私の勘違いで1/22の動画が残ってました。(ドラレコが下を向いちゃったのは、走行後に頭をブツけたのが原因でした)
以前から気になってたけど、LAP+Analyzerの計測ラインって手前すぎじゃ??
この日のランオフエリアは残雪で真っ白。妙な緊張感がぁ。(^^;)
そんな動画はこちら(↓)です。
小心者の私は後方に見えたレーシングカーが気になっちゃって、『早く行かなきゃ!』と焦った結果、Bコーナーで内側の高めの縁石(オレンジのやつ)にボコッ!と乗っちゃいました。恥ずかし~
そして右リアのトーがズレました。。。(-_-;)
この日の13~プリウスは3速固定だったけど、4速まで使った方が走りやすいし若干タイムアップできそう。
最近悩ましいのが、Aコーナー手前での5速⇒4速の入りの悪さ。
4速に入らず、何度かニュートラル状態でAコーナーに進入することになってしまい・・・
『また入らないのでは?』と思うと速度控えめになってしまい、245タイヤ並みのボトム速度になってます。(^^;)
ばりかたさんともチョット話題になった『コーナーで車が跳ねる』について、先日masaさんのブログにもバタバタ病としてアップされててビックリ! FD2でも出るんだね~
駆動方式が違うので原因が同じかわからないけど、発症するコーナーまでmasaさんとほぼ同じ。
動画の通り、1コーナー、100R後半、ヘアピン、13、パナです。
これまでの経験上、タイヤがハイグリップ(71Rや、新品に近いZⅡ☆など)で、かつ荷重が外タイヤに上手く乗った時の発症率が高い。
なのでドアンダー出したり、明らかにタイヤのグリップ限界を超えた場合などは発症しません。
結果として、この症状が出る時はタイムも出るんですよね~
勿論、この症状に負けずにアクセル踏む必要はありますが。(100R後半はチョット怖いけどね。。。^^;)
う~ん、そもそも何で跳ねるんだろぅ。。。
原因がわかりませ~ん!
Posted at 2016/03/12 13:55:33 |
トラックバック(0) |
サーキット動画 | 日記