし、シトロエンは旧車から新車まで充実してましたね!
コメントへの返答
2013年9月25日 16:41
こんにちは。
確かにシトロエンは車種が多かったですね。
SM、CX、BX、2CVからXM、SAXO、XANTIA、先代C3、C4、C5などなど、すごいラインナップでした(#^.^#)
シトロエンファンとしては色んな車が見れて楽しかったです!

プロフィール

「ガソリン、サンルーフなしとディーゼル、サンルーフありで150kgも重量が違うんですね!」
何シテル?   10/16 11:33
nonochiです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナンバー灯のLED化への変更作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 20:03:05
本当は誰にも教えたくない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 20:01:54
プチSIO~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/06 06:13:03

愛車一覧

DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
DS 7 CROSSBACKに乗っています。
シトロエン C3 シトロエン C3
シトロエンC3に乗っています。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
よめさんのくるま
マツダ MPV マツダ MPV
大きなトラブルなく、7年間がんばってくれました。 自分で購入したはじめてのクルマでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation