正直どうでもいい内容ですが、『今年でFSWの三年生かぁ~』とボンヤリ考えてたら、なぜか入学(?)以来のラップタイムの変遷が気になって。。。(笑)
そんな訳で、これまでのラップタイムを引っ張り出してみました。
私がFSWライセンスを取得したのは2011年8月。
初走行はパッドのみ交換して臨んだ9月でした。
『気分転換にサーキット走れればいいや!』という軽い気持ちだったので、この時は車高調やラップタイマーは無く、更にリミッターカットも無し。
若い頃を思い出しながら(笑)楽しく走行できたけど、スピードレンジの高さと100Rのロールのデカさにビビリまくり!(爆)
2回目の走行は10月。
ビビリ解消のため車高調(ZERO-2E)を、ストレートのもどかしさからアクセスポート(リミカ目的)を導入。
この時もラップタイマーは無し。
車高調の効果で100Rが楽しくなってきたけど、ここで『俺は何秒で走れてるんだ???』との疑問が。(笑)
キッチンタイマーで計測しようとしてたのはここだけの話ということで。(爆)
そして3回目の走行は11月。
ここからサーキットアタックカウンターを導入しました。
はい!ここからサーキットにどっぷりハマる生活に!!(爆)
ラップタイム見ちゃうと『次は○秒縮めるぞぉ!』って思っちゃうんですよね~。
で、これ以降のラップタイムは以下の通り。
2月に『4秒切れるんじゃね?』と思った矢先、4番ピストン棚落ちにてサーキットから暫く離れることに。。。(涙)
ディーラーとのいろいろなやり取りがあって、結局リビルトに載せ替えたのが4月。
この間の代車生活は長くて寂しかったなぁ。
FSW二年生になった頃に時代遅れのPCを買い換え、やっと真面にインターネットが使えるようになった!
そしてFSWのラップタイムやパーツ情報を調べてた時、みんカラの存在を知ったんですよね~。
で、11月にみんカラ登録!そして今に至るって感じ。
こうやってラップタイム見返してみると、まだサチってないし意外といい感じにタイムアップしてるじゃん!と自画自賛!!(爆)
さ~て、年明けからのサーキットが楽しみだな~♪
Posted at 2013/12/21 21:26:58 |
トラックバック(0) | 日記