• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月06日

一粒で二度美味しい車!それがE90セダンだ~!

メスのカブトムシみたいで、もっさりしててこりゃアカン!というのが、初めてE90が発表された時の第一印象。あれから5年超、今じゃ明けても暮れてもE90、これぞSedanのベンチ・マークと公言憚らず。。。。。人間とは、ほんま、勝手な生き物ですな!
一粒で二度美味しい!、とは昭和のおっさんには懐かしいCMのキャチ・フレーズで。
E90セダンも一粒で二度美味しいのですね、これが。

ビターボの納車後、数か月してニコルさんの世田谷のショールームを訪問して、ショック! E90ビターボのLCI版がショールームに。ニコルさんの担当の方に、「何よこれ、全然良いじゃん。なんであたしがビターボ注文した時に、LCIが出ること言わなかったのよ!」と、ちらっと嫌味を。。嫌味の一言・二言を言わんことには、おさまりが付かない位、ショックでした、ハイ。

E90の前期型 → LCIははっきり言って、フル・モデル・チェンジに近いインパクトがあったと勝手に思っております、それも当然、良い方向での進化!

ビターボのベースが完全にLCIに移行した頃には、あたしの気持ちも落ち着き。。。。。考え方が、こりゃ2度美味しい車じゃん、時間かけて楽しめるな、へと変化。でもって、またまた壮大な計画を。時間をかけて楽しみながらの、LCI化!問題は、どのタイミングでLCI化に入るか。



↑ 納車された時のビターボのリヤー。車って運転している時が一番他の車を観察出来るわけで、でもって、「お尻」ばかりが目に付く。そりゃそーですよね、前見て運転してるわけで。

LCIとの遭遇機会が増えるころには、LCIのリヤーデザインが目に焼き付き、結局LCI化の始まりは、リヤーからとなったのでした。



↑ 納車から3年目の車検後、2011年8月末にリヤーのLCI化を敢行!
でも、これやった人ってニコルさんでもあたしが初めてで、かなりすったもんだ致しました!

LCIからLEDランプを採用しているため、配線だけでは済まず、ランプ類のコンピューター回路全交換とライト類もフロント・ヘッド・ライト含め全交換が必要。これニコルさんも知らず、結局完成に約3週間、ランプ類の追加交換等で予算大幅オーバーとなりました!

リヤー・コンビネーション・ランプのすっきり感と、バンパー下部のマフラー・カッター回りのデザインがお気に入り。大変満足しております!

交換部品は、

①トランク・リッド全交換
②アルピナ・リヤースポイラー交換
③リヤー・バンバー全交換
④フロント・ヘッド・ランプ、リヤー・コンビ
 ネーション・ランプ、左右サイド・マーカー
 全交換(コンピューター回路交換)
⑤ALPINA及びB3 Biturboバッチ全交換
⑥リヤー・BMWバッチ交換
⑦アルピナ・ブルー塗装

さて、さて、ではフロントをいつ交換するか?

フロント回りのLCI化は、ボンネット交換とキドニー・グリルを含むフロント・バンパー一式(アルピナ・フロント・スポイラーとデコライン)交換及び塗装のみと、リヤーと比べると簡単な作業らしいです。

ま、ロシアの駐在が終わり帰国した時が、フロントLCI化のXデー、でしょうね!

↓ LCIのビターボ・フロント、この顔好きですね~!ボンネットのプレス・ラインが良いですね~。



↓ 現在のあたしのビターボ(前期型)の顔 !

ただし、わたしのビターボにはLCIのLEDヘッド・ランプが装着されてますので、顔つきが若干違います!



厳密に言うと、ドアー・ミラーとサイドシルの交換も必要ですが、ドアー・ミラーはあたしのビターボの方が格好良いので、これはパス。
サイドシルは。。。。。思案中ですわ。
ブログ一覧 | ALPINA | クルマ
Posted at 2013/04/06 15:17:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年4月7日 16:15
こんにちは。
アルピナをLCI化、超びっくりです。
しかもニコルでモディとくれば、本物ですね。

現在のお車の状態は、中期ということになるのでしょうか。
俗に言うBMWの中期とは、ちょっと意味合いが違うかもしれませんが(^^;
コメントへの返答
2013年4月7日 17:42
コメントありがとうございます!
中期型とは、ナイスですね!
実は、これやる前に悩みました。つまり、アルピナは工場デリバリーのままで、乗るものと言うのが王道、で、あればあたしのやることは邪道かなと。
でも、アルピナ純正部品を使用してニコルでやるならば「これはモデイではない、単なるステップアップ」という理解をした上でこの計画を実行しました。
ニコルさんも、「これは問題ない改造ですよ。」と言ってくれましたしね。事故、修復歴車にもならないと。交換した部品は、全て保管してありますので、前期型にはいつでも戻せますし。
ま、遊びですね。

しかし、この車にはお金をど~ん、と注ぎ込んでますので、実際問題、あたしにとっては上がりの車ですね。
結局、GT3の様な唯一無二の車は初期投資は高いですけど、結果的には正解ですよね。
2013年4月7日 20:26
写真を並べて見ると、なんでトランクリッドの交換が必要か良く分かりますね。

ところで、B3はエンジンはずっとN54でしたか??
ベースエンジンも335同様にN55に変わっているなら、まさか・・・・(笑)
コメントへの返答
2013年4月7日 20:56
E90/92のB3は全てN54
でございます。アルピナのエンジンって、モデルにより違うでしょうが、3シリーズ・ベースでも300万円以上すると聞いてます。N55はF30からですね。

プロフィール

「@☆アル君

それ、イイかも (^^)」
何シテル?   10/13 12:45
シゲルビッチです。 昨年還暦を迎える。これからも少年の気持ちを忘れることなく、元気に、アルピナとポルシェで人生をトコトン突き詰めて行くのである? ?? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最高のクルマです、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 18:44:29
キドニー・グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 11:43:03
B(ガソリン) or D(ディーゼル)❓ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 16:27:33

愛車一覧

BMWアルピナ B3 カブリオ BMWアルピナ B3 カブリオ
2022年3月7日に、14年 18万キロ走破したE90 B3ビターボ リムジンから乗り換 ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
2017年7月9日に納車。 このストイックさが、堪らんです (^^)
ポルシェ ボクスター (オープン) ボクスタ君 (ポルシェ ボクスター (オープン))
楽しい相棒ですね〜 (^^) 6速MTのダイレクトな操作感にシビれてます、良く出来たク ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
2013年6月16日にBMWショップで究極の衝動買い! 登録出来ず、運転出来ず、でも極上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation