先週車を入庫して早一週間、週末は過去37年ぶりの大雪にみまわれ
休日はほぼひきこもり、、
暇だったので久しぶりに古い漫画をひっぱりだしてきて思わず丸一日激読、、汗
「ブッたく」超ー懐かし(爆
ご存知の方もいらっしゃるかと(^^)
内容はよくある?ヤンキー系マンガです
なかでも、ヤマハのSRにハーレーのピストンを組んだ「ルシファーズハンマー」とか
マジありえない内容だったりしますが、当時後輩のSRに本気で組もうとしてたのを
思い出したり(笑
と、話しはそれましたが本日、なんとか雪も溶け
ひとまず車があがってるので引き取りにショップへ
今回、純正マグネティックライドに限界を感じてたため
脚回りを車高調に交換です。
車高調は先日みん友さんから格安で譲っていただいた
AS SPORT製で、本命入れるまでの間のお試し用です
コイルはストックのスイフト製が不評のため
HYPERCO製へ前後交換
スタビリンクも調整できる強化タイプへ交換
フルピロタイプなのでキャンバーも調整
脚回りが完了したらインタークーラーを
前置きに変更するためフロント周りをバラします
今回、効率をあげるため純正インタークーラーを撤去して
前置きタイプのみインストール
純正コアを外すことによりラジエーターの効率も上がります。
そしてインタークーラーは効率の期待できるNEUSPEED製
*ちなみにTTS用での設定はありません
ターボパイプ関係もすべて大径タイプへ交換
インストールはパイピングの取り回しからバンパーの加工など
非常にシビアです
ダクトもギリギリ、、汗
そしてようやく完成!
とおもいきや、別の箇所での不具合を発見とのこと、、
とりあえず部品が届き次第また入庫です(汗
とりあえず試しに走ってみたところ、
まず加速の伸びがハンパないです、、汗
インタークーラー換えてここまで変わるとは予想外です(驚
脚も、純正より固くなっているはずなのに突き上げ感が無く
轍などでもバタつかず、しなやかに吸い付くカンジでなかなかよいです
なにより、ハンドリングの剛性がめちゃくちゃあがってるのがすぐわかりました。
あとは週末のデーターインストールでどう変わるか楽しみです♪
Posted at 2014/02/09 22:30:03 | |
トラックバック(0) | 日記