• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぱぱのブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

ベスト更新時の動画が残ってました!(^^)

私の勘違いで1/22の動画が残ってました。(ドラレコが下を向いちゃったのは、走行後に頭をブツけたのが原因でした)

以前から気になってたけど、LAP+Analyzerの計測ラインって手前すぎじゃ??



この日のランオフエリアは残雪で真っ白。妙な緊張感がぁ。(^^;)
そんな動画はこちら(↓)です。



小心者の私は後方に見えたレーシングカーが気になっちゃって、『早く行かなきゃ!』と焦った結果、Bコーナーで内側の高めの縁石(オレンジのやつ)にボコッ!と乗っちゃいました。恥ずかし~
そして右リアのトーがズレました。。。(-_-;)

この日の13~プリウスは3速固定だったけど、4速まで使った方が走りやすいし若干タイムアップできそう。

最近悩ましいのが、Aコーナー手前での5速⇒4速の入りの悪さ。
4速に入らず、何度かニュートラル状態でAコーナーに進入することになってしまい・・・
『また入らないのでは?』と思うと速度控えめになってしまい、245タイヤ並みのボトム速度になってます。(^^;)

ばりかたさんともチョット話題になった『コーナーで車が跳ねる』について、先日masaさんのブログにもバタバタ病としてアップされててビックリ! FD2でも出るんだね~

駆動方式が違うので原因が同じかわからないけど、発症するコーナーまでmasaさんとほぼ同じ。
動画の通り、1コーナー、100R後半、ヘアピン、13、パナです。
これまでの経験上、タイヤがハイグリップ(71Rや、新品に近いZⅡ☆など)で、かつ荷重が外タイヤに上手く乗った時の発症率が高い。
なのでドアンダー出したり、明らかにタイヤのグリップ限界を超えた場合などは発症しません。

結果として、この症状が出る時はタイムも出るんですよね~
勿論、この症状に負けずにアクセル踏む必要はありますが。(100R後半はチョット怖いけどね。。。^^;)

う~ん、そもそも何で跳ねるんだろぅ。。。
原因がわかりませ~ん!
Posted at 2016/03/12 13:55:33 | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記
2015年12月12日 イイね!

久々の動画up!

12/1の今シーズン初走行はこんな(↓)感じ。



9ヶ月ぶりだったこともあり、特にBコーナー以降はグダグダ。。。(^^;)
ちょっと恥ずかしいけど、とりあえず動画です。



走行時間終了直前のアタックなので、タイヤは熱々、ドラは集中力が途切れ気味。
突っ込み過ぎだし、アクセル入れるタイミングが悪い。
特にヒドイのが13のクリップ外し、プリウスの超超突っ込み過ぎ。
ま、リハビリ走行ってことで御勘弁を。(^^;)

ちなみに走行後の71R(一番厳しい左フロント)はこんな感じ。



センター外側が少々削れてますが、今のところ激減りって感じは無し。
このタイヤ、癖は感じないけど、運転の癖がトレッドに現れるかも。

なかなかクリアが取れず、アタックしては中断の繰り返しでクーリング不足気味だった影響で、キャリパーが一段と黒餃子になっちゃいました。
1.5t近いGRBで純正ブレンボは厳しいッス。



年内の走行は終了で、次回は1/5(火)or 6(水)狙い。
雨や雪にならなきゃいいけど。。。
Posted at 2015/12/12 13:40:51 | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記
2014年11月15日 イイね!

今シーズン2回目のFSW♪

S4枠は無かったけど、仕事の都合上、今月は昨日しか走れそうになかったため、FSWへ行ってきました。
NS4-Aは間に合わないので、NS4-BとCを走行するつもりだったのに・・・

B枠走行時に右前インナーフェンダーの固定クリップが飛び、ベロ~ンと下へ垂れ下がっちゃって。。。



クリップの予備もなく、結局C枠は走れませんでした。
まあ、インナーフェンダーを巻き込まなくてヨカッタけどね~。
以前も同じことが起き、その時は風圧でタイヤと接触してB5サイズくらいの穴が開いちゃいました。
次回までにタイラップで留めちゃおうかな。

で、B枠走行結果ですが、クリアラップが取れない。。。(汗)
昨日は何故かヴィッツレース車両がいっぱい。



タイム差があるので、どんなに車間距離を開けてもアタック途中で追いついてしまい、最も長くアタックできたのがBコーナー手前まで。
仕方ないけど悲しいッス。

一応、Bコーナー手前までアタックできたラップのDATAは以下の通り。



Aコーナー立ち上がりでちょっとロス。
100Rは進入速度、ボトム速度ともそこそこだけど、想定したラインを外しちゃいました。
もうちょい突っ込めるかな? けどヘタレなので向きを変えるのが大変なんだよね~。
ラジアルGRB&私のドラテクではそろそろ限界かなぁ。
ヘアピンは完全にクリップを外してしまい、これまたロスっちゃいました。



こんな感じで失敗が多かったけど、それでもBコーナー手前まではベストを0.35秒更新ペースだっただけに最後までアタックできず残念。

ちなみに前回の走行でアンダーが強かったので、今回はフロント車高をチョイ下げ。(昨シーズン仕様)
その効果で多少動きは改善。しかし、まだアンダーが強く、特に後半セクションが曲がらない。
ZⅡ☆にしてから、コーナー進入で前後グリップバランスに違いを感じるんだけど。。。
ターンインでフロント高荷重時、リアはきっちりグリップしちゃうのにフロントタイヤはズルズル逃げる感じで、ZⅡとは違う挙動です。
極端に車高を変えちゃうと高速コーナーのバランスが崩れそうなので、一体どうしたらよいのやら。。。(汗)
今度、空気圧でも変えてみようかな。

現時点でのZⅡ☆の感想ですが、私のテクでは『☆で-1%』は無理な気がします。
ま、フロントキャンバーを昨シーズン仕様に戻してどうなるか!ですけどね~。

12月のスポーツ走行予定表を見たら・・・走行枠が無さすぎでしょ!
次回の走行、下手すりゃ年明けになっちゃうかも。
できれば年内にもう一回は走りたいな~♪
Posted at 2014/11/15 16:56:55 | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記
2014年03月25日 イイね!

恐らく今シーズンは終了です。。。(涙)

3/22(土)、みん友さん達とFSWに行ってきました。
やっぱりサーキット仲間とワイワイやるのは楽しいですね~♪
皆さん、お疲れ様でした & ありがとうございました~。

この日はS4-Aを走ったけど、右コーナーで車体が揺れるほどの激しい振動が出まくり。
その影響で車の向きが変わらず、舵角大きくしなきゃ曲がらないし、これじゃタイヤが勿体ない。
それでも気合と根性で(?)走って1分59秒90。

以下、コーナーの動画抜粋です。



1Gを超える右コーナーでガタガタと激しく振動。
フロントグリップが逃げちゃって、いつもより舵角大きくしなきゃ曲がらない。
とてもガンガンアタックできる状況じゃない。。。(汗)

実は3/3(月)の走行でも振動は出てた(ブログ動画でもわかると思います)けど、『タイヤカスか? ホイールバランスか?? それにしても振動が大きいなぁ』なんて考えてました。
ホイールバランス取り直して臨んだ今回だったけど、症状は悪化してて。。。(汗)

どうも左フロントに原因がありそうな気がする。

翌日にディーラーへ行く用事があったので、リフトアップついでに足回りを点検。
少なくともハブのガタは確認できない。
走行中のノックバックも無かったし、現時点では原因不明。

この症状、困ったことに公道では出ないんです。
ペースをチョイ上げて山道を走っても全く出ない。
う~ん、どうしたものか。本当に困った。。。

ハブ交換してみて様子見るしかないのかなあ?
でもローター交換しなきゃサーキットで確認もできない。。。(涙)


話は変わりますが、この日の走行でローターのヒートクラックが成長し御臨終。。。チ~ン

 

ベルとの固定ボルトに向かってクラックが成長してます。(右フロントは全滅)

さ~て、次のフロントブレーキシステムをどうするか。
私の使い方だと純正サイズ(φ326)は熱容量不足が明白。
1周毎にクーリングラップ挟んでるのにキャリパーの焦げ方もハンパないしね~。(やっぱGRBは重いよねぇ)

ここはENDLESSの6POTインチアップキットでφ345かな。
数万円差でφ370もあるけど、リアとのバランスが気になるところ。
ENDLESSは『φ345でも熱対策には有効だけど、極端には変わらない。おススメはφ370です』とのこと。

純正サイズでもCC-Rgなら制動力的には問題ないし、ローターサイズアップしたからってタイムアップは望めないけど、コントロール性はいいんだろうな~♪

ENDLESSの2PCSローター&純正キャリパーオーバーホールで恐らく約16万円。
6POT+φ345システムインチアップキットで約35万円。φ370だと40万円弱かな。
リアも4POT入れたら・・・う~ん、考えるの止めよう。(笑)

う~ん、どうしよぉ~。
何しろ今秋には自宅外壁塗替え、年末には車検が控えてるからねぇ。

直ぐにローターとハブを交換してFSWで試したい気もするけど、アタックシーズン終了間際のこの時期に慌てる必要もないかな。
という訳で、今シーズンの走行は諦めてじっくり考えようと思います。
Posted at 2014/03/25 20:17:53 | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記
2014年03月07日 イイね!

3/3にFSWへ行ってきました~♪

いろいろバタバタしててブログアップが遅れちゃったけど、3/3(金)よへさんとFSWへ行ってきました。
この日、結局雨が止んだのが10時過ぎで、路面が乾いてきたのは昼過ぎ。

昼食と走行準備を済ませ、よへさんが午後一番のNS4-Cを走行。私は見学。(笑)
まだ路面は湿ってたけど、流石はよへさん! サクッ(?)と4秒台!!
車高調導入一発目なのに凄いね~♪

で、私がコースを見ながら『次のS4-C走ろうかな~』と悩んでたら、後方から来た真っ赤なアストンマーチンが私のことを呼んでいる。
ん~?誰だあ??と思ったら、時々FSWでお会いするGVB乗りの方でした。
この日はアストンマーチンでの登場でしたが、GVB、R35、ロードスターでもFSWを走られてるんですよね~。
ちなみにGVBでのベストは1分59秒8で、密かに(?)私のライバルです。(爆)

その方とお話ししてると、その方のお知り合いの黒いR35が登場。
そして走行を終えたよへさんも戻ってきたので写真をパチリ。



サーキット好きという共通点以外、バラバラな4台が並びました。(笑)

皆さんNS4-Dを走られるとのことだったので、折角なので私も御一緒しました。
はい、この時点で本日はベスト更新は諦めました。だってNS4はクリア取れないもん!(笑)
でも、皆さんと楽しく走れればヨシ!!

コースインすると、予想通り全くクリアが取れない。。。(汗)
結局、走行終了直前のラップがこの日のベスト。
このラップもクリアじゃないけどね~。
動画はコチラ(↓)です。



ストレートは230km/h。伸びないねぇ。
最高速って、気温が低けりゃ伸びるって訳でもないのかなあ? 湿度の影響? 265でパワー食われてる?

Aコーナー、ボトムが110km/hって・・・クーリングラップみたい。(笑)

ヘアピンでは前車の動きが読めないので早めのブレーキング。
立ち上がりも外まで使えず勿体無い。。。まあ仕方ないけど。

13コーナー出口で『こりゃ確実にパナソニックで前車に追いついちゃう』と判断。
プリウス手前でアタックは諦めました。

そしてパナソニック進入では訳のわからんスリーワイド!(爆)
ウィンカーで意思表示してくれればスムーズに抜けるんだけど、この状況で突っ込む勇気は私にはありません。
特にヴィッツの動きは読めないしねぇ。

ちなみに、13コーナー出口まではベスト更新ペース(-0.3sec)でした。
残念だけど、それでも59秒台には入ってるからヨシ!ということで。(笑)

そして気になるよへさんのタイムは・・・なんと!サクサクッ(?)と3秒台突入!!
やっぱ速いね~♪

そんな訳で、楽しい一日を過ごすことが出来ました~。

次回はいつ走れるかなあ。
13日の午後あたり、天気が良ければ行っちゃおうかな~♪
Posted at 2014/03/07 21:52:09 | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記

プロフィール

「GRBは10万キロ! そして・・・ http://cvw.jp/b/1696911/40940162/
何シテル?   01/04 11:41
GRB-AでFSWを走ってます。 ≪FSWベスト≫ 1分57秒99(2016.1.22) ※ 足回り、アクセスポート、RE-71R 265/35R18 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI とちぱぱ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
GRB(A型)に乗ってます。 昨年9月からサーキット(FSW)を走り始めたのですが、今 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation