• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あにきingのブログ一覧

2010年02月18日 イイね!

会社の社窓から。

会社の社窓から。どうやら明け方から降り始めた雪。

予報は確認してたが、ここまで積もるとは予想外!!

会社までは楽しませてもらいました。

しかし、道路真っ白な圧雪状態なのに、車で来てる人の4分の1弱が夏タイヤとは…

危険過ぎます。

それだけこの地域は雪が少ないという事か?


Posted at 2010/02/18 14:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年02月11日 イイね!

斜め走り!!

斜め走り!!久しぶりの祝日。

のんびりしたいと思ってたが、息子の『雪遊びしたい!!』の一言で急きょ雪山へ!!
どうせ行くなら俺も楽しみたいので母成峠へ・・・

目的地の頂上駐車場までの道のりは、FRならではのナナメ走りを満喫し現地へ到着。

気温マイナス6度のパウダースノーが舞う絶好のスキー日和的天候。

子供たちは楽しく車外に出るも、5分で寒くて撃沈。
車内で温まると、また外へ!の繰り返し。

30分も遊んだら、飽きたらしく「もう、おうちかえる」だそうだ。
んで、帰路に・・・

ところが、いわき方面雪って天気予報で知ってたが、そろほど降らないだろうと考えてたのが大失敗!
帰りの高速は吹雪いて路面真っ白。
頭も真っ白
(爆)

ギリギリ高速封鎖される前になんとか帰宅することができました。

帰ってきて嫁いわく、「雪山行く意味無かったじゃん。」とぼやかれ散々な一日ですた。。。



Posted at 2010/02/13 13:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2009年12月29日 イイね!

クレーム対応。

デフトラブルのクレーム対応について、一応の決着がつきました。

トラブルの原因のはネジの増し締め忘れ!

お店もその過失を認め、破損したパーツ全てと工賃を保証すると!!

ただ今回のトラブルの原因と関係は無いが、流用ファイナルギアの使用での組み付けは、リスクがあるので容認出来ないとの事。

なので、後期型のファイナルギアのみ購入して組み付け予定。

いろいろあったけど、年末ぎりぎりでやっとの解決!!

これで安心して新年を迎えられる事が出来そう。

さて、来年は一体どんな一年になる事やら・・・




Posted at 2009/12/29 19:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月05日 イイね!

自己的事故調査

自己的事故調査事故調査を開始。
なんて書くと大げさかな?

まぁ今回のマイますんのデフトラブルは損害額が大きいうえ、普通発生しない状況なので徹底的に調べ、責任の所在をハッキリさせたいのでした。

と・いうより、どうかんがえても組み付け不良としか考えられん!!

私自身もマシンニングセンタを使用する機械加工技術者!
(の、つもり)
状況判断や強度計算をすれば何が原因か、そこらの素人より判断出来る!
(つもり)

まず、おかしい点はリングギアのネジ破断面位置です。
2本だけは普通の境界面破断に対して、その他は内部破断してます。

破断したネジですが、1本はちぎれてます。
これはデフ内部で暴れた時にちぎれてしまった可能性大。

しか~し!!
並べて見ると全部破断したネジの長さは同じ!!

2本だけ破断位置が違うのに、ネジの長さが全部同じとは??
そう、普通はありえません。

考えたくないですが想定される理由は!












単純に2本ネジが緩んでた!
と、いうこと。

それらや、ネジの破断面の腐食具合から想定して考えられる経緯は。

まず、2本のネジが緩み、どちらかのネジが走行中にケース内に当たり破断。
これはたぶん今年の夏のサーキットでのブーロー時だと思われる。

また、その時の破断した衝撃で、ほぼ全てのネジが破断かクラックが入ったと腐食具合から想像できる。

その後、様々な走行を経て内部破断したネジが緩んで外れ、最初から緩んで破断しなかった最後のネジがこの間の信号待ち後の急発進で一気に破断!!

んで、ご臨終。。。

それらの検死結果を本日ディーラーに伝え、誠意ある対応をお願いしてきました。
果たして!!

Posted at 2009/12/05 18:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月04日 イイね!

超×5ショック!

先月ぶっ壊れたデフ。

ケースが割れファイナル逝って、唯一大丈夫と思われたLSD。

それをオーバーホールに出してたのだが・・・

先日オーバーホール不可能の連絡がメーカーより!!

(?_?)何故に?

理由は簡単。
フリクションプレートにピニオンギア&ケースの全てが再使用に適さない状態。
そう全てダメ!!

新しいの買った方が安いって事。
(:_;)
おいドン、しばらく立ち直れそうにありません。


Posted at 2009/12/04 13:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「リンクサーキットにてフリー走行!
水温ガンガン上がるので、ラジエーターファン見たら片方死んでる…
(-_-;)」
何シテル?   06/25 15:37
気ままにつぶやいてますので…あまり気にしないで下さいm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あにきingさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 00:21:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 非快適スポーツセダン (ホンダ シビックタイプR)
こういう車に乗れるのは多分最後と思って早10年、気がつけば世の中に高回転NA無くなってし ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
嫁さんの2代目の車であり、私のセカンドカー 嫁さんいわく、家計を圧迫するガス食い虫のR ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
嫁さんの車であり、私のセカンドカーでもあるシビック・・・ 嫁さんと付き合うキッカケにな ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
以前に乗っていました。 私の走りの原点です。 RX-8とインテRに共通する魅力はなんと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation