2月のFSWに向けてのタイヤ選び
一番お気に入りのファルケンはもうハイグリップラジアルは作っておらず・・・
で、他メーカーを物色しているんですが
おいらが今履いてるリアのサイズ(245/45R17)は
ほとんど選べない!!(T。T)
そこで、
TOYOのサイトで見つけたホイールリム幅に対するタイヤの総幅の一覧
これ見た限りでは現在履いている
ホイールリム幅 9Jに対するタイヤ245/45R17の総幅263mm
同9Jでタイヤ255/401R17の総幅262mm
ということは外径は少し小さくなるが総幅はほぼ同じということになる?
何が言いたいのかというと壱号機見たことある方はご存知だろう・・・
リアタイヤとフェンダーのクリアランスを・・・
ぴったり
ツライチ!!なのですよ~
フェンダーとタイヤのサイドの隙間、指1本入るか入らないかなのです
ということはタイヤの幅が増えると100%当たるのです!!
なのでリムに対するタイヤの総幅が重要なんです!
外径はあんまり気にしてません
何でか?
1.タイヤを255/40にするだけで選べる自由度がかな~り増すんです!
2.外径は現在ファイナル変更してハイギヤーなので外径が小さくなるほうにはむしろ都合がいいのです
国産タイヤはそこそこあるんですが
例えば
格安フェデラルも245/45だとSS595しか手に入らないのに
255/40にするだけで595RS-Rも選べるんです
グッドイヤーもRS-02だけじゃなくRSSportも選べるんです
ハンコックでもそのうちR-S3も使えるサイズが出そうです
サーキットメインで考えると本当はSタイヤなんですが、サーキットまで自走で行くのでラジアルが良いんです
ちなみに気になっているのはコスト的にはフェデラル、
いままで愛用していたファルケンのイメージからするとグッドイヤーです
このTOYOの表の通りでいっちゃっても良いんですかね?
誰か教えてくださ~い
Posted at 2010/11/18 01:31:09 | |
トラックバック(0) |
MyFairLadyZ | 日記