3/22(土)、みん友さん達とFSWに行ってきました。
やっぱりサーキット仲間とワイワイやるのは楽しいですね~♪
皆さん、お疲れ様でした & ありがとうございました~。
この日はS4-Aを走ったけど、右コーナーで車体が揺れるほどの激しい振動が出まくり。
その影響で車の向きが変わらず、舵角大きくしなきゃ曲がらないし、これじゃタイヤが勿体ない。
それでも気合と根性で(?)走って1分59秒90。
以下、コーナーの動画抜粋です。
1Gを超える右コーナーでガタガタと激しく振動。
フロントグリップが逃げちゃって、いつもより舵角大きくしなきゃ曲がらない。
とてもガンガンアタックできる状況じゃない。。。(汗)
実は3/3(月)の走行でも振動は出てた(ブログ動画でもわかると思います)けど、『タイヤカスか? ホイールバランスか?? それにしても振動が大きいなぁ』なんて考えてました。
ホイールバランス取り直して臨んだ今回だったけど、症状は悪化してて。。。(汗)
どうも左フロントに原因がありそうな気がする。
翌日にディーラーへ行く用事があったので、リフトアップついでに足回りを点検。
少なくともハブのガタは確認できない。
走行中のノックバックも無かったし、現時点では原因不明。
この症状、困ったことに公道では出ないんです。
ペースをチョイ上げて山道を走っても全く出ない。
う~ん、どうしたものか。本当に困った。。。
ハブ交換してみて様子見るしかないのかなあ?
でもローター交換しなきゃサーキットで確認もできない。。。(涙)
話は変わりますが、この日の走行でローターのヒートクラックが成長し御臨終。。。チ~ン

ベルとの固定ボルトに向かってクラックが成長してます。(右フロントは全滅)
さ~て、次のフロントブレーキシステムをどうするか。
私の使い方だと純正サイズ(φ326)は熱容量不足が明白。
1周毎にクーリングラップ挟んでるのにキャリパーの焦げ方もハンパないしね~。(やっぱGRBは重いよねぇ)
ここはENDLESSの6POTインチアップキットでφ345かな。
数万円差でφ370もあるけど、リアとのバランスが気になるところ。
ENDLESSは『φ345でも熱対策には有効だけど、極端には変わらない。おススメはφ370です』とのこと。
純正サイズでもCC-Rgなら制動力的には問題ないし、ローターサイズアップしたからってタイムアップは望めないけど、コントロール性はいいんだろうな~♪
ENDLESSの2PCSローター&純正キャリパーオーバーホールで恐らく約16万円。
6POT+φ345システムインチアップキットで約35万円。φ370だと40万円弱かな。
リアも4POT入れたら・・・う~ん、考えるの止めよう。(笑)
う~ん、どうしよぉ~。
何しろ今秋には自宅外壁塗替え、年末には車検が控えてるからねぇ。
直ぐにローターとハブを交換してFSWで試したい気もするけど、アタックシーズン終了間際のこの時期に慌てる必要もないかな。
という訳で、今シーズンの走行は諦めてじっくり考えようと思います。
Posted at 2014/03/25 20:17:53 |
トラックバック(0) |
サーキット動画 | 日記