昨日の私の何シテル?にコメント頂いた皆様への返事を兼ねてブログにしました。
手抜きしてスミマセン。(笑)
今シーズン中にガタガタ病の原因は突き止めておきたい!
という訳で、昨日はハブ交換のためDラーへ。
作業ついでにローター交換&キャリパーオーバーホールも依頼。
工賃が浮くからね~♪
そろそろパーツが外れた頃かな~と思い、ピットを覗くと・・・
『ネジが刺さってますよ』だって。(涙)

ウ~ン、見事に刺さってますねぇ。
『airが抜けて1.8Kになってます』と言われました。
通常2.2Kに調整してるので、確かに抜けてる。。。(汗)
運転してて気づかなかったけど、一体いつ刺さったんだろうか。
今日はパンク修理のためにタイヤ屋さんへ。
ネジを抜いたら首下8mmの短いやつがコンニチハ!(↓)

石鹸水で確認しても全く泡は立たず。
お店の人が『これ、パンクしてないんじゃないの?』と。
山が半分以上残ってたことが幸いしたのか、
どうもパンクしてないみたい。
じゃあ、なんでDラーでは1.8Kだったのか???
お店の人から『ゲージの差が結構あるよ』とのこと。
試しにお店のゲージでフロントタイヤの空気圧を確認したら2.2K。
で、私のゲージだと2.45K。結構違うんだね~。
という訳で、Dラーのゲージはかなり低く出てた可能性あり。(というか、私のが高過ぎ!)
左右の空気圧差を確認すればパンクの判断ができたけど、既にDラーがair足しちゃってたんだよねぇ。(汗)
とりあえず空気圧が低下しないか、暫く様子を見ることにしました。
お店の人には『全く空気圧が下がらなければサーキット走っても大丈夫!』と言われたけど、首下8mmのネジの影響って大丈夫なんだろうか。。。
ちなみに、タイヤの山の高さを計ったら5mm弱。右リアだから意外と残ってました。
ガタガタ病の確認やローターの熱入れもしたいし、空気圧を確認しながらFSW走ってみようかな~。
『恐らく今シーズンは終了』⇒『まだ今シーズンは終わらない』⇒『完全に終了』⇒『まだ走るかも』とコロコロ変わってて、お前はどっちなんだ!と言われそう。(爆)
なので、『もしかしたらFSWに出没するかも』ということにしておきます。(笑)
ハブの状態やキャリパーについては、また後日ブログアップします!
・・・とブログを書いていたら、急に外が暗くなって雷雨に。
そしてバラバラと変な音が聞こえる。。。

雹?霰?
アッという間にカーポートの屋根が真っ白。
いや~ビックリしましたぁ。
で、今は晴れてます。
Posted at 2014/04/06 15:32:46 |
トラックバック(0) | 日記