• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(有)石油のブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

10/12はバラし屋走行会






え~っと、







まだエントリーしてませんでした(笑)


まぁ、何とか12日は休みが取れそうなので走行会に参加できそうです。



もし仕事になったら・・・


プルルルル


「あ、もしもし?具合悪いんで仕事休みます!」



ガチャ!



で何とかなります。いや、何とかします(笑)



今回は友人2人に参加しないか誘ってみました。

1人は参加予定でもう一人はまだ迷っているみたい(^^;)


ちなみに2人とも




ホンダ S2000に乗っています。


2リッター NA FR

同じクラスの車種ですから良い勝負になりそうフルボッコにされそう(汗)



気になる天気は



大丈夫そうですかね。





あ、そうそう。







うまい棒150本入荷しましたwww

参加者はもちろんギャラリーの方も遠慮なく貰ってください(笑)


Posted at 2014/10/05 20:12:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 趣味
2014年09月26日 イイね!

2本目!




爆音。



興味はあるものの世間体なんかを考えると現実的ではなく・・・。















(゚д゚)ハッ!



サーキットならNo Problem!





ということで買ってしまいました。

2本目のマフラー





5ZIGENの









THE 鉄パイプ!(爆)


試しに手を突っ込んでみると、








肘くらいまで入った(笑)




当然競技専用品ですから公道では使えません。

というかサーキット用に買ったので公道では使いません(笑)


来月12日のバラし屋走行会で使ってみます。


あぁ、早く付けて走ってみたい・・・楽しみで仕方ない(*´Д`)















・・・何でインナーサイレンサーが赤なの?(笑)
Posted at 2014/09/26 19:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZいろいろ | クルマ
2014年09月21日 イイね!

使うかどうかわからないけど



バイク仲間の友人と共同購入をしないかと持ち掛けられ買いました。





「インカム」と呼ばれる奴です。


ヘルメットに取り付けるとこんな感じです。





これでツーリング中に走りながら会話が出来るようになりました。


友人から話を聞いたとき「めちゃくちゃ便利!」と思って買う決断をしました。

共同購入なのは2個セット品だから。単品でも買えますがセット品と値段が大差無くかなり割高(汗)
折半で買えばお得なんですね。
※ちなみにインカムの有名処は「サインハウス B+COM」ですが価格の割に性能が見合ってない感じが…。買うだけ無駄。




で、インカムを買ってから気付いたんです。




俺、基本ソロツーリング派じゃん!

会話する相手がいねぇ!!!(爆)



マスツーリングもしたことがありますがあんまり自分には合わなかったんですよねぇ。
ソロの方が自分のペースで走れるので気楽。休憩も自由だし(笑)


そんなソロ派でも安心!
Bluetoothですからスマホから音楽を再生すればインカムのスピーカーから聞こえる!

これでロングツーリングもちょっとは快適になるかも。

でも今年はもうツーリングはしません(汗)

お盆中にやった「24時間耐久ワクワク道の駅巡り!」(21時間でギブアップ)をやった結果…








↑まさにこの状態(笑)

ぶちゃっけバイクにはしばらく乗りたくないかも…(;^ω^)



来月の走行会に同じインカム持ってる友人が来るとか来ないとか。
サーキット走りながら会話が出来るって面白いかも。
Posted at 2014/09/21 19:37:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 趣味
2014年09月14日 イイね!

飛ぶ鳥跡を濁さず



そんなことわざがあります。


綺麗に飛び去ってくれれば良いんですが…。そうじゃない場合がありまして(汗)


自分が今住んでいる家の駐車場。
ちょうどBRZのボンネットの真上を横切るように電線が伝っています。

電線ですから、まぁ鳥がとまるんですよ。
それは全然構わないんですが、


置き土産するの止めてくれませんかね?(笑)


いつもすぐに洗い流して事なきを得るんですが、今回は別です。

「お前何食ったらこんなの出るんだよ!」っていう大きさと色。

それがボンネットに3発…。

勿論すぐに洗いましたよ。えぇ。


クリア塗装にシミが残ってしまいました。
※写真にうまく映らなかったので画像はありません。


コンパウンドで磨こうかと思いましたが、また爆撃されることを考えたら…。





そういえばカーボンシート買ってたよな?





GTウィングのために無駄に5mも(笑)


ウィングだけに貼ったらかなり余ってしまうのでボンネットにも貼ることに。



      ボロ隠しとして(笑)





整備手帳に挙げている方のを参考に貼ってみました。





1人で作業したので途中の写真はありません(笑)


初めてカーボンシートを使いましたが意外と綺麗に貼れたような。

ただ風が吹いた時があってちょっとだけごみを巻き込んでしまったり、



巻き返しの切込みを入れ過ぎちゃったりしました(汗)



だから見るときは1m離れてくださいw



そういえばボンネットのデザインってこうなれば良かったのに。




絵が雑とか言わないで(笑)

こうすればもうちょっとロングノーズっぽく見えるのに。
衝突安全の意味からも無理か…。


ボンネットに貼ったらルーフにも貼りたくなってきたなぁ。
でも難しそう(汗)
Posted at 2014/09/14 20:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZいろいろ | クルマ
2014年09月04日 イイね!

NEWホイール!



ちょっと訳あってホイールを買いました。


1本だけ。

別に縁石とかに「ガンッ!」ってやってダメにしたわけじゃありません。

以前ガリ傷をつけてしまったのが気になって…でもありません。
※あのガリ傷後、一週間もしないでもう1本ガリっちゃいました(笑)


4本だと多すぎるし、2本でも1本余るし…。





だって















ステアリング「ホイール」だから(笑)



純正のステアリングって個人的にちょっと…(汗)



グリップは太いし「2時」と「10時」にあるコブもあまり好きじゃない。

何より「丸」じゃない。(ステアの下半分の半径が少しだけ小さい?)

敏感な人は試乗した段階で気付くと思います。

超鈍感な自分は試乗しても気付かず、はたまた納車されてから数か月経っても気付かず…(笑)


そんな時「YUKIKAZE_RN!」さんのブログ(だったかな?)でステアリングが丸じゃないと知り、





そんなはずないやろ~


 
ハンドルぐるぐる





ホンマや!※明石家さんま風でイメージしてください(笑)


で、それまで気にもしていなかったのに、気になりだしたら物欲が止まらない!

NARDIにしようかMOMOにしようか悩み。

YUKIKAZEさんのNARDI限定モデルに触れてみたり、走行会の時にキリルさんのスイスポの運転席窓が開いているのを良いことにこっそり手を突っ込んで握ってみたり(笑)

最後まで悩みつつ結局キリルさんと同じ「MOMO DRIFTING 33φ」になりました。ちゃっかり色まで同じ(^^;)


昨日ハンドルとボスが届いたのでサクッと交換。




イイよこれ!
見た目もカッコいいし握りやすい。ポジションも自分好み。
吟味して良かった~(実はちょっとだけ衝動買い)


ディープコーンにありがちな



ウィンカー   スカッ!

ワイパー    スカッ!

に悩まされていますがすぐに慣れるでしょう。




ただ、取り付けの時に少しだけ右にズレちゃったから今度ディーラーで調整して貰わなければ(汗)



Posted at 2014/09/04 21:21:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | BRZいろいろ | クルマ

プロフィール

「今日から再び青森県民」
何シテル?   05/29 20:38
石油です。 車はまったりドライブ派、昔はサーキットも走ってました。 バイクは膝擦りしないと楽しめない派。 最近バイクでサーキットを走り始め、競技用バイクを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラド150 ウィンカーポジション化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 12:05:53
プラド150 ウィンカーポジション化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 12:05:38
アライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 11:39:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
R1.11.27 納車。 ある程度BRZの下取り金額が出る内に乗り換えようと思い。 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
大型二輪免許を取る前から欲しかった車両。 いつか乗りたいと思っていたら生産終了、プレミア ...
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
NINJA1000買ったと思ってたらNINJA1000ABSだった。(2014年モデル) ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
ゼファー400からゼファー400レストア済み車に乗り換えです。 外装を全て交換しZ40 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation