2011年03月18日
被災された関東東北の人たちは十分すぎるくらいに頑張っているはずです(・ω・)
それは被災していない地域にいるおいらたちが想像もできないくらいに・・・。
こういう表現をすると、批判が来るかもしれませんがあえて言わせてください。
被災された皆さん、頑張り過ぎないでください!
被災して、きっとおいらたちが想像もできない状況の中で、皆さんは思っているよりもずっと頑張っていると思います。
早く復興させる為にと、気が付かないうちに限界を超えて色々な事をしているはずです。
それが決して悪いことではありませんが、頑張り過ぎて体調を壊してしまっては元も子もありません。
だから、頑張り過ぎないでください。
もっとうまく表現できればいいんですが、おいらには文才がないようで・・・(〒ω〒)
思っていることや考えていることはいろいろあるのに、ちゃんと表現できないのがもどかしいです。
Posted at 2011/03/18 19:02:36 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年03月17日
毎度の如くの金曜日の休み。
それもあと少しで終わる・・・はず(=_=;)
一応4月からは帰休もなくなり、通常通りの勤務になるはずですが、製造なんで部品が入らなければ仕事になりません。
今のところそこまで逼迫はしていないようですが、これから先が問題でしょう。
輸送は関東・東北をメインに、そして燃料も当然そうなるでしょう(・ω・)b
最近はいろんなメーカーと話をすることがありますが、みんな考えていることは同じ。
関東・東北地方が早く復旧してほしい!
自分の仕事も大切ですが、それ以上に東北の事を第一に考えている。
今は一刻も早く被災地に燃料や食料・電気・水道そして仮設の住居でも出来てきてほしいです。
福島の原発にはやっと地上からの放水が始まり、これからやっと原発が落ち着くのかどうかのところまで来た感じですね。
昨日今日の急激な冷え込みで、残念ながら亡くなられていく方もいるようです。
燃料の供給は今月中にはある程度が回復するようなので、その燃料で早く暖かい生活を送れるようになってほしいです。
Posted at 2011/03/17 22:54:06 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年03月16日
今回の地震で原発はかなり大変なことになっていますね・・・。
今回の件で諸外国も原発の見直しをしているようです。
こうなってくると今回の原発の問題がおさまった後で出てくるのはより安全なエネルギー。
風力・水力・地熱そして太陽光といったクリーンエネルギーに注目が集まるでしょうね。
子どもたちの未来に安全に発電できる施設を残していきたいです。
それと共に地震大国であることを再度認識して、防災についてもう一度考える必要がありそうですね。
Posted at 2011/03/16 22:53:34 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年03月15日
元々地震の多い日本ですが、ここまで地震が頻発しているのを目にするのは初めてのような気がします。
22時31分頃にも静岡で震度6強の地震があったようです。
気のせいかと思いましたが、地震が徐々に南下してきているような気がします・・・。
原発の方もかなり被害が拡大してきていますが、地震と津波の影響でしょうか?
どこまで被害が広がっていくのかわかりませんが、そんな中で救助された人もいました。
暗い話題ばかりだった地震の情報でしたが、ここにきて少し明るい話題が出てきました。
これからもこういった小さな明るい話題が少しずつでも増えてくるといいですね(・∀・)
Posted at 2011/03/15 23:27:10 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年03月14日
先週末の地震の話題で今日の業務は始まりました・・・。
朝から取引先に被害状況の確認や、実際の物流関係はどうかなど・・・・。
予想通りにかなりの被害状況で、今月まではともかく新年度からはかなり厳しい状況になるようです。
と言っても、大多数の企業がそのような状況でしょうから仕方ない気もしますが(・ω・;)
今日の時点で当初の予想をはるかに超える被害が出てきていることが明白になってきていますね。
被害状況を見ていると、復興までには数年はかかるのではないかと感じます。
今はただ1日も早く復興に着手できる段階に移行できることを願うのみですね。
状況が落ち着いてきたら、プチオフであれば開催しようかと思います。
Posted at 2011/03/14 22:14:48 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記