• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(有)石油のブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

オイル交換



はっきり言って今回のブログは整備手帳的な内容です。
興味の無い人には全然面白くないかも(^^;)



やっとバイクのオイル交換をしました。


(さすが登録から19年。錆や塗装の剥がれが・・・)

交換するにあたって、まずマフラーを外します。
自分が使っている社外マフラーはエキパイ集合部の真上にドレンボルトとオイルフィルターがあるので工具が入りません。



(この状態でエンジンをかけたら・・・ダメ、絶対!)

ドレンを緩めてオイルを抜きます。



2,000km使用でこの黒さ・・・
いつもは1,500kmで交換してますが、ちょっとケチり過ぎました。

どうせマフラーも外すのでフィルターは毎回交換です。




今回はフィルターを組むのに30分も掛かってしまった(-_-;)
不良品じゃないかと思った程・・・


使うオイルはカワサキとエルフの共同開発、
その名も「冴強」



名前もカッコいいですが驚くべきはその色。



カワサキらしく黄緑!


規定量付近までオイルを入れたらマフラーを付けてエンジン始動。



オイルを全体に巡らせたらエンジンを止めて5分~10分待ってからオイル量のチェック。

OKならオイル漏れがないか確認して終了。


それにしても、






KERKERフルエキゾーストメガホンの音最高~!!

この音がBRZでも出せたらなぁ・・・(笑)





お気に入りだったライディングジャケット。




いつの間にかシミがついていたのでクリーニングに依頼しました。




結果。







無理なのかよ~( ;∀;)



仕方なくNEWジャケットを注文!

あぁ、余計な出費が・・・
Posted at 2014/04/06 18:29:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2014年04月03日 イイね!

脱!見た目ノーマル!



納車された時から見た目がほとんど変わっていない自分のBRZ。




先日・・・と言っても数ヵ月前、買い物をした帰りに車に戻ろうとしたら、自分のBRZのすぐ近くに他人のBRZが・・・
色も同じ青、純正のリヤスポイラーに純正ホイール。

見分けがつかなくて間違えてそちらの方へ・・・(笑)


なんてことがあったので、

やっと?ようやく?

ノーマル脱却!



フロントに付けたならリヤにも!



ちょっぴりレーシー!




これでサーキットでコースアウトしても大丈b・・・







いや、変なフラグ立てるのはやめておこう(;^ω^)
Posted at 2014/04/03 21:54:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月30日 イイね!

2014年度最初のスイフトオフ!とその他。(その他メインです)



暖かい日が続いたと思ったら寒くなり・・・

そんな今日は今年初の北東北スイフトCLUBのオフ会IN盛岡!

今となってはBRZオーナーですが、去年はスイスポに乗っていたので参加させてもらいました。

生憎の天気でしたが各地から参加者の方が来たので盛り上がったのではないでしょうか?

帰りの道中に霙~雪に見舞われましたが・・・面倒くさがらずスタッドレスに交換しておいて良かった~(汗)




えぇ~っと、


写真を撮っていないのでオフ会の様子は想像にお任せします(笑)


きっと誰かがオフレポしてくれると思うのでそちらをご覧ください。(^^;)


今回のオフ会でわかったことは、(有)石油=自分のことは油であれば何と呼んでも良いのです。
例えば重油、軽油、灯油、サラダ油、ごま油etc・・・何でも構いません(笑)
個人的には灯油が一番好みだったり・・・

あ、オフ会でお会いした方々!友達申請待ってますよ(笑)

以上でオフレポは終了~!





では、ブログタイトルの「その他」の部分へ。


前回のブログで



これを読んでいたら欲しくなって買ったもの・・・それは・・・



サイバーストークのメーターゲージパネル。

86用しか設定が無いと思っていたらいつの間にかBRZ用もラインナップしていたみたいで。

「追加メーターは白文字盤」という固定観念を持っていて付けたは良いものの、真っ黒な純正メーターとはどうも合わない。
そこでこのメーターパネルです。(白地に赤文字でオーダー)

装着すると



こんな感じに。
ホンダ車のなんちゃらRっぽい?

追加メーターとの組み合わせは



この統一感素晴らしい!


さて、いまだ外観フルノーマルな自分のBRZ。
取り敢えずリヤスポイラーが欲しいところだけど、塗装もとなると費用がかさむ(-_-;)
車高長導入の為に貯金中なので出費は抑えたい・・・
となればやっぱり「アレ」か。




それにしても今日のオフ会の集合場所の前潟イオン地下駐車場。
10数キロで走行中にテールスライド→カウンターを当てる・・・
あんなに滑るとは思わなかった( ゚Д゚)
Posted at 2014/03/30 22:14:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月24日 イイね!

チマチマと



ようやく暖かい日が続くようになり、そろそろバイクに乗ろうかと思いますがメンテナンスが終わりません(汗)

ボルトを2、3本外しただけで「今日の分は終わり!」とかチマチマと整備しています。


だってメンドクサイんだもん(笑)


それでも残す整備は、エンジンオイル&フィルター交換、ドライブチェーン清掃&給油、ブレーキキャリパー清掃となりました。

何とか4月上旬には乗り出せるか(^^;)


何故かバイクでツーリングをすると北に向かってしまう自分。

青森県南部からなんてちょっとしか距離が無いのに(笑)

とりあえずリハビリがてら尻屋崎に行きますかね。






そうそう、今さらですがこれ買いました。




パラパラとめくって見ていたらやはり欲しいものが.....

そうなると買っちゃうんだな~(汗)

早く届かないかな(*´Д`)




只今、右目が激痛に襲われています。
何か眼球に出来物が...目を開けれません(:_;)
明日は眼科行きだなぁ。
Posted at 2014/03/24 22:02:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2014年03月16日 イイね!

久々の休日



最近仕事の忙しさが増し、毎日残業+休日が2週間に一度となっているこの頃...

給料が増えるのは嬉しいけれど、正直しんどい!


今日はその久々の休みでした。

朝起きて洗車場に向かい洗車をしているとまさかの吹雪( ;∀;)
とりあえず洗車を済ませ、今度は散髪へ。
約6か月放置した髪の毛は肩まで届くほど...
バッサリと切ってもらってさっぱりとしましたが、
冷たい空気が沁みて頭が痛い(この表現わかるかな)


帰宅すると注文していたタイヤが届いていました。



SYRON(サイロン) STREET RACE 225/45ZR17

今年のサーキット走行はこのタイヤで楽しみたいと思います。
フェデラルのSS595RS-Rと同等のグリップがあるという噂ですが...真相は?
ま、フェデラルを使ったことが無いので比較できませんが(汗)
国産ハイグリップが欲しかったんですが、自分の腕じゃ宝の持ち腐れになるので(笑)

何より安かったんですよ!←これ本音(笑)
一本6000円ですよ奥さん!
四本買って送料込めても三万円しないんですから!

昨日はこんなのが届いてました。



LEILEのダイレクトブレーキシステムです。
注文した時には在庫なしで納期一か月待ちって言われてたのに2日後に届く謎...

このパーツ良いですよおすすめです!
いや、うん、安かったんですよ。
何せ5000円しないんですから(^^)/


話は変わって家電量販店に行ったんですよ。
スマホを「見るだけならタダ!」と思って見ていたら、気づいたら新調していました(笑)






え~と、







使い方がわかりません(´・ω・`)


何だこの纏まりの無いブログは,,
 
Posted at 2014/03/16 21:44:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日から再び青森県民」
何シテル?   05/29 20:38
石油です。 車はまったりドライブ派、昔はサーキットも走ってました。 バイクは膝擦りしないと楽しめない派。 最近バイクでサーキットを走り始め、競技用バイクを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プラド150 ウィンカーポジション化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 12:05:53
プラド150 ウィンカーポジション化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 12:05:38
アライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 11:39:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
R1.11.27 納車。 ある程度BRZの下取り金額が出る内に乗り換えようと思い。 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
大型二輪免許を取る前から欲しかった車両。 いつか乗りたいと思っていたら生産終了、プレミア ...
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
NINJA1000買ったと思ってたらNINJA1000ABSだった。(2014年モデル) ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
ゼファー400からゼファー400レストア済み車に乗り換えです。 外装を全て交換しZ40 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation