• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごま油@BPマツダ3の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2017年12月29日

(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ドラレコとレー探取り付けのためにはAピラートリムを外す必要があります。
(エアバッグに干渉しないように配線したかったので)

自分用メモとしてはしょり気味の内容になりますがご了承くださいm(__)m


画像のプラ製フックはラジペンことラジオペンチを使うと外しやすいです。
黒い楕円形部分をラジペンで上からつかんで90度ひねります。
もう片方の手で下から位置を合わせながら、下に引っこ抜けばOK。

ここはコツを掴めば30秒で外れます。
2
厄介なのはボディ側に残るこれですね。

よく見ると左右に小さい穴(赤丸部分、見えやすいように手で押してる)があるので、
そこに精密ドライバーを突っ込んで、内側方向に力をかけつつ、ラジペンで横から挟んでぐりぐり。
片方ずつはずします。

もっと簡単な方法あるのかな…
3
最後は外したピラートリムにこいつを付けてからボディに戻す作業をすると簡単です。

カーテンエアバッグがあるので、このフック戻しが面倒だからと横着しない方が良さそうです。
エアバッグ無しの前車デミオは、ニッパーで切ってそのまま放置でしたがw
4
最近のマツダ車はどれもこのタイプじゃないかと思います。
デミオ、アクセラ、アテンザ、CX-3、CX-5、CX-8など。
5
このクリップ、一度取り外すと次の作業の時に取り外しにくいです(^^;
こじって削れてしまったら、部品の取り替えがおすすめ。

D651-68-162A
1コ200円強

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップ球交換

難易度:

Egオイル交換(181,941km)

難易度:

アームレスト修理

難易度:

エアクリメンテ後戻し

難易度:

車内消臭

難易度:

2025年 アクセラ 5回目の洗車 4/27

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

乗って楽しい、見て楽しい、速さには拘りませんが気持ちよく曲がる、そんな車が好きです。 そしたら3台続けてマツダ車に。マツダ天国か、それとも…w 出来そう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン静音計画 ビビリ音低減モール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:33:10
unknown 防水フロアマット フロント用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 20:48:05
BP ドラレコ、スマホ充電ホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 00:54:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2025/01/19契約 2025/02/27生産 2025/03/30納車 雪山に行 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
17年夏改良のアクセラ最終型です。 11/11ポッキーの日に契約してから43日、12 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
広い駐車場でも見つけやすいパッションオレンジ。 見た目はほとんど純正のまま、快適に乗れ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
家族の車。 S205後期、AMGライン付。 BSG搭載のマイルドハイブリッド車。 パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation