• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず(^-^)のブログ一覧

2015年05月09日 イイね!

おしょうしな~(°Д°)

おしょうしな~(°Д°)
皆さんこんばんわ((o( ̄ー ̄)o))

5月2日から明日日曜日まで休みで相当会社に行きたくない赤ぷり(^-^)です


きっと明日私はサザエさんを見たら
死にたくなるので見ないことにします


↑実際はいつも見ていないですがね(((^_^;)


さてさて本題ですが
今日はタイトルにも書きました

「おしょうしな~」

です(°Д°)


皆さんはご存じですか?










昨日山形県の米沢に行ってきて
とあるラーメン屋さんに行ってきたのですがお店から聞こえてくる
「おしょうしな~」(°Д°)(°Д°)(°Д°)


ん?(((^_^;)
なんだそれ(TT)

お店なのでなんとなく連想は付きましたが
山形県米沢市の方の方言みたいで
「おしょうしな~」は

「ありがとう」
という意味のようです(^-^)




ちょっとびっくりした
赤ぷり(^-^)でした((o( ̄ー ̄)o))


ちなみに
行ってきたラーメン屋さんは
食べログにも載っている「福留軒」
と言うところです~

私が食べたのは
チャーシューワンタンメン大盛り(p^-^)p
こんな感じです



通る声のおばちゃんの
おしょうしな~を聞けるのでぜひ興味のある方は行ってみてください(//∇//)



おしまい(*^^*)





Posted at 2015/05/09 20:20:23 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年05月02日 イイね!

メイビーさん直伝エンジンカラオケ完成です(≧∇≦)

メイビーさん直伝エンジンカラオケ完成です(≧∇≦)

皆さんこんばんは(p^-^)p

GWはDIYづくしな予定の赤ぷり(^-^)です

まず最初に以前のブログにて
励ましのコメントいただいた方ありがとうございました\(^-^)/

安心しました(//∇//)


さてさて話は戻りますが
私赤ぷり(^-^)プリウスに乗りながら他の方に迷惑をかけずに
もう少しエンジンの音が響けば良いな~
と思っていたのです(*^^*)


そこで!
みんカラを巡回していると!
見つけてしまったメイビーさんの
エンジンカラオケ(≧∇≦)

すぐにこれだ!( ・∇・)
と思いました(#^.^#)

何度もメイビーさんとは連絡を取らせていただきまして本当にメイビーさんには
感謝しておりますm(__)m

この場をお借りしてもう1度
感謝申し上げますm(__)m


今回はあえて整備手帳にはアップしません


また
エンジンの音もっと聞きたいならなんでプリウス乗るの?とか言うご意見の方は流してくださいm(__)m


エンジンカラオケは走行中の異音を聴くためという目的もあります。



メイビーさんは無線マイクを使ってワイヤレスエンジンカラオケをやっていたようなので私は有線マイクを使ってエンジンカラオケやってみることにしました(p^-^)p



準備するものはまぁまぁありますが
大きいものを言えばこちらです( ・∇・)



まずは大切なマイクさん(^-^)

ダイナミック式です
そしてマイクアンプ
その次にオーディオケーブルです!




最初はマイクを直接AUXに繋げば大丈夫じゃないか。
と思っていてメイビーさんにも確認したところアンプを通さない限りほぼ無音だと言うことだったのでアンプさんも購入\(^-^)/

実際取り付け時直接AUXに
差して見たところ無音でした(((^_^;)

そしてオーディオのケーブルですが
アンプからの出力が赤と白のテレビに付いてるような出口だったのでAUXに差すために変換ケーブルとして購入しました(p^-^)p


金曜日の夜に届いたので夜段取りして~


ついに取り付けの日

まずはマイクをエンジンルームから
車内への配線通し~

白く矢印書いたやつが
マイクケーブルです(^-^)





他の赤と黒のケーブル2本は
USデイライトのやつです♪


そして通すのに使ったのはこちら




タコ糸とビニールテープです(*^^*)
デイライト配線にタコ糸を一旦通して出てきたタコ糸にマイクケーブルをテープで入りやすいように巻き巻きして引っ張れば出来上がりです(#^.^#)


そしてエンジンルームにマイクを固定しないといけないので固定作業です


固定するにはベースが必要なのですが
何か良いやつないかな~と思っていたら
こうなりました( ・∇・)







純正のエアクリーナーを切断して
開いての取り付けです(^-^)
なんと見事に
エアクリーナーのエアーが通る溝にマイクがハマるではないですか\(^-^)/

また
エアクリーナーの箱形の部分があるのですが水が溜まると嫌なので下はバッサリ切っておきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ


我ながら満足の出来でした(*^^*)
固定部分が少ないのでボルトと
結束バンドでの固定でした

マイクの向きもあるのでボルト穴が2個あったのですがあえて1つにして結束バンドで調整しました\(^-^)/

マイクはプチプチ袋で梱包して
結束バンドと配線通しで使ったタコ糸で
剥き出しのエアクリーナーに向けて
がっつり固定しました(p^-^)p

あと熱そうなところあったので
一応アルミテープ巻いておきました(((^_^;)






これでマイク取り付けは完了(≧∇≦)

あとは車内での作業です(^-^)

まずはアンプの電源(DC9V)なのですが
最初は実はこちら使ってました(#^.^#)

アンプに付属のACアダプタがあったのでそれを使用するために購入したこれ(^-^)



シガーソケットから取る
AC100V出力のインバータです






バッ直で使用させる為にクリップ付きでしたがそれは要らないので切断して
適当にその辺のDC12Vに繋ぎました(^-^)





↑写真はまだ切ったままです

電源取ったところの写真は
撮ってませんでしたm(__)m


あとはアンプに繋ぐだけです(#^.^#)


左側に差さってるやつが
マイクからのケーブルです!


こちらの写真は左の赤と白のやつがAUXへ行く変換ケーブルです!
そして一番右の小さいやつが
アンプの電源のケーブルです(*^^*)





そして繋いでいざ起動!




しましたが
やはり思った通りインバータの
ファンの音が気になる(°Д°)


と言うことで保険で頼んでた
これがちょうど届いたこれ( ・∇・)



DC12V~DC9Vに変換する
DCコンバータです

作業しているとゆうパックにてこれが届いたので早速繋ぎ変え作業入ります(*^^*)

まずはアンプについてた
ACアダプターを中間くらいから切断


そしてAC100V出力のインバータの電源として使っていたDC12Vをコンバータ入力側に接続

そしてアンプのコネクター側にコンバータの出力側を接続です


見辛いですが
こんな感じです
2枚目の写真はギボシ側が
コンバータの出力側です






接続のやり直しもこれで完了(≧∇≦)


あとは全て整線して
エンジンカラオケも完成ですヽ( ̄▽ ̄)ノ



そして走行スタート(≧∇≦)


うお~(°Д°)
物凄い音~(((^_^;)

メイビーさんのようにターボだともっと
面白そうだな~って思いました(≧∇≦)


少しだけノイズが気になりますが
2000回転辺りが一番聴きやすいです
音も綺麗で良く響くし
ノイズもほぼ無しです(*^^*)


3000回転辺りになると
ノイズっぽいのも多少入ってくるので
聴きづらいかも知れないです

4000だともっと
聴きにくかったです笑

しかしどれにしろかなりの迫力のサウンド聴かせてくれます!


2000が一番ノイズが気にならないだけなので実際どれもある程度
気持ちよく聴けます( ・∇・)



とりあえずこれで他の方にご迷惑をかけずにエンジン音を楽しめることが
出来ました(*^^*)


AUXに繋いでるので聴きたくないときは
AUX以外にすれば良いだけなので
使い勝手も最高です(p^-^)p


ノイズが完璧になくなれば
最高なんですけどね~(((^_^;)



メイビーさんありがとうございます(≧∇≦)




おしまい\(^-^)/





































Posted at 2015/05/02 21:38:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年04月27日 イイね!

七ヶ宿に行ってきました♪(/ω\*)

七ヶ宿に行ってきました♪(/ω\*)
皆さんこんばんわ(//∇//)

最近私と似てるような名前の方が多くて
不安になってきている赤ぷり(^-^)です



ものすごく名前が近い方も居るので
皆さんに他の方と間違われないか
不安です(°Д°)





さてさて話はそれましたが
日曜日に宮城県の七ヶ宿と言うところに行ってきました(≧∇≦)

とりあえずある人が一緒に来てくれると言うことで七ヶ宿ダムで待ち合わせ~





その間に暇だったので
一人でぷり撮影会~(//∇//)












そして
やっときたこのお方

いつも仲良くさせてもらっている
マジェリーヌのおじさんです

カーボンボンネットが映えますね(//∇//)






それではレッツゴー!笑







そして合流してまずはここ
道の駅七ヶ宿です




しかし
赤いぷりは目立ちますね~(//∇//)


86のギャラクシーブルーシリカも綺麗な青ですね(//∇//)
マジェリーヌさんは今回から初めて
ゼロウォーターを使ってみたとのお話でした


とりあえずここでお昼食べました(^_^)v

そして車の近くに戻り2人で話をしてると隣のメルセデスベンツBクラスオーナー様の50代か60代の夫婦の方たちにどこからきたの~とか2人で別々な車で来たの?とか

話しかけられてついでには最後は
燻製玉子までいただいちゃいました(≧∇≦)

私燻製玉子って初めて食べたのですが
めっちゃ旨いんですね( ☆∀☆)


あの時の燻製玉子をくれた方
ありがとうございました(≧∇≦)






そして次はここ(^-^)




名前は忘れましたが
滝の流れるところで遊んで来ました(≧∇≦)

いや~途中ずっと入っていて
水が冷たくてヤバかったですが楽しかったです~(//∇//)
お昼食べた分を全てチャラにしたんじゃないかって程遊んで来ましたよ~(#^.^#)


ではその時の様子の写真を~





















いや~本当に楽しかったですヽ( ̄▽ ̄)ノ

また来ようと思いました( ・∇・)



そして帰ってきて
夕飯は吉野家で
牛すき鍋膳食べました(//∇//)

↑案外結構美味しくて
びっくりしました(;・∀・)


その後はいつもの
DIYタイム(≧∇≦)

マジェリーヌさんは86が寒冷地仕様のやつじゃないのでバックフォグを外して
穴を開けて新たにt20バルブを突っ込んでブレーキ連動で光らせてました(°Д°)

後々ダブル球にすると言うお話でした



私は地味なこれです(#^.^#)

レインボーカーテシランプですヽ( ̄▽ ̄)ノ










写真では全ての色を撮りきれませんでしたが7色に自動的にローテーションし続けるt10バルブを適当に付けました(;・∀・)

マジェリーヌさんの魔法の箱を
探っていた時の出来事(;・∀・)


私「(バルブを持って)これ何?」と、聞きまして

マジェリーヌさん「それ要らないから欲しいならあげる」


と言うことで何かに使えないかなと言うことでもらったのでこんなところに使っちゃいました( ・∇・)



案外
お洒落だと思いません?(≧∇≦)


実際は
もっとセクシーなんですよ~♪(/ω\*)

このレインボーバルブはリーズナブルな価格なので皆様にもオススメします(≧∇≦)




と色々ありましたが

日曜日は疲れてクタクタだったので布団に入ったら速攻眠りにつきました(p^-^)p




終わり方が微妙ですが
今回はこの辺で




おしまい(^-^)






















Posted at 2015/04/27 21:50:43 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年04月22日 イイね!

またやりました(≧∇≦)

またやりました(≧∇≦)
皆さんこんばんわ(*^^*)

この度愛車紹介のページに
1100イイネがつきました(//∇//)


今回は前回の1000達成から結構時間がかかりましたが無事達成しました( ・∇・)


本当に皆様ありがとうございます(/ω\*)

皆様のおかげです。



これからも皆様に楽しんでいただけるようなブログを書いていこうと思いますので
これからも私をよろしくお願いいたしますm(__)m




おしまい(^-^)
Posted at 2015/04/22 20:48:37 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年04月19日 イイね!

フェラーリ見てきました(°Д°)

フェラーリ見てきました(°Д°)

皆さん
こんばんわ(//∇//)

今日は夕方少し余裕があったので
仙台に行ってたのでついでに
東北カーフェスティバルの無料屋外エリアに行ってきました( ・∇・)

そこではポルシェとフェラーリの8の字走行やってました。


911とかケイマンとかがあったのですが
やはりその中だとフェラーリに物凄く興味があったのでいくつか写真を撮ってきたのでご紹介致します

ちなみにフェラーリは
2台ありました( ・∇・)

458スパイダーと458スペチアーレ

だと思います(TT)

間違っていたらすみませんm(__)m

教えていただきたいですm(__)m


迫力満点ですよね~♪(/ω\*)






このブレーキめちゃくちゃ効き
良さそうですよね(≧∇≦)
もうこれ以下のインチのホイール履けないじゃん!って感じでした(°Д°)
いっぱいいっぱいにローターが( ☆∀☆)



でも実際これくらいじゃないとこういうクルマはダメなんでしょうね\(^-^)/


こちらは
黒い方ですがリアでもこんな素敵なブレーキローターもキャリパーも持ってるんですね(#^.^#)
さすがですよね~











しかも会場の一般駐車場には
ピッカピカのフェラーリのFFも
止まってました(;・∀・)

お金持ち~(TT)


フェラーリは
見た目も凄いですけどやっぱり
何より凄かったのは音でした(;・∀・)

その辺のただうるさいだけの車と違
って

さすが暴れ馬って感じでした笑

跳ね馬っても言うらしいですね♪


ものすごくカッコいい音でした♪(/ω\*)
その音を聞いた人は欲しいと思わない人はたぶん居ないと思うくらいの圧巻のサウンドでした(°Д°)


フェラーリのサウンドを生で聴くと
今度はランボルギーニのサウンドを生で聴いてみたいと思った赤ぷり(^-^)でした


最近はウラカンに注目してます( ☆∀☆)




おしまい(//∇//)




Posted at 2015/04/19 21:29:56 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@quick-nobu さんご冥福をお祈りします。」
何シテル?   08/08 07:15
田舎で赤いプリウス30後期のSツーリングセレクション乗ってます(^w^) この後期のお顔とサイドビューの美しさに 一目惚れして新車購入しました(//∇/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

流れるやつ付けました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 07:01:54
夜景プレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 12:57:46
オヤジ朝ドラ! 991.2 GT3 vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 08:28:42

愛車一覧

トヨタ プリウス ぷりちゃん(//∇//) (トヨタ プリウス)
30後期Sツーリングセレクションの レッドマイカメタリックです(*^_^*) お気に入 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation