
久々の長期休みの為、普段あまり遠出してないので浜名湖の方へ弐号機で出かけてきました
行き先は渚園にある
ウォットという水産技術研究所がやっている水族館です
ここは入場料が大人300円、高校生以下無料と安いし浜名湖周辺の生き物の紹介やタッチプールなんかがあって子供も大人も楽しめる所です
出発時間がちょっと遅かったので高速使ったのですが掛川過ぎて以降は渋滞だったのでそこからは国1経由の下道で行ったのですが、ちょうど干潮が昼頃だったので潮干狩り渋滞に巻き込まれ午前中には着くはずだったのに昼になってしまった・・・
で、昼ご飯どうしようかと思っていたら、近くに
この方が居るラーメン屋さんがあったなという事で行ってきました
11時半頃付いたのでお店はまだ空いていたのですんなり座れたのですが気が付いたらあっという間に満席状態でした(汗
気になる家族の反応は満足そうでした~
その後水族館を満喫して潮干狩りの帰りの渋滞避けるために15時過ぎころ出発
次は第二の目的の釣りに出かけました
事前に調べて浜松の某所の池でタナゴが釣れる事を知ったのでそこへ行ってみました
場所的には結構街中なのですが周りが森林に囲まれていてすごく雰囲気の良い所でした
早速池の中を覗いてみると小さい魚がうようよ居るところを発見!
準備して子供らにやらせてみるとすぐウキに反応有り
ただすぐに餌が無くなる位の魚の数なので中々釣れず・・・
でもえさの付け方等をちょっと教えたらすぐにコツを掴んだようでちょくちょく釣るようになりました
面白かったようで結局2時間くらいは飽きずにやってました
釣果はタナゴとモロコとオイカワの合計20匹近く釣れました
仕掛けは釣具屋で売ってるタナゴ仕掛けじゃなくておいらオリジナルの小物釣りの高感度仕掛けを子供用においらは高感度仕掛けで様子見て最終的にはゼロ釣法みたいなウキをゆっくり沈めて沈んでるウキの動きで釣る釣り方をしてました(笑
時間的にも夕マズメだったので条件が良かったかもしれませんね
本当は全て逃して帰らないといけないと思いますが、
釣ること以外の楽しさも知って欲しいのでその中から小さめのやつを少し持ち帰り飼う事にしました
で、浜松に来たらいつものコースのサンストリート浜北の温泉に入って帰ったのが24時
家族はそのまま寝ておいらは釣り道具を片付けたり、持ち帰った魚を水槽に入れる前の準備をしてから寝ました~
楽しかったのでまた釣りに行きたいと思いますが、今度は海で食べれる魚も良いかなと思いました~
Posted at 2011/05/04 23:42:44 | |
トラックバック(0) |
お出掛け♪ | 日記