とりあえず、11/22のFSW走行の内容をアップしてみました。
2012.11.22 FSW NS4-B枠
先日取り付けたマルシェGRB用オイルクーラーとC型以降用ピロ仕様フロントロアアームの効果を確認するため午後からFSWへ。
特にロアアームの効果は公道でも感じられ、凄~く期待!!
結果は・・・
残念ながら、この日は楽しく走ることができず、モヤモヤした気持ちで帰路へ。
理由は以下の2点。
(理由1)
走り始め直後の1コーナーのブレーキングで『あれ?ブレーキがおかしいゾ。エアが抜けてないんじゃね?』状態。
先々週、フロントキャリパーのオーバーホール、前後のパッド交換、エア抜きもしてもらってるのに何で?って感じ。
クーリングラップを挟めばそれ以上悪化することもなかったため、カッチリ感が低下した状態で慎重に走行。
恐らくエアが残ってるな。ディーラー作業だったけど、1.5Lもフルード使ってエアが残るって一体。。。
翌日、ディーラーに状況を伝えたら『同じフルードを購入して作業し直します』とのこと。
(理由2)
凄く期待していたピロ仕様フロントロアアーム。
走り始めは『おっ!これは曲がるゾ!コーナリング中もいい感じ~♪』と喜んだのものの、直ぐに挙動に変化が。。。
『変。なんか変!』
それも周回を重ねる毎に状況は悪化。高速コーナーでのフロントとリアのバランスが凄く悪い。
特にコカコーラと100Rがこれまでの感覚では走れず、何度かコースオフしそうになってしまった。
何だろ。。。
頭の中が?だらけのままB枠終了。
更に帰路には左フロントから異音まで発生。路面の凹凸でガチャガチャと賑やかな状態。
翌日ディーラーで確認してもらったら、左フロントのスタビリンクの固定ボルトがユルユルでした。
これじゃスタビの機能が生かせないわなぁ。
とりあえず原因が判明してスッキリ!!
以上のような状況だったけど、なんとかベストは更新。
次回はピロ仕様ロアアームの正式なレビューができると思います。
Posted at 2012/11/25 19:36:07 |
トラックバック(0) | クルマ