• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒髭@福岡のブログ一覧

2008年07月21日 イイね!

V-ROD千㌔突破

V-ROD千㌔突破燃料高騰、何のその

燃費は15~17km/L位ですね。
今の所は・・・





用も無く、越前海岸をぶっ飛んできました。
「回していい」って言われたから(コラ

1速で○00まで逝ける。
リッターバイクの特権だね。
追い越しはとっても楽チン!
でもね、感覚的に<早い>って感じは無い。
CB400で、回して走ってるほうが・・・
所詮ハーレー、って所かな?

5千以上回すとちょっとだけいい感じの音になる。
低回転からそんな感じのサウンドだったらいいのに。


私のお得意、記念のメーターはV-RODでは無しにしよ。
そんなに距離を走らないだろうから。

Posted at 2008/07/22 01:40:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハーレー・V-ROD | 日記
2008年07月20日 イイね!

初回点検~V-ROD

初回点検~V-ROD納車後一週間で初回点検へ出していたV-ROD復活。

SVXナビ取り付け後、引き取りに行って来ました。
徒歩5分は、便利だ。

しっかしー

37℃は、バイクに乗る環境じゃ無い。
街中はめまいがしてきそうだった。

エンジニアから、もう回してもいいですよ~

回しに行こうと思っていたけど暑さに負けた。

SVXに乗り換えブレーキローターの錆びを落としにチョットだけ走りに。

ん~?普通に走ってるぞ?
仲が良いのか? <SVX vs V-ROD>


初回点検 無料
オイル交換 \11,400
フィルター交換 \2,190
合計 \13,590

Posted at 2008/07/20 21:27:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハーレー・V-ROD | 日記
2008年07月20日 イイね!

SVXナビ復活(中途半端だけど)

SVXナビ復活(中途半端だけど)早朝から、SVXへ修理完了していたナビを取り付けしてました。
動作確認、取り付けまでいったけど
最後の押し込みが上手くいかない・・・
前回取り付けの時は、偶然が重なりすんなり入ったけど。

今日は途中ですが、お日サンが出てきたので終了。
7:30の時点で汗だく。
あれ以上ねばったら死ねる(笑
あと少しだったのに。
突っ込んだだけ。
しばらく、ネジ止め無しでいこう。
涼しくなってからやり直し。秋かな?

モニターの修理だけで済んだから、ハードディスクデータはそのまま。
助かった。
ミュージックサーバーにアルバムが約120枚分入っていたからね。
Posted at 2008/07/20 20:57:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月16日 イイね!

1年点検&タイヤ交換<CB400SB>

1年点検&タイヤ交換<CB400SB>


やっと1年点検から復活。






注文していたタイヤ入荷がまだまだ先になるので
2番候補装着で帰ってきました。

ピレリのDIABLO ROSSOだったけど普通のDIABLOに。


タイヤ  39,480(フロント16,485 リア22,995)
工賃   4,200
廃タイヤ 1,050
1年点検 16,800
等など
合計  \61,780 也~

代車は100ccのスクーター。
楽だわさ。
やはり通勤にはこんなのが一番。

CBはキビキビ走るけど、なんかせわしない。
回すと面白いんだけどね。

もう暫くは、コヤツを主役で活躍させる予定。




さて、SVXだ。

修理完了しているナビを、そろそろ取り付けしないとね。
また配線図を見ながら1本ずつギボシ接続させるのはメンドイな~
借りている純正オーディオも返さないといけないから。

それが終われば、完全復活SVX。
今度の休みの予定はいっぱい詰まっているけど
かまってやらないと・・・

すこしだけ、もう少しだけ、愛をSVXへ注ぐ。
(どこかで書いたような<^v^>)

Posted at 2008/07/17 00:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB400SB | 日記
2008年07月13日 イイね!

ハーレーツーリング

ハーレーツーリングさっそく行って来ました。

ハーレーツーリング







まさか自分がハレ軍団の中で走るなんて思いもよらない事だった。

今まで「あいつら○○か」(^^:ゴメン)と思っていたのに。

でもね、中に入ってみると結構快感だったりして・・・(殴

まあ、走ることを楽しもうと思うとちょっとダルイけど。


朝10時に丹波マーケス集合。

ショップの都合で、ETCのセットアップをそこでやって貰う事になったので
チョット早めに現地入り。
一番乗りだったよ。
SVX組合ではありえない事だね。

来るは来るは、ハレ軍団。
最初は恐かったわ(笑
音、大きいし
仲間と思われたらどーしよなんて(オイっ

所変れど人変らず。
想像してたより、結構すんなりと入れましたよ。
楽しい人達だわ。
また、勝手な偏見が大きすぎたか(スマン

で、35台参加らしいと幹事さんが言ってたカナ?

2列の千鳥走行では最後尾が見えないのね、この台数では。
で、向かうは宮津双子岩。
途中、2回休憩に入るけど目立つぞー、軍団で入って行くと。

そんなこんなで昼飯を済ませ、舞鶴とれとれセンターから帰路へ。

美山ふれあい広場で最終解散。
ここからはフリー走行。
HDチャプターの5人衆がイケイケでかっ飛ばしてる。
もち、私はストーカーしてましたけど。
バイクの特権を垣間見た感じだ。
それと、慣らし中なので4500位までしか回してないけど
V-RODのポテンシャルをちょっと感じれたかな。
おかげでかなり早く帰れました。

ちょっと夕立もどきに会ったけどトラブルも無くHDショップへ到着。
ショップのアイスコーヒーをタラフク頂きながらおしゃべりしてると
「部品が入ったのでどうしましょう?」
納車時にリアフェンダーに2~3cmの僅かな擦り傷があったので
交換してくれるらしい。
私は全く気付きませんでした、てな位の傷。
ついでに、750km程走ったのでちょっと早いけど
初回点検も兼ねてそのまま入院する事に決定。
1週間で早くも初回点検か、CBの時もあっという間だったような・・・
もうちょっとで気兼ね無く回せるぞ~(嬉しっ

自宅は近所なんですが帰りは車で送って頂きました。サーヴィスいいなハレ。



ここで、また、ちょっとインプレ

①アメリカンの乗車姿勢(V-RODの場合ですが)
 思ったより長距離、疲れません。
 クラッチの重さも私には全く問題無し。

②ベルトドライブはいいわ!
 チェーンのような遊びが無い分、ダイレクト感がとってもいい。
 シャフトドライブに対して興味が強くなってきた。
 ベルトよりダイレクト感が強いはず。(か?)
 次の妄想は、シャフトドライブの車体に決定。

③音。集団の中で走っているとV-ROD純正マフラーは・・・
 電気モーターのスクーターか何かに乗ってる感じ。
 自分の音、全く聞こえません(笑
 周りが爆音系が多かったのも原因なんですが。
 音量は難しいな~はた迷惑と紙一重だから。
 でも、もうちょっとだけ存在感が欲しい~
Posted at 2008/07/16 01:10:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハーレー・V-ROD | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二次エアーコンビバルブ簡易清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 12:53:58

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ナンチャッテSTI。職業上、毎日MT乗りなので、プライベートくらいATで安楽乗りしたいで ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2010年1月25日納車 2005年式  ヤマハ セロー250 20thアニバーサリー ...
スバル シフォンカスタム スバル シフォンカスタム
パジェロミニから乗り換え。主に嫁の通勤号となるでしょう。
ハーレーダビッドソン V-ROD ハーレーダビッドソン V-ROD
VRSCAW(ハーレー・ダビッドソン、V-ROD) 2008年7月6日納車 アメリカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation