ちょっと前にパーツレビューに挙げていたので知っている方も多いかもしれませんが、ようやく車高調導入しました。
取り付けしたのはCUSCOのCompetition ZERO-3
元々YUKIKAZE_RN!さんがオークションで購入し使用する予定のものでしたが、
まぁ色々な事情があり自分の手元へとやって来ました(笑)
新品じゃとても手が出ない品ですから非常にラッキーでした。
バネレートはリヤのみ変更されF:12kg R:7kg
これをみると元々使用していた方はジムカーナに使っていたのでしょうかね?
お盆休み前に取り付け出来るようにお店に予約をして無事引き取ってきました。
乗ってみた感想としては減衰MAXの状態でもそれ程乗り心地は悪くはなかったです。
数年前、友人がEG6に乗っていてCUSCOの車高調を組んでいたんです。
たしかバネレートはF:8kg R10kgでしたかね・・・。
もうね、乗り心地云々っていうレベルじゃないほど固かったんですよ(笑)
ダッシュボード上に置いていた携帯やら何やらちょっとした段差で飛び跳ねるような状態・・・。
CUSCOの車高調に対する自分のイメージはそんな感じだったんです(笑)
それを自分のBRZでも再現されるのかとワクワクしていたんですがある意味期待を裏切られちょっとだけガッカリしました(^^;)
(大きめの段差を超えれば
「ダンッ!!」っていう衝撃はきますけどね)
とまぁこの辺にして。
中古ですので何かしら不具合はあるだろうと思って買ったんですね。だから買って後悔なんてものはしていません。
予想は的中して不具合があるわけで(笑)
まずリヤのピロアッパーにガタがあるようでゴトゴト異音が出ています(汗)
そしてもう一つ。こっちの方が重要かも・・・
右リヤですが、減衰調整がMAXから3クリックくらいしか回らないんですね(笑)
もうこの際ですからリヤ2本をメーカーに送ってOHして貰いましょうかね。
ついでに標準レートの10kgに変更してもらう感じで。
まだメーカーに問い合わせてすらいないのでいくら費用が掛かるかわかりませんが・・・
というかしばらくは今の状態のまま使うつもりなのでOHするのはだいぶ先になるかと思います。
お金無いから(爆)
Posted at 2014/08/16 17:18:05 | |
トラックバック(0) |
BRZいろいろ | クルマ