• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月09日

更に気持ち良く、そして楽しく❣️

更に気持ち良く、そして楽しく❣️ 先日の車検整備時のアルピナ2年点検では
「スパークプラグ交換」は推奨されなかったが。。。

前回交換時の3万キロから、実に8万キロも
走行しているし。。。

最近、アイドリング不調が時々あるし。

なんか、気分的に引っかかるな~

二度手間になってしまったが
スパークプラグを全て交換してもらった 😁

スパークプラグ、かなり焼けて劣化
しているのが分かる。。。



やっぱりイイね〜❣️

エンジンがモリモリと力強く回るし

勿論、あのアイドリング時のブルブルっと
くるエンジンの振動•乱れが無くなった✌️

昨年ATF交換、今回の車検時にAT機能を
リセットしたミッションと相まって
トラクションのかかりが実に気持ちいい❣️



これで、気持ち良く、楽しく 😁



3月末からカブリオ君とグランドツーリング
に出発だ‼️



スパークプラグの様な、ホンマの消耗品は
忘れずに「ワンテンポ早い予防メンテ」を
心がけて行きたいものである 👍

目安としては、3万キロ毎の交換かな✌️
ブログ一覧 | ALPINA | クルマ
Posted at 2025/03/09 18:06:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Fit RSで久々のギャップ調整!
Dai@cruiseさん

スパークプラグ交換
もりやしんいちさん

慣らし運転終了
ゆうとさつきさん

NGKからDENSOにスパークプラ ...
dkfxurさん

16万キロ走行して初めてスパークプ ...
cockpitさん

LA250S キャスト 車検整備
O.B.I.さん

この記事へのコメント

2025年3月9日 18:14
こんばんは。
メカよりもシゲルビッチさん、オーナーの感覚の方が正解ですね。
なかなか金額的にディーラーメカさんが、アルピナ、ポルシェもですが、所有するのは難しいと思いますが。
コメントへの返答
2025年3月11日 9:29
おはようございます😊

日頃運転して気になっている点とか気になる症状は得てして、点検という短時間ではメカの方が確認出来ないケースがほとんどかな、と感じてます。

従い、気になる症状が顕在化してきたら、様子見はやめて迷わず必要な部品交換をすることにしてます😊

それが愛車を末長く楽しむ、基本かなと思っております🙇
2025年3月9日 19:06
シゲルビッチ様...今晩は(^^)v

カブリオ君は追加メンテナンス(スパークプラグ交換)を施され、更にALPINAの「超気持ち良い」走りや楽しさが向上され何よりです(^^♪
我が愛機・B7嬢のスパークプラグは、昨年9月に3回目の交換実施。
5万㎞毎で交換しており、前回の交換時は総額10万円超えと高額ながら、エンジン回りは大切なのでALPINA純正(指定品)パーツを選択です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2323394/car/1814875/7933908/note.aspx

AT学習機能のリセットも良いですネ。
B7嬢の場合、昔々は市街地のチョイ走行も多用していた時、変速ショック(3→2速)を招くこともあり、その時はリセットしておりました。
近年はロングランが増え、B7嬢も機嫌良いのかショックは皆無です。

「ワンテンポ早い予防メンテ」か、良い御心がけです。
もうすぐ恒例である春のALPINAツーリング、ご一緒にENJOYしHAPPYになりましょう。

では又 by ☆アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2025年3月11日 9:59
コメントありがとうございます😊

愛車を長く楽しむためには、エンジンのコンディションを常に良好な状態に保って行くことが肝でしょうね。

18万キロ走ったB3は、最終的にはエンジン不調が治らなかったので、カブリオに箱換えしました😁

私もエンジン及びエンジン回りのメンテには金銭的に嵩んでも、必ず純正部品をニコルで交換することにしてます。
安心料ですかね👍

ATF交換でも変速フィールが滑らかになりましたが、今回AT学習機能リセットで変速の楽しさが加わりました✌️

アル君さんのB7も私のカブリオも車齢が高くなっているので、日々の愛車からのメッセージに耳を傾けてワンテンポ早い予防メンテで、これからもアルピナのある生活をエンジョイして行きましょう‼️
2025年3月9日 20:25
対処療法か予防メンテか!

気持ちよく乗るには予防メンテですね。

うちのアルピナも是非実践したいと思います🎶😊
コメントへの返答
2025年3月11日 11:29
ワシらの年代になると、出先で車の不調やエンコは極力避けたいですからね〜、安心先取りの予防メンテ一択ですね👍

タイヤ、潤滑油系、バッテリー、スパークプラグ、この辺りは先手必勝の予防メンテでいきましょう✌️

あと、オイル漏れ、冷却水漏れも定期的にチェックしておいた方がより安心できるでしょうね😊

手間暇かけて愛車をメンテして行く、愛車Love が増しますなっ‼️
2025年3月12日 20:18
最近、ブログアップが無いので 心配してたら、メンテでアップしてくれたのでホッとしました。やっぱり愛車には自分の感性でメンテする事が大事だと思いますね!
私自身もタイヤ、バッテリーの交換をしました。
コメントへの返答
2025年3月13日 8:02
おはようございます!

ご心配頂きありがとうございます、車共々元気です(^^/

今回の車検でリペアしたのですが、デコライン2箇所の剝がれがあり、剥がれたデコラインのままでカブリオ君を乗りたくなかったので昨年末~2月中は車に余り乗りませんでした 笑

今般アルピナの大きなメンテも実施し

デコラインも綺麗にしたし

そして漸くカブリオツーリングの季節になりつつあります、さてと走らないとねっ!!!

僕はE9X系アルピナを長く乗っているので、放っておいてよい症状、放っておけない症状が肌感覚で分かるようになってきました 笑

今年でアルピナが終了するので、今のカブリオ君をオリジナル状態を維持しつつ大事に乗って行こうと思っております。

プロフィール

「@☆アル君

それ、イイかも (^^)」
何シテル?   10/13 12:45
シゲルビッチです。 昨年還暦を迎える。これからも少年の気持ちを忘れることなく、元気に、アルピナとポルシェで人生をトコトン突き詰めて行くのである? ?? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最高のクルマです、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 18:44:29
キドニー・グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 11:43:03
B(ガソリン) or D(ディーゼル)❓ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 16:27:33

愛車一覧

BMWアルピナ B3 カブリオ BMWアルピナ B3 カブリオ
2022年3月7日に、14年 18万キロ走破したE90 B3ビターボ リムジンから乗り換 ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
2017年7月9日に納車。 このストイックさが、堪らんです (^^)
ポルシェ ボクスター (オープン) ボクスタ君 (ポルシェ ボクスター (オープン))
楽しい相棒ですね〜 (^^) 6速MTのダイレクトな操作感にシビれてます、良く出来たク ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
2013年6月16日にBMWショップで究極の衝動買い! 登録出来ず、運転出来ず、でも極上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation