• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちぱぱのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

ガタガタ病は終わらない。。。(涙)

GWは12連休!のとちぱぱです。
正直、ちょっと長過ぎる。。。(笑)

話は変わりまして、昨日はガタガタ病の確認のためFSWへ行ってきました。
よへさん、7Gさん、ゲオさん、お疲れ様でした&ありがとうございました~。

新品ローターの熱入れも兼ねてNS4-Aをユッタリ走行。
結果は・・・

ガタガタ病は完治してません!(涙)

以下、13コーナーの動画です。
ちなみにアタック走行ではないので、ドラレコは通常位置のままです。(笑)



100Rでのガタは大幅に改善したけど、13コーナーはガッタガタ。完治には程遠い。。。(涙)
ハブにも原因があったことは間違いない。けど、まだ別の原因があるってことですね。
一体どこが悪いんだろ。。。

『ガタガタ病が完治してればS4-Bで全開走行だぁ~♪』と思ってたのに、結局NS4枠1本で終了。
虚しいッス。。。(涙)

この日、よへさんはクラッチ滑り、ゲオさんはECUチェックランプ点灯・・・と、皆さんもトラブルが発生。
なかなかスッキリ走れませんねぇ~。

とりあえず、またガタガタ病の原因を探りたいと思います。
暑い季節が到来する前には完治させるぞぉ!
Posted at 2014/04/29 10:11:23 | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

これが最後の針仕事!? 嬉しいような寂しいような。。。

今年も子供の体操服にゼッケンを縫い付ける季節がやってきました!

 このゼッケン、もう少し小さいと楽なんだけどねぇ。
 これが胸と背中に、それも体操服2枚分で合計4枚!
 指が痛くなりそう。。。

息子は今春で高3だから、これが最後の針仕事。
シングルパパになって12年目。嬉しい反面、なんかちょっと寂しい気持ちも。
とはいえ、まだ弁当作りが1年残ってるんだよね~。これに関しては早く終わって欲しい!(笑)


話は変わりますが、今日はCX-5に試乗してきました。
というのも、知人がCX-5を購入し、『出だしが素晴らしく、凄く乗りやすい!』との情報が。
会社の後輩もCX-5に乗っており、『ディーゼルとは思えない加速と静閑性です!』って言うから気になっちゃって。(笑)
GRBから乗り換えは無いけど、買い増しなら有り?(笑)って軽い気持ちで乗ってきました。

私のディーゼルに対するイメージは、『ガラガラうるさい』、『振動がデカい』、『加速が悪い』、『黒煙を吐く』だったんだけど・・・

試乗して考えが変わりました!
街乗りは快適ですね~♪
出だしもGRBよりいいんじゃないの?ってくらい力強い。
勿論、低回転域での話ですけど。(笑)
おまけにアイドリングストップまで付いてて燃費も良さそう。
私のGRBは車高が低いので雪道は苦労するけど、CX-5ならそんな心配も皆無。

とはいえ、このクラスだったら他メーカーでも選択肢はあるから、そのうち試乗に行ってみようかな~。


またまた話は変わってガタガタ病の件。
15日に行く予定だったのに、仕事の都合で行けませんでした。
う~ん、次回はGWの合間の平日かなあ。混雑するだろうけどね~。

という訳で、次回は4/28、30、5/1のどこかでFSWに出没する予定です!
Posted at 2014/04/19 16:17:01 | トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日 イイね!

ガタガタ病の治療経過

先日のハブ交換、Dラーの方には苦労を掛けました。
というのも、ハブが熱で固着しちゃってて外れないのなんのって。
10時前に作業開始したのに、ハブが外れたのが14時過ぎ。
やっとのことで外されたのがコレ(↓)

 まず左。手で回してみると『カクッ、カクッ』
 こいつが犯人で間違いなさそう。
 いや~それにしてもこの程度のガタじゃジャッキアップして
 タイヤを揺すったくらいじゃ全くわからん!

 そして右。ん??固!!
 凄~く回転が重い。。。(汗)
 どのみち交換時期だったってことですね。

 
そしてキャリパーの様子。

 

 いつも通り、左右ともダストブーツはボロボロ。
 ピストンの傷やシールは大丈夫そうで一安心。


ここ最近気になってた異音問題。(サーキット動画で聞こえるキーンという金属音ではありません)
キャタの遮熱板かなあ?と思い、ついでにチェックしてもらったら、タービンとキャタを固定してるボルトが3本抜け落ちてました。(汗)
これが異音の原因かわからないけど、とりあえず部品を注文。

それから交換後のプロμSCR-PRO、鮮やかなグリーンでチョット派手。

 

個人的には地味な方が好みなんだけどねぇ。
ま、サーキット走れば直ぐに汚くなっちゃうでしょう。(笑)

ちなみに取り外したローターの裏側はこんな感じ。



割れてる。。。(汗)

それにしても、サーキット走ってると普通じゃ考えられないペースで各部が消耗していきますねぇ。

そういえばタイヤのパンク疑惑、結果的に空気は抜けてませんでした。
やっぱパンクしてなかったみたい。ヨカッタ~。

という訳で、来週はガタガタ病チェックに行ってきます!
これでスッキリとシーズンオフを迎えられたらいいな~♪
Posted at 2014/04/12 17:03:37 | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

パンクか!? & 今日は変な天気。。。

昨日の私の何シテル?にコメント頂いた皆様への返事を兼ねてブログにしました。
手抜きしてスミマセン。(笑)

今シーズン中にガタガタ病の原因は突き止めておきたい!
という訳で、昨日はハブ交換のためDラーへ。
作業ついでにローター交換&キャリパーオーバーホールも依頼。
工賃が浮くからね~♪

そろそろパーツが外れた頃かな~と思い、ピットを覗くと・・・

『ネジが刺さってますよ』だって。(涙)

 ウ~ン、見事に刺さってますねぇ。
 『airが抜けて1.8Kになってます』と言われました。
 通常2.2Kに調整してるので、確かに抜けてる。。。(汗)
 運転してて気づかなかったけど、一体いつ刺さったんだろうか。

今日はパンク修理のためにタイヤ屋さんへ。
ネジを抜いたら首下8mmの短いやつがコンニチハ!(↓)

 石鹸水で確認しても全く泡は立たず。
 お店の人が『これ、パンクしてないんじゃないの?』と。
 山が半分以上残ってたことが幸いしたのか、
 どうもパンクしてないみたい。

じゃあ、なんでDラーでは1.8Kだったのか???

お店の人から『ゲージの差が結構あるよ』とのこと。
試しにお店のゲージでフロントタイヤの空気圧を確認したら2.2K。
で、私のゲージだと2.45K。結構違うんだね~。
という訳で、Dラーのゲージはかなり低く出てた可能性あり。(というか、私のが高過ぎ!)

左右の空気圧差を確認すればパンクの判断ができたけど、既にDラーがair足しちゃってたんだよねぇ。(汗)

とりあえず空気圧が低下しないか、暫く様子を見ることにしました。
お店の人には『全く空気圧が下がらなければサーキット走っても大丈夫!』と言われたけど、首下8mmのネジの影響って大丈夫なんだろうか。。。
ちなみに、タイヤの山の高さを計ったら5mm弱。右リアだから意外と残ってました。

ガタガタ病の確認やローターの熱入れもしたいし、空気圧を確認しながらFSW走ってみようかな~。

『恐らく今シーズンは終了』⇒『まだ今シーズンは終わらない』⇒『完全に終了』⇒『まだ走るかも』とコロコロ変わってて、お前はどっちなんだ!と言われそう。(爆)
なので、『もしかしたらFSWに出没するかも』ということにしておきます。(笑)

ハブの状態やキャリパーについては、また後日ブログアップします!


・・・とブログを書いていたら、急に外が暗くなって雷雨に。
そしてバラバラと変な音が聞こえる。。。

 

雹?霰?
アッという間にカーポートの屋根が真っ白。
いや~ビックリしましたぁ。
で、今は晴れてます。
Posted at 2014/04/06 15:32:46 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GRBは10万キロ! そして・・・ http://cvw.jp/b/1696911/40940162/
何シテル?   01/04 11:41
GRB-AでFSWを走ってます。 ≪FSWベスト≫ 1分57秒99(2016.1.22) ※ 足回り、アクセスポート、RE-71R 265/35R18 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728 2930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI とちぱぱ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
GRB(A型)に乗ってます。 昨年9月からサーキット(FSW)を走り始めたのですが、今 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation