• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぱぱのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

まだ今シーズンは終わらない!!かな?(笑)

このままシーズン終了なんて・・・我慢できない!
ベスト更新は難しい季節になってきたけど、やっぱり走りたくてウズウズしちゃう~(笑)

まずは右コーナーでの振動を何とかしなきゃ。
皆さんから頂いたコメントやアドバイスから、まずはハブ交換して様子を見ることにしました。
この症状、サーキット走らないと確認できないけど、現状はフロントローター御臨終。
1シーズン持ちませんねぇ。。。(涙)

CC-Rgの予備を持ってるので、とりあえず即納のプロμSCR-PROを注文。既に届きました。



DIXCELの2ピースより若干軽いみたい。
最も安価に済ませるならDIXCELの補修ローターだけど、まあいろいろとあったからねぇ。。。(笑)
ちなみにENDLESSの2PCSローターは受注生産で納期は1ヶ月。

次期ブレーキシステム第一候補であるENDLESSの6POT+φ345の納期は2ヶ月。
今発注して2ヵ月後に交換しても、シーズンオフの間にローター摩耗しちゃうのは勿体ない。
導入は来シーズン前に考えることにします。

という訳で、4月はFSWに出没する予定ですので、またよろしくお願いします~♪


話は変わりますが、FSW走行中ってボンネット歪んでるの?
FSW走ると、ボンネットダクトが必ずこう(↓)なります。

 

樹脂製の枠部分がズレちゃうんです。
鉄ボンネットの頃はこんなことなかったんだけど。。。(汗)

スペC用アルミボンネットに換えてからは毎回。
構造上、外れて吹っ飛んじゃうことは無いだろうけど、走行後に毎回パチンッと戻す必要があるんですよね~。

私のGRBでもストレートは230km/hオーバーだし、やっぱり風圧の影響って凄いんだろなぁ。
空力について真面目に考えたくなっちゃいました。
妄想だけで何もしないけど。(笑)
Posted at 2014/03/29 12:40:59 | トラックバック(0) | 日記
2014年03月25日 イイね!

恐らく今シーズンは終了です。。。(涙)

3/22(土)、みん友さん達とFSWに行ってきました。
やっぱりサーキット仲間とワイワイやるのは楽しいですね~♪
皆さん、お疲れ様でした & ありがとうございました~。

この日はS4-Aを走ったけど、右コーナーで車体が揺れるほどの激しい振動が出まくり。
その影響で車の向きが変わらず、舵角大きくしなきゃ曲がらないし、これじゃタイヤが勿体ない。
それでも気合と根性で(?)走って1分59秒90。

以下、コーナーの動画抜粋です。



1Gを超える右コーナーでガタガタと激しく振動。
フロントグリップが逃げちゃって、いつもより舵角大きくしなきゃ曲がらない。
とてもガンガンアタックできる状況じゃない。。。(汗)

実は3/3(月)の走行でも振動は出てた(ブログ動画でもわかると思います)けど、『タイヤカスか? ホイールバランスか?? それにしても振動が大きいなぁ』なんて考えてました。
ホイールバランス取り直して臨んだ今回だったけど、症状は悪化してて。。。(汗)

どうも左フロントに原因がありそうな気がする。

翌日にディーラーへ行く用事があったので、リフトアップついでに足回りを点検。
少なくともハブのガタは確認できない。
走行中のノックバックも無かったし、現時点では原因不明。

この症状、困ったことに公道では出ないんです。
ペースをチョイ上げて山道を走っても全く出ない。
う~ん、どうしたものか。本当に困った。。。

ハブ交換してみて様子見るしかないのかなあ?
でもローター交換しなきゃサーキットで確認もできない。。。(涙)


話は変わりますが、この日の走行でローターのヒートクラックが成長し御臨終。。。チ~ン

 

ベルとの固定ボルトに向かってクラックが成長してます。(右フロントは全滅)

さ~て、次のフロントブレーキシステムをどうするか。
私の使い方だと純正サイズ(φ326)は熱容量不足が明白。
1周毎にクーリングラップ挟んでるのにキャリパーの焦げ方もハンパないしね~。(やっぱGRBは重いよねぇ)

ここはENDLESSの6POTインチアップキットでφ345かな。
数万円差でφ370もあるけど、リアとのバランスが気になるところ。
ENDLESSは『φ345でも熱対策には有効だけど、極端には変わらない。おススメはφ370です』とのこと。

純正サイズでもCC-Rgなら制動力的には問題ないし、ローターサイズアップしたからってタイムアップは望めないけど、コントロール性はいいんだろうな~♪

ENDLESSの2PCSローター&純正キャリパーオーバーホールで恐らく約16万円。
6POT+φ345システムインチアップキットで約35万円。φ370だと40万円弱かな。
リアも4POT入れたら・・・う~ん、考えるの止めよう。(笑)

う~ん、どうしよぉ~。
何しろ今秋には自宅外壁塗替え、年末には車検が控えてるからねぇ。

直ぐにローターとハブを交換してFSWで試したい気もするけど、アタックシーズン終了間際のこの時期に慌てる必要もないかな。
という訳で、今シーズンの走行は諦めてじっくり考えようと思います。
Posted at 2014/03/25 20:17:53 | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記
2014年03月07日 イイね!

3/3にFSWへ行ってきました~♪

いろいろバタバタしててブログアップが遅れちゃったけど、3/3(金)よへさんとFSWへ行ってきました。
この日、結局雨が止んだのが10時過ぎで、路面が乾いてきたのは昼過ぎ。

昼食と走行準備を済ませ、よへさんが午後一番のNS4-Cを走行。私は見学。(笑)
まだ路面は湿ってたけど、流石はよへさん! サクッ(?)と4秒台!!
車高調導入一発目なのに凄いね~♪

で、私がコースを見ながら『次のS4-C走ろうかな~』と悩んでたら、後方から来た真っ赤なアストンマーチンが私のことを呼んでいる。
ん~?誰だあ??と思ったら、時々FSWでお会いするGVB乗りの方でした。
この日はアストンマーチンでの登場でしたが、GVB、R35、ロードスターでもFSWを走られてるんですよね~。
ちなみにGVBでのベストは1分59秒8で、密かに(?)私のライバルです。(爆)

その方とお話ししてると、その方のお知り合いの黒いR35が登場。
そして走行を終えたよへさんも戻ってきたので写真をパチリ。



サーキット好きという共通点以外、バラバラな4台が並びました。(笑)

皆さんNS4-Dを走られるとのことだったので、折角なので私も御一緒しました。
はい、この時点で本日はベスト更新は諦めました。だってNS4はクリア取れないもん!(笑)
でも、皆さんと楽しく走れればヨシ!!

コースインすると、予想通り全くクリアが取れない。。。(汗)
結局、走行終了直前のラップがこの日のベスト。
このラップもクリアじゃないけどね~。
動画はコチラ(↓)です。



ストレートは230km/h。伸びないねぇ。
最高速って、気温が低けりゃ伸びるって訳でもないのかなあ? 湿度の影響? 265でパワー食われてる?

Aコーナー、ボトムが110km/hって・・・クーリングラップみたい。(笑)

ヘアピンでは前車の動きが読めないので早めのブレーキング。
立ち上がりも外まで使えず勿体無い。。。まあ仕方ないけど。

13コーナー出口で『こりゃ確実にパナソニックで前車に追いついちゃう』と判断。
プリウス手前でアタックは諦めました。

そしてパナソニック進入では訳のわからんスリーワイド!(爆)
ウィンカーで意思表示してくれればスムーズに抜けるんだけど、この状況で突っ込む勇気は私にはありません。
特にヴィッツの動きは読めないしねぇ。

ちなみに、13コーナー出口まではベスト更新ペース(-0.3sec)でした。
残念だけど、それでも59秒台には入ってるからヨシ!ということで。(笑)

そして気になるよへさんのタイムは・・・なんと!サクサクッ(?)と3秒台突入!!
やっぱ速いね~♪

そんな訳で、楽しい一日を過ごすことが出来ました~。

次回はいつ走れるかなあ。
13日の午後あたり、天気が良ければ行っちゃおうかな~♪
Posted at 2014/03/07 21:52:09 | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記

プロフィール

「GRBは10万キロ! そして・・・ http://cvw.jp/b/1696911/40940162/
何シテル?   01/04 11:41
GRB-AでFSWを走ってます。 ≪FSWベスト≫ 1分57秒99(2016.1.22) ※ 足回り、アクセスポート、RE-71R 265/35R18 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
2324 25262728 29
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI とちぱぱ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
GRB(A型)に乗ってます。 昨年9月からサーキット(FSW)を走り始めたのですが、今 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation